最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4549767】 投稿者: あおいとり  (ID:GCmxuKRYdjw) 投稿日時:2017年 04月 24日 21:55

    この際具体的なこというと…
    経済格差ほか親が与えうる環境による教育格差への影響を「追いつける範囲内」にとどめるために求められると思われる内容は以下の通り。

    ・まずは「保育園への希望者全入」を
     なおかつその保育メニューも認可の有無を問わず現行の公立幼稚園/保育園のガイドラインに準拠した最低保障を規定することが求められると思います。(私立の様々なメニューは任意のオプションとして従来通り)幼児期の発達について専門的な知見を持った人によるチェックを機能させる
    →虐待その他のストレスから子どもの脳を守る
    →より適切な教育措置へのアクセスをスムーズにする

    ・小~中学生期間
     教職その他の実務経験者によるチュートリアルを授業とは別に隔週程度設定して到達点をチェック→より解りやすい指導へとフィードバック
     (チュートリアルスタッフへの報酬は公費負担)
    ここまでの時期はとにかく人手を割くというのが重要。

    ・高校生以降は金銭的なフォローが中心
     給付制奨学金の拡充と併せて、私としては現行の各種社会保障からの拡充措置として
    (1)今雇用保険が適用されていない昼間学生のアルバイトも、就業時間・契約期間の要件を満たせば雇用保険の加入対象として、失業給付や教育訓練給付を受給できるようにする。
    (2)若者にこそ年金が要る時代
    18~25歳を目処に若年者年金を創設し、老齢年金には終期を設ける。
    現行制度では数十年というスパンでの後払いという性質が、制度に対する不安や不信の原因になっている。その一部を逆に前払いにすることで、制度への信頼と認知度を高め、納付率の向上につなげる。
    また、進学する人だけでなく就職する人にも適用することで制度の公平性を期し、職場で弱い立場におかれやすい若年労働者を劣悪な労働環境から守ることにも資すると考えられる。
    (一方90歳以上の人にはもう資産取り崩して生活してもらう)

  2. 【4549799】 投稿者: 財源  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 24日 22:27

    そうそう、国立大学の定員って、学部だけで見ると概ね10万人なんですよね。

    出生数120万で大学進学率52%が直近の数字なので、四年制大学への進学者は概ね60万人。これ全部無償化しろよというのは極論にせよ、授業料年額50万くらいですから、大概算では10万人×4年×50万人=2000億/年で無償化できちゃいます。大学院に全員行く訳じゃないので、規模観としては3000億までかかんないですよね。多分。

    経済的な貧困層は、政治的に意見を表明する手段を行使することが少なくて、多くの場合、サイレントマジョリティになってしまうことが多いと思うのだけど、高齢者への社会保障費の国庫支出は32兆円/年(年金含まず、医療費だけ、、、ちょっと多めかも)ですからね。ざっくり調べただけですが、桁でみると、医療費の1/100くらいのオーダー支出で無償化できちゃう訳です(逆に負担を1%増やすのでもいい)。

    貧困層のみならず世代間の格差で考えてもこれはいくらなんでも気の毒です。

    さらにちょっと調べてみると、消費税1%の増税で2兆円の税収増が期待できると言われている訳で、いくらなんでも怠慢なんじゃないかと思うんです。だって、0.1%でいいんですよ。こんなの別建てで負担してしまえば、運営交付金が縮小傾向でも余裕で大学の経営健全化しちゃうでしょうね。

    若者も選挙権無いですから、ある意味サイレントマジョリティ化している様にも感じます。

    この板での議論は大学進学の為の中高のあり方な訳ですが、ボトムアップは裾野が広くて方策を考えるのはちょっと難しい気がするけれど、高等教育に関して言えば、年間2000〜3000億って多いだろうか?などと、豊洲にこれまでかかった事業費が6000億円だったとか、新国立競技場が揉めた時の海外の建築家のアイデアでの見積り額が概ね3000億だったと聴くと複雑な気分です。

    まあ私立潰れちゃうと思うけど、、

  3. 【4549834】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 04月 24日 22:56

    まずは若年層がもっと選挙に行くことでしょうね。
    今は老人優遇の政策が多いですから。

    年金の問題ですが、学生の間は年金の支払いを猶予することが出来ますが、それをすると将来
    受け取る年金の額が減ってしまいます。
    そのために親にゆとりがあれば、子どもの年金を親が負担することになります。 
    我が家でも下の子が成人したら、二人分の学費、年金、さらに下宿代などの支払いもあり、相当な額になります。
    特に年金に関しては、将来ちゃんと受け取れるのか、払った額と受け取る額の差がどのくらいに
    なるのかなど不安な要素があってモヤモヤします。
    日本は先進国の中でも教育にかける予算が少ないですし、親の負担も大きいです。
    未来のためにもっと若年層に予算を配分してもらいたいですね。

  4. 【4549845】 投稿者: まったくです  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 24日 23:12

    あおいとりさん、パズルさんと同感です。

    低所得者の支援策という考え方では、弱者をどこまでケアすべきかという議論にすり替わってしまうと思うのですが、次世代を社会としてどう育てて行くのか?ということや、世代間格差の是正という考え方を採るなら、今の状況どうなんだろうなと思ってます。

    現状は、極論すれば家計からの支出でなんとかしろという話になっている訳(だから貧困による就学機会の低下や貧困世帯の低学力が問題になる訳ですけれども)で、これじゃあ無策にも程があるよなーと思ってます。

    今中受に取り組んでいる家庭は、概ね40代でしょうか?ここから下の世代は非正規雇用も大きく拡大していて、そもそも社会に出る時に不景気でロスジェネという言われていた世代になりますよね。好景気下では、言い方悪いですけど能力低くても就職できる訳ですが、そうじゃない世代は生涯所得も少ない訳ですけれど、それは本人の自己責任だったと言ってしまって良いのだろうか?と何時も思います。よく中間層の崩壊という言葉があるけれど、外的要因で職に恵まれなかった世代が、経済面の事情で、次世代にもまともな教育が施せない状態というのをこのまま看過してよいのかなあと思いますし、この場合の教育面での受け皿は公的なセクターで対処すべきだろうとも思います。

  5. 【4549966】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 04月 25日 02:55

    あほらし君は「ママ」というキーワードをぶつけられると人は恥じ入るはずというまさに不思議な言語感覚を持っているんだね。
    >>自学自習でするならいいけど、ママに金をつぎ込んで、ママと塾と私学におんぶに抱っこがみっともないという行っているだけ。

    だいぶ逆上しているようだけど、得意の削除はやめてほしいな。しっかり検証しましょう。
    ママに金をつぎ込むという資産家の少年というのはあまりいないだろうから、これは「ママに金をつぎ込んでもらって」ということだろうか?
    入試は点数だけで決まる公平なシステムなので、トップの進学校には様々な家庭がある。
    とはいえ、母親が学費を負担するというのは相当のレアケースで、わけあって「父親」「祖父母」が出せない場合に限定される。その状況は非難されるようなものなのだろうか?不思議極まりない世界観だと言っておく。
    「教科学習」に限らず、トレーニングとはどういうものかということについてのグロテスクな視点がこの人の説得力のなさにつながっているんだね。

  6. 【4549990】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Mm0n0ClbYSw) 投稿日時:2017年 04月 25日 06:16

    大学の学費を下げる。安価な寮を作る。高校まで無償。未成年の医療費無料。
    少子化対策として、このくらいやっていいと思う。
    それは個人個人の機械均等にも役立つし、社会全体でも人材の発掘に役立つ。

    個人個人の機械均等は形式的には今でも実現している。
    しかし、良い教育を受けて競争の最前線に出ようと思ったら
    住む場所や親の考え方や経済力によってハンデが生じる。
    これは、ある程度仕方ない。
    一代でどこまででも上がっていける夢はあった方が良いけれど
    現実は一代一代少しずつ自分達にふさわしい場所に近づいていく。
    何代かかっても越えられない断絶や格差だけを問題視するべきだ。

  7. 【4550028】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:2017年 04月 25日 07:38

    私立中高一貫校に子供を行かせた皆さんが「本当に優秀ならお金をかけなくても東大をはじめとする難関大学に入れるのだろうけど、うちの子はそれほどではない(或いは、お金をかけなくても大丈夫だという自信がない)ので、難関大学合格の可能性を少しでも高めるため、お金をかけました」と言ったら、不思議さんも少しは溜飲を下げて矛を収めるんじゃないかな。
    でも皆さん、プライド高いから、認められないんだろうなあ・・・

    私自身はオール公立塾なしで、現役で都内の国立大に入学しました。親に知識と意欲とお金があれば、東大に入れたかもしれない(苦笑)。

  8. 【4550050】 投稿者: いや一号  (ID:9glgqNdriqQ) 投稿日時:2017年 04月 25日 08:02

    いやはや (ID:SGkiwnGhhm.)さんのような新しい方が書き込んでくださっただけで成果はあったのですよ。(Amitabhaさんもかな?)
    お子さんの中学受験は終了ですか?
    このスレは中学受験の風物詩です(笑)。
    小平先生のエピソードを書かれると、学生時代に数学が好きだったお父さんはつい反応しちゃいますよね(笑)。
    でもね、毎年同じネタなんだな~これが(笑)。
    新ネタの一つも投入してくれないと、剣豪の「浅薄な「動機」ほど有害なものはない 」さんがずっと持て余しちゃってるじゃないかー(笑)

    不思議さん、菅野美穂ファンなんでしょ?菅野美穂ファンのお受験私学生ってマザコン度高いかな?(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す