最終更新:

5649
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7472322】 投稿者: 江東区  (ID:tl71KB06UDU) 投稿日時:2024年 05月 16日 21:23

    江東区の共学

  2. 【7472325】 投稿者: かえつ  (ID:n3rhAe.Fo/s) 投稿日時:2024年 05月 16日 21:25

    有明高って噂が出ているね

  3. 【7472330】 投稿者: ぷぷ  (ID:MAXTC0eL5c2) 投稿日時:2024年 05月 16日 21:27

    Peer reviewを経た原稿じゃないですね.
    論文というよりは報告,意見書(エッセイ並み)でしょ

  4. 【7472352】 投稿者: 何処かで見たやつ  (ID:hqEqMFRpiw6) 投稿日時:2024年 05月 16日 21:59

    2012年のずいぶん古い論文ですね。データの選び方もつじつま合わせのためにずいぶん無理をしている印象を受けるなあ。

    逆に言うと、これくらいしか拠り所にする分析がないということですかね。

  5. 【7472632】 投稿者: ヤフコメ  (ID:Q9fMKvdSpZU) 投稿日時:2024年 05月 17日 13:55

    スレタイの本文そのまんまの文章で aka******** というアカウントがあちこちの記事に投稿してますね。

  6. 【7472642】 投稿者: 議論の必要なし  (ID:GAux7EYK3U.) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:14

    中高一貫校の大学進学への効用を謳う論文は多数ありますからね。
    真面目な教育学者の多くは中高一貫校の優位性を認めています。
    そもそも,認める認めないの話ではなく,現実です。

  7. 【7472675】 投稿者: 上位校付属校  (ID:innjrP2KVFU) 投稿日時:2024年 05月 17日 16:12

    上位校や付属校に合格出来る地頭があればね
    中堅以下の話は殆どしないし重複合格数でない実進学者数も殆ど出ない
    中学受験の大半は中堅校以下に進学
    女子校需要は間違いなく相当ある
    実際ヤフーニュースの中堅共学の盗撮警視庁書類送検起こってる

  8. 【7472700】 投稿者: Ⓠ  (ID:FyECqDG6vsE) 投稿日時:2024年 05月 17日 17:51

    【中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響】
    ―東京都全高校データベースの分析から―
    https://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html

    ↑の論文を読むと
    中高一貫の高校はそうでない高校と比べて難関大学進学率が高いが、
    その関係は入学時点での生徒の学力水準を統制すると見られなくなる。
    中高一貫教育を受けることで難関大学に進学しやすくなるというわけではない。
    と結論付けています。



    これは信じないわけにはいかんな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す