最終更新:

1559
Comment

【6038920】日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否

投稿者: 栗と柿   (ID:INf3hE2X.2U) 投稿日時:2020年 10月 02日 11:00

なんかおかしいですね。
保守派の我が家でも、かなりの違和感です。

このようなことがあってよいのでしょうか?
社会からの批判は予測できるはず。
なぜ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 79 / 195

  1. 【6054107】 投稿者: 政治手腕  (ID:rFL3rtcSS1I) 投稿日時:2020年 10月 14日 12:14

    >そもそもあなたは、「憲法はもとより、その法律にすら何も書いていない」とのご主張だったはず(ご自分の書き込みを再確認なさい)。

    >それがいつの間にやら「法律に書いてある」との前提に宗旨替えだ。


    恐縮ながら、このスレッドへの私の書き込みをすべて確認しましたが、そのようなことは書いていません。

    学術会議が役に立っていないとは書いた。
    大昔の閣僚の国会答弁は法律と異なり、これに必ずしも縛られなくてもよい、との考えは書いた。
    法律には学術会議メンバーの首相による任命は【形式的】とは一言も書いていない、とは書いた。

    どこでどのような誤解が生じたのか、理解しかねます。


    逆に、貴殿の

    引用1
    >内閣が法曹三者それぞれからの意向を踏まえ(事実上)最高裁裁判官を任命していることなど、疑うものなき周知の事実である。

    とのご主張、

    まえに、

    引用2
    >したがって、実際には貴見お見込みとは異なり、についてはたとえば裁判官枠での新最高裁判事の任命は、事実上最高裁内部で決定されているといっても過言ではない。また検事枠や弁護士枠についての任命についても、事情は同様である。したがって、内閣はそれぞれにつき閣議でもって当該人物を事実上追認するのがこれまでの通例である。

    とお書きになっていらっしゃいますが、この二つの文章はの関係はどのように理解すればよろしいのか、浅学な民間人で高邁な大学人でない私にはわかりようもありません。

    ご返事は結構です。また、勉強しなさい、というご指示に対しましても、謹んでご辞退申し上げます。
    たぶん、いくら勉強しても、高邁なご返事を頂戴したとしても私ごとき浅学には理解しようがないから。


    また、前に貴殿は、私がまったく書いたことが無い「中国の千人なんちゃらとの関係」に関し、民事および刑事の訴訟をちらつかせて恫喝なさいました。この点について、その後何らコメントをいただいた記憶がございません。

    実社会であれば、民間人の常識から見ると無礼なんて言葉で済む話ではない。高尚高邁で憲法で学問の自由が保証されている大学人は民間人を理由なく恫喝しようが全く問題ない、と理解すればよろしいでしょうか?

  2. 【6054131】 投稿者: 政治手腕  (ID:rFL3rtcSS1I) 投稿日時:2020年 10月 14日 12:32

    菅さんの想定とピッタリの経緯をたどっているかどうかはわかりませんが、たぶん、望む方向に行っているんでしょうね。

    菅さん、極めて老獪狡猾、かつ、実行力は並外れていますね。一瞬にして石破岸田をまとめて葬り去った手腕を見ればわかります。
    さらに言うと、誰であれ自分に反対する者を徹底的に潰すことを最優先にしていて、政敵を倒し自分の権力を増大させることが政権運営の第一の目的、のようにも見えます。

    ボンボンだけれど憲法改正して国民の権利を取り上げ天皇側近に集中させることを考えていた前首相とどちらが危険かはわかりません。

  3. 【6054145】 投稿者: うわ  (ID:B08RPQCh1LU) 投稿日時:2020年 10月 14日 12:38

    首相が推薦リストを全て見ていない時点で、首相は形式的に任命していますよね?
    首相が推薦するかどうかは、吟味していない。
    忙しいから他に係がいるのでしょうけど、形式的任命するし形式的任命拒否していますね。

  4. 【6054208】 投稿者: 事実に立脚するということ  (ID:pLbf1b55HHc) 投稿日時:2020年 10月 14日 13:24

    あなたが相手にしている二俣川さんは大学人でも研究者でもありません(もちろんわかっているでしょうが)。
    知識も論理も問題外なので、一市民としても評価に値しないですね。
    研究者一般に対する誤解を招くのも有害なので、せめて「冷静に、丁寧に、正確に」を心がけるように注意してあげたのですが、響かなかったようで、残念です。
    大学人と主張するなら、どこかで「辞令が出て相応の報酬を受ける職」の経験があるというのが最低限必要でしょう。
    仮にあったら毎回アピールするような人物ですから、事実としては「無い」と判断しています。
    「自分を大きく見せる」ことが最優先なのですから、もっと正確性に気を配ればいいのにと思うのですが「正確さを担保するために研究者などの他者に見せる文章を書き慣れている人のルーティン」をそもそも知らないのでしょう。
    つまりアマチュアの研究者でもあり得ないです。
    このスレのテーマは大事なことですから、今後も書き込みを期待しております。

  5. 【6054225】 投稿者: 事実に立脚するということ  (ID:pLbf1b55HHc) 投稿日時:2020年 10月 14日 13:37

    私の知っている優秀な研究者はたいてい「謙虚であるふりをすること」が大変お上手です。
    優秀なのは誰が見てもわかるので、下手に謙遜して甘く見られるかもしれないなどと心配する必要がないのです。
    親しい間では、決して印刷も放送もできないような罵倒をきくことはありますが、内心では何を考えていてもかまわないというのが私の見解です。
    優秀でないと心配が多いのかな。
    「私をなめるな」なんて、実生活でなかなか聞けないセリフですね。
    恥ずかしい。

  6. 【6054554】 投稿者: 問題は  (ID:dnS91NkpQtc) 投稿日時:2020年 10月 14日 18:26

    新聞の隅に小さい記事として出ていたから気が付かなかった方も多いかも知れないけれど、どさくさに紛れて文科大臣重大な発言しています。
    国立大学の学長人事にも介入することがある、と。
    学術会議問題は政治が学問に介入するという大きな枠の中で考えなければいけないのではないのでしょうか。

    政治が学問に介入して
    殆どの大和民族が挙って見通しのない戦争に賛成した過去を持つ國として
    学問研究への尊重が保たれることは重要であると思いますが。

  7. 【6054562】 投稿者: ホントにね  (ID:2ypMmpOe7wY) 投稿日時:2020年 10月 14日 18:37

    ホント、恥ずかしいですね。
    でも本人は感じてないのでしょう…

  8. 【6054572】 投稿者: こんな組織はいらない  (ID:VaUrkysmf3E) 投稿日時:2020年 10月 14日 18:50

    学問の自由がしたいなら自分の金でやれ。
    まずはそれから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す