最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2016763】 投稿者: 通りすがりの企業人  (ID:aKDOEc8C8pQ) 投稿日時:2011年 02月 11日 21:38

    先取り学習
    筑駒その他国立には先取りはありません。
    それどころか、世界史が十字軍くらいまでしか行かなかったりする。まあ、自分で勝手にやるんだけれど。

    しかし、御三家上位くらいであれば、先取りもいいんじゃないかと思う。十分余裕を持って吸収できます。
    そのほかはどうでしょうか。何となく、学校で最上位の数名には役に立つ、その他には効果が薄い、
    消化不良を起こしている学生も多い、という感じになっているような気がします。

  2. 【2016782】 投稿者: じゃい子  (ID:e.IxdayGUqc) 投稿日時:2011年 02月 11日 21:44

    先取り学習って合う合わないがあるんですよね。
    で、自分で追求していったら結果的に先取りという形になっていた
    ということも筑駒生などにはあるのではないでしょうか。

    先取り学習ができてそれを反映させるには
    余裕がなければならないでしょうし。

  3. 【2016787】 投稿者: 視点ファン  (ID:3708iSVyDJ.) 投稿日時:2011年 02月 11日 21:46

    じゃい子さん


    >視点さんの意見の中には、絶対見逃してはいけないものがあってそれが他の人から語られていないから支持してるんです。


    視点さんの意見の中には、絶対見逃してはいけないものがあるのは事実です。
    視点さんの論理や手法も支持されますか?


    >いわば、勉強という刺激を与える前の素材としてとらえている


    これは生まれたときには素材として一緒という意味をですよね。
    北野、三国ケ丘の子が灘、甲陽の子と生まれたときは素材としては一緒と言えるなら、その説明が必要だと思います。
    私は素材という言葉は大学受験能力と意味に限定しています。
    現在の北野の大学合格実績は以前に比べて低下しています。
    私の出身県のトップ高の実績はほとんんど変わりません。
    私の県には通学圏に有力私学がない、大阪にはある、その違いが大きいと思います。
    だから、みもふたもないコメンテーターがおっしゃるように「もともと素材の良い子が、昔は公立進学校、いまは中高一貫私学にシフトしている」と言えると思います。

  4. 【2016801】 投稿者: じゃい子  (ID:e.IxdayGUqc) 投稿日時:2011年 02月 11日 21:51

    視点ファンさんへ

    お返事ありがとうございます。

    >私は素材という言葉は大学受験能力と意味に限定しています

    多分それですれ違っているのではないかと思います。


    視点さんの論理、手法については
    なぜか?あまり気にならないんですよ。
    どうしてなんでしょう。

  5. 【2016825】 投稿者: 適性  (ID:y0ib1WEXc/Y) 投稿日時:2011年 02月 11日 22:03

    >あたくしは視点様に突っ込むのはもうやめました。

    と・・皆さん・・ちゃんと、視点さん突っ込んであげないと・・・じゃあ(笑)

    >東大や医学部までの人って、結局たいした能力もなかったのに、フライングの先取学習で嵩上げされてたってことだよね。

    まあ、視点さんが、なにを言いたいのか

    「あんたらの、子供は、灘や開成なんかに、入ってるみたいだが、金で、凡才(IQ100?)のくせに、入っただけで、頭がいいわけじゃないんだぞ。やーい。」

    ということです。

    これは、そういう中高一貫校を貶しているのだが・・実は・・IQが高くないこともバカにしています。

    IQで差別?してるのは実は・・・視点さんだったという結末。

    IQ高くないと、努力で、東大入ってはいけませんか?????別にいいんだろ??
    やっぱりだめか??

    じゃあ、「素材?」IQ順で、大学合格すればいいのか?そういうことになるぞ。
    それでいいのか??

    視点さん。努力が大事なんでしょ?それで、結果を出すのが大事なんじゃないのか?

    ところが・・受験勉強だけは、「努力」と言わない。それは「金」だってね。

  6. 【2016830】 投稿者: 視点ファン  (ID:3708iSVyDJ.) 投稿日時:2011年 02月 11日 22:04

    じゃい子さん


    >多分それですれ違っているのではないかと思います。


    視点さんは大学受験という文脈で「素材」という言葉を使われています。
    北野、三国ケ丘と灘、甲陽とで、大学合格実績に差があるのは、生まれた時点での受験能力としての素材に差があるのも大きな理由と言えるという意見に対してどう思われますか?
    私の県と大阪との違いに関する私の意見についてどう思われますか?


    >視点さんの論理、手法については
    >なぜか?あまり気にならないんですよ。
    >どうしてなんでしょう。


    視点さんの論理や手法に目をつぶらなければ、あなたの書き込みは成立しないからでしょう。
    あなたなりに客観的に書き込みをするのなら、視点さんの論理や手法に言及されるはずです。
    言及したくないから目をつぶるしかないのでしょう。
    視点さんの真っ当な意見に賛成することとは別問題です。

  7. 【2016845】 投稿者: 視点ファン  (ID:3708iSVyDJ.) 投稿日時:2011年 02月 11日 22:11

    みもふたもないコメンテーターさん


    >旦那もあたくしも公立高出身ですが、中高一貫私学生の保護者です。


    私も夫も公立高校です、それも名もない地方の高校です。
    うちの子は高校から中高一貫私学生です。
    夫は高校も公立に行ってほしかったようです。
    みもふたもないコメンテーターさんのお子さんはどうして中高一貫校へ進まれたのですか?

  8. 【2016851】 投稿者: じゃい子  (ID:e.IxdayGUqc) 投稿日時:2011年 02月 11日 22:15

    視点ファンさんへ

    >目をつぶるしかないのでしょう。

    目をつぶっている感も全然ないので
    そういう込み入ったことも考えてないです。

    素材とか、IQとかは文脈の流れで(コメントを続けているうちに)でてきた言葉で
    発祥が視点さんということではなかったかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す