最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4549184】 投稿者: 不思議  (ID:QHeHpahaGSQ) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:01

    >うちの息子が中高一貫校に行ってなかったらどうだったかなと考えると たぶん大学は同じだったかなと思う。

    理Ⅲ組は、中学受験せずに公立行っても理Ⅲに行ってる?
    今の時点で、お受験フルコースの独占状態なんだけど。

    その答えが否なら、理Ⅲを東大合格にしても、妥当するのだよ。
    相対的な問題だからね。

  2. 【4549187】 投稿者: 不思議  (ID:QHeHpahaGSQ) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:05

    >医学部人気は先の見えない時代だから、資格をとりたいという人が殺到するのも やむを得ない部分もあるしね。

    社会で勝負できない受験秀才にとっては正解。
    受験能力で資格をとれば食べていけるからね。
    こんなのに診てもらうことになる患者が被害者。

  3. 【4549191】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:11

    実際問題、入試のシステムが大きく変わらない限り、いくら不思議さんがズルいと言ってもどうにもならないんじゃないの。
    今、話題になっている大学入試改革も、むしろ教育にお金をかけられる層が有利みたいな話も出ているし。
    格差があるとして、解消できる具体策はあるの?

  4. 【4549193】 投稿者: Amitabha  (ID:EHlgKhNckew) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:11

    家庭の貧富の差、親の教育意識の差により、きちんとした教育を与えられれば東大でもどこでも行き、偉大な成果を上げられたであろ人間が底に沈む。
    それを放置して、なにが

    >>完全平等なんていってないよ。
    >>環境格差を減らすべきと言っているだけ

    だ??
    だからものを詰めて考えていないというのだよ。

    あるいは、自分の理想を実現するために必要な制度設計を自分で考えてみたらいい。
    どれもまともに成立せず、社会化に行き着かないかい?

    自分がかつていた環境が基準であって、そこへ優位者を合わせればいい程度の認識しかないのではないか?
    そう思われているから、端的にこう言われるのだよ。
    「ただの嫉妬だろ。」

  5. 【4549204】 投稿者: 勉強しない奴に  (ID:kNh/2pjR7Xw) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:16

    勉強しないできない奴に環境など与える必要なし。その時点の評価されるレベルで評価されるべきでしょ。それが機会均等というものでしょう。
    山中先生は京大の研究所の研究でノーベル賞を取ったのでしょ。優れていれば環境は与えられたよね。

    野山を駆け巡る奴のほとんどは駆け巡って終わりだし、勉強だろうがスポーツだろうが芸術だろうが各時点で結果を出さなければ機会なんぞ与えられないのは常識。能力やポテンシャルがあるというならそれを証明しろということでしょ。

    日本より欧米の方がコネ社会だし持たざる者が与えられるチャンスは少ないよ。

  6. 【4549209】 投稿者: え・・・  (ID:D0BuV1wpcOk) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:23

    山中教授は奈良先端技術大学での研究でノーベル賞をとったのではなかったでしたっけ、所属が当時は京大だったのでは。
    記憶があやふやですが、奈良先端技術大だって、旧帝名古屋大だって、研究機関としては素晴らしいのでは。

  7. 【4549216】 投稿者: 中卒  (ID:1yEKB76Da8E) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:28

    不思議も人事も中卒なんですよ。
    そう考えるとすべての辻褄が合う。
    休憩終了で早く現場に戻ったら?

  8. 【4549247】 投稿者: 不思議  (ID:QHeHpahaGSQ) 投稿日時:2017年 04月 24日 13:53

    >不思議も人事も中卒なんですよ。
    >そう考えるとすべての辻褄が合う。
    >休憩終了で早く現場に戻ったら?

    お受験私学の関係者ってこういう価値観が多いよね。
    エデュにもあふれてるし。
    根底に低学歴に対する差別意識がある。

    これがお受験私学でのノーブレスオブリージ教育の成果(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す