最終更新:

5652
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7472763】 投稿者: いつもの論文  (ID:lUPTvcmgifg) 投稿日時:2024年 05月 17日 20:17

    信じたいのですね。それなら信じたら良いと思います。

    でも一応、この論文について指摘しておきます。
    ①医学部が考慮されていない。②現浪の差が考慮されていない。
    どちらも中高一貫が公立よりも優位でしょう。
    考慮したら差がつきますね。

  2. 【7472779】 投稿者: 無駄ですよ  (ID:9Yk2Otty5t6) 投稿日時:2024年 05月 17日 21:08

    もう何回同じ文章で貼り続けてるかわからない。

  3. 【7472958】 投稿者: でも、  (ID:iczDLy2SoHM) 投稿日時:2024年 05月 18日 07:42

    一応追加で。

    かの論文は査読や審査が行われてないので、正式な「学術論文」とは言えません。

    東京大学大学院教育学研究科の部誌や文集みたいなもの、らしい。笑

    しかし、この論文、2019年からひたすらエデュで貼られているんですね。論文名で検索したらコピペ文がびっしり。

  4. 【7473057】 投稿者: まあ  (ID:kytowjYsgns) 投稿日時:2024年 05月 18日 10:08

    東京大学も付属中学受験校があるし
    同じ国立の筑波大系付属や学芸大学系付属中学受験校
    立ち位置が第3者の客観的な立場でもない

  5. 【7473073】 投稿者: 論文  (ID:kytowjYsgns) 投稿日時:2024年 05月 18日 10:20

    東大大学院というと現在でもコメンテーターなどで
    活躍の成田悠輔氏が有名
    少し前まで活躍の三浦瑠璃氏も有名

  6. 【7473253】 投稿者: 公立の小中高一貫は  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2024年 05月 18日 16:47

    なんで作ったの?

  7. 【7473258】 投稿者: 確かに  (ID:yqh3Xupq3rU) 投稿日時:2024年 05月 18日 16:51

    大学入試に於いて、一貫教育に優位性があるから公立も一貫校を作ったのでしょうね。法的な事は知らんけど、石原都知事は都立復活を目指していたわけですし。

    実際、高入もあったはずの都立一貫は全て高校入試を廃止していますし。私立も海城、本郷、豊島岡、成城などが高入枠を廃止しましたし、確か農大一も高校募集は停止するはず。

    この論文しか使いまわせないのは哀れと言うほかありません。

  8. 【7473599】 投稿者: 全くの個人的意見  (ID:M20JxANsX6o) 投稿日時:2024年 05月 19日 07:41

    全く憶測ですがあまりに中学受験が進学塾産業に
    飲みこまれあるべき本来の教育とかけ離れすぎた
    受験産業になりすぎ過熱しすぎた。
    根拠としては東京大学付属の大学合格実績を重視しない姿勢や
    最近ヤフーニュースの東京私立中高一貫の高校生5人盗撮警視庁書類送検でも
    インスタで連日の様に学校見学会案内や楽しい学園生活広報を投稿中

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す