最終更新:

95
Comment

【4527743】改革は成功したのか?

投稿者: 卒業生のひとりとして   (ID:W2Ag68mD4cs) 投稿日時:2017年 04月 08日 10:39

卒業生です。金蘭千里は数年前から大幅な改革をしましたね。制服、部活、行事と様々に驚くほど変わりました。

今回はこの改革について個人的に思うところを述べたいと思います。


金蘭千里は、男子が定員割れをし危機を感じ改革に踏み切った感がありますが、
少子化の時代で多くの中堅私立学校で受験者は減少してますし、当たり前の流れだと思います。
それを、「行事がないから」、「制服がださいから」という理由に安易にし、今の改革に至ったのでしょうね。(勿論それも理由にあると思います。)


金蘭千里のウリは、入学時の偏差値よりずっと良い大学にいけることだと思います。
それは、6年間勉強のみに力を入れる環境があったからだと思います。
勿論これには賛否両論あり時代に合わない等意見もあるかと思いますが、これも金蘭千里の特徴でありでありアピールポイントだったのではないかと思います。
今の金蘭のような校風では、開明や高槻と変わりませんし(残念ながらむしろそちらの方が人気)、これからどんどん大学合格実績も偏差値も落ちるかもしれません。

私としては、するべき改革は、
1、入学させる生徒の数を減らし、質の良いやる気のある生徒のみを入学させる(実際は以前より30人ほど1学年が増えてるみたいですが…)
2、そうすると教師があまるので、大幅なリストラをする(これによりやる気のない、生徒からも評判が悪かった教師はいなくなりますよね)
3、少人数制で意識が高い生徒に質のよい環境でレベルの高い指導を行え、学力アップにつながる

だったのではないかと思います。

実際、今までの長いスレを見ても金蘭の勉強中心の環境が嫌だった人、やる気のない幼稚な教師が嫌だった人半々くらいなので、教師の数の削減で膿だしするのは一定の効果があるのではと思います。

この間、友人との集まりでもこの話題が出ましたが、卒業生としては母校の偏差値がこれ以上下がるのは一番に嫌であるし、後輩のレベルが低いのはな~
と皆が口を揃えてました。


少子化の時代に生き残りをかけるなら、今こそ金蘭千里ならではのアピールポイントも必要かと思います。

皆さんはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6312763】 投稿者: ど貧民  (ID:171w2esGr5Q) 投稿日時:2021年 04月 25日 00:06

    一浪のネットワークでは
    防衛医科大医学科1名
    岡山大学医学科1名
    東京大学 理Ⅰ、文Ⅲが各1名
    京都大学 法学部、薬学部が各1名
    と聞きましたね

  2. 【6339123】 投稿者: 2021年進学結果  (ID:sXSD83.hBJc) 投稿日時:2021年 05月 15日 22:25

    金蘭千里2021年進学数
    現役114 67%、浪人53 31%
    国公立83 49%、私立 87 51%
    (現役国公立52 31%、現役私立62 36%)

    医学部(国私)26 15% (国立11)
    医療系(国私)45 26% ※医歯薬、実際はこの数値以上。さらに看護系。
    偏差値55以上125 74% ※概ね近大以上

    旧帝神早慶28 16%(うち現役12%)
    関関同立36 21%(うち現役15%)
    関西の外45 26% ※芸術、医歯薬獣医などが多いため

    昨年より向上。
    実態として近大や摂南など合格数は多くても進学は各校1。
    東大からFランまでかなり格差が大きい。つまり、在学生の進級は楽と言わざるを得ない。
    医療系がかなり多いのは、親の職業の傾向。
    26%が一人暮らしは、裕福な家庭が多い証左。女子が多い学校にもかかわらず。
    トップ学級にいれば、クラス内順位が真ん中でも浪人すれば京大・阪大は可能性大。なぜなら多くが医学部志望。要するに毎日テストを軽く見ないことが大事。
    裕福な家庭が多いので、そのあたりは覚悟。友人にセレブがいても、折れない心。
    個人感想としては、食堂が混みすぎでも、評判よくない。味にうるさい子供たち。不必要に広いグランド、サッカー部天国。
    四天王寺のほうが入学時に上でも、金千は高校生になると男子が台頭してくるので、刺激されて女子も上向く。
    部活なし、重量カバンが改善され、各段に良くなった。

  3. 【6339540】 投稿者: 訂正 2021年進学  (ID:sXSD83.hBJc) 投稿日時:2021年 05月 16日 10:16

    訂正 金蘭千里2021年進学数
    現役122 65%、浪人65 35%
    国公立81 43%、私立 107 57%
    (現役国公立52 28%、現役私立70 37%)

    医学部(国私)26 14% (国立11)
    医療系(国私)44 23% ※医歯薬、実際はこの数値以上。さらに看護系。
    偏差値55以上 141 75% ※概ね近大以上

    旧帝神早慶28 15%(うち現役11%)
    関関同立36 19%(うち現役14%)
    関西の外45 24% ※芸術、医歯薬獣医などが多いため

    私立の合格と進学 一部
    同志社 40 9
    関西学院 58 12
    立命館 50 10
    関西 47 5
    早稲田 5 1
    慶応 3 0
    中央 4 1
    大谷 4 0
    京都産業 12 1
    京都女子 6 1
    京都薬科 15 5
    同志社女子 8 1
    龍谷 14 1
    大阪医科薬科 20 6
    関西医科 8 4
    摂南 14 2
    桃山学院 5 1
    千里金蘭 2 1
    神戸学院 5 1
    神戸女学院 4 0
    神戸薬科 7 4
    兵庫医科 7 3
    武庫川女子 11 2
    兵庫医療 3 1
    近畿 52 7
    以上抜粋

    医学部以外は各大学の進学した学部が不明のため、総合大学の歯薬学部進学が不明。ゆえに医療系進学は23%を超える。

  4. 【6341660】 投稿者: 翁  (ID:KGf8H.W2YDw) 投稿日時:2021年 05月 17日 22:11

    2021の合格実績、進学実績をみたが昨年度と比べて全体的に横ばいという印象。長期的に見れば特に京大、阪大の合格、進学人数の変遷や関西圏の公立大学の合格者数の変遷を見ると長期的に少なくなっているように感じる。
    メイン層が関関同立レベルに集中しつつあることを考えると上位層は少数残りつつ全体的に下降しているのではないかと考える。
    この学年は金蘭千里中学の入試形態が変わった時の受験者ではなかったであろうか。記憶が定かではないため確証が得られない。
    そして記憶が正しければ来年度の卒業生は帰国子女入試が始まった時の生徒たち。どのように変遷するかある種未知数であると感じる。

  5. 【6344782】 投稿者: あ  (ID:F902bF560G2) 投稿日時:2021年 05月 20日 10:14

    この学校はスタンスが緩くなったといえど本質は変わったのだろうか?
    自分がいた2000年後半の頃は勉強させるといえども20分テストと3教科テストやらをやたら必死にやらせるだけでフォローはなく実質的に放置しているだけだった。
    そのせいで落ちこぼれはどんどん落ちこぼれるばかりだった。
    特に酷かったのは数学だった。教師の自己満足としか言いようのない超高難度の問題を解かせては期末テストの平均点が10点になるような意味不明な問題を出題し生徒を理不尽にいじめ抜いていたとしか思えない。そういうのは変わったのだろうか?

  6. 【6345038】 投稿者: 3  (ID:CO1I6Mb386Q) 投稿日時:2021年 05月 20日 14:03

    50点テストの10点はひどいですね。いまはIPADで成績のクラス内分布がすべて配信されているのですが、幾何の難しい回でも平均20/50くらいで10点以下はクラスの下位1~2名です。学習時間の分布も常時公開されており中学1年生でも一日平均4時間、休日は10時間以上学習している生徒もクラスに数名います。下位の生徒は自宅学習できていないのでしょう。金蘭千里から公言されることはないので一般の受験生には知られることはないのですが、学年内の生徒の学力格差は相当に大きく(「輪切り」などとんでもない)Z会模試で満点近くとる生徒がいる(西大和や四天王寺に合格できたでしょう)一方で、20分テスト(復習テスト)で2割以下という生徒もおり、1クラス内でも非常に学力に幅がある。これは受験B日程(後期)の日能研偏差値が56であるのに対してA日程(前期午前)が43であることからもよく分かる。もちろん学年最上位の生徒はもっと高い偏差値で金蘭千里に入学してきているはずで、日能研43は普通の公立中学校でもクラスのやや上位程度の学力であり、この層がしかも自宅学習をろくにしていないとなれば、とても金蘭千里のカリキュラムについてこれないはず。新年度からは自宅学習支援が用意されたようですが肝心の生徒本人が勉強が好きになれないならどうしようもなく、親や中学受験塾も無理に金蘭千里への入学を勧めず関大や履正社を勧めたほうが良いのではないか。

  7. 【6351048】 投稿者: グリーン  (ID:esD24UdOd2E) 投稿日時:2021年 05月 25日 10:41

    こんにちは、6年女子の保護者です。
    前期と後期の入学者の学力差がかなりあるとのことですが
    後期偏差値帯のお子さんにとっては、カリキュラム進度深度や量はいかがでしょうか?
    平日1日4時間休日10時間…
    20分テスト準備で、日々試験前な感じなのかなと推測しますが、学年上がれば要領つかめるのか、、
    新年度から自宅学習支援が導入されたとのことですが、どういったものなのでしょうか?

  8. 【6351547】 投稿者: 3  (ID:MUNdKqBMaEc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:41

    数学は中2で中学範囲を終了(体系数学)、文系は高1、理系は高2の途中で終了。英語は中2でニューホライズン3まで終了、中3から高校過程ですので標準的な先取学習のカリキュラムです。理社国も中3から高校範囲に進みます。英数でそれなりの学習成果を上げるには毎日各々2時間は必須で、これは中位以上の学内順位を維持する前提のように思います。逆にこれを維持できないと成績が低迷するばかりでなく「ついて行けない」「理解できない」ことになると思います。教材は採用数が多く定評のある標準的なものばかりで安心感ありますが、いかんせんレベルが高いので自宅学習で独力では進められない局面もあり、家族など質問できる環境があるか、家庭教師あるいは個別指導塾の利用が必要かもしれせん。金蘭千里の入学生の大半にとっては「学校におまかせ」「子供におまかせ」が通用する学習内容では無いと思います。新年度から採用された自宅学習支援については金蘭千里から外部に正式に公表されていないようなのでこのような掲示板で言及してよいのか憚られるのですが、基本的には常時接続されたオンラインによる質問受付(かなり深夜まで行われるものです)と外部事業者が提供するオンライン学習教材の利用というものです(これも多くの採用事例があるもののようです)。学習時間について、理社国まで欲張ってしまうと平日6時間休日10時間超えコースになってしまうのは他の進学校でも似たような状況ではないかと考えます。せっかく高校入試がないのですから時間配分と学習計画は柔軟に調整すればよいのではないでしょうか。なお進級については授業を聞いていれば最低限の点数は取れるようで(じっさい取れています)安心して良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す