最終更新:

293
Comment

【2945668】「大学改革実行プラン」と中学受験

投稿者: M   (ID:ZrP86xxz.C6) 投稿日時:2013年 04月 27日 09:50

2012年6月に文部科学省が「大学改革実行プラン」を掲げ、文科省サイトに掲載している掲示資料では、
『「大学入試の改革」~学ぶ意欲と力を測る大学入試への転換~』として、
大学入試にあまりにも過重で多岐な機能を負荷させ過ぎているので、その多くを高校教育に機能分散し、
今後の大学入試は、「教科の知識偏重の入試」から「意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価」へ転換する。
つまり、

教科の知識を中心としたペーパーテスト偏重による一発試験的入試(現状)
               ↓
志願者の意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価に基づく入試へ(転換後)

これを目指すことになっています。

2012年8月に文部科学省が中央教育審議会に、「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の
円滑な接続と連携の強化のための方策について」を諮問したのは、まさにこの流れを組むものです。
また、2016年入試から、東京大学が一般推薦入試、京都大学が特色入試(筆記試験を課さない)を準備している
のもこの流れに先手を打っていると言えましょう。

いままでの大学入試制度の筆記試験を前提にすれば、暗記型学習を早く始めるほど、長い期間をやるほど有利なので、
その結果、児童期からの塾通い→中高一貫私学といった受験低年齢化が過熱化したのですが、大学入試改革に伴い、
中学受験がどのような質的転換をするのか興味深いところです。

大学入試改革を本気でやったら暗記型学習の効力は薄れると思いますが、
その結果、中学受験はどのように変わるのか・・

みなさまのご意見はいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 37

  1. 【2954638】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:29

    京大医学部の先生が(大学に入ると勉強しなくなるから)灘卒には来てほしくないと言っていたが、試験で選抜する以上、小学生からの受験のエキスポートが入ってくるんだよ。

  2. 【2954641】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:34

    ↑コピペやけど、出典あげとく。


    「最近出た「灘校」という本からの引用
    橘木俊詔 著  光文社新書

    京大医学部に免疫学で著名な本庶佑教授がいたが、私の京大時代に
    「灘などの受験校から多く京大医学部に来ることを避けたい」とある会合で述べておられた。
    「なぜですか」と私が尋ねると、「難関医学部に入学することだけが目的の学生がいて勉強しなくなるし
    同窓生だけでつるんでいることが多い」という回答であった。そのため、「私も灘OBです」と伝えにくくなった記憶がある。」

  3. 【2954649】 投稿者: そやから  (ID:S9y6kvjRBPE) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:39

    小さいころから準備しても
    ムリやでぇ~という大学入試に
    変えたらええんちゃうの?

    9歳から準備するなんて、
    ホンマは試験時間オーバーと同じやし、
    意味ないで。

  4. 【2954652】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:42

    >小さいころから準備しても
    >ムリやでぇ~という大学入試に
    >変えたらええんちゃうの?


    それが難しいんやろね。
    準備ができない試験ってあり得んでしょ。


    誰か言ってたけど、東大の試験科目に皿回しを入れたら、お受験私学は皿回し鍛えてきよる(笑)。

  5. 【2954656】 投稿者: 悪いのは?  (ID:Kv8ElQGs.OI) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:46

    日本の大学生が勉強しないのは確かに問題。
    小さい頃から勉強していると大学生になって飽きてきて勉強しなくなる、という人も多少はいるかもしれませんが、大学で勉強するかどうかと出身中高はあんまり関係ない気がします。(関東人なので灘は知りませんが)。

    問題なのは、大学で勉強する「目的」がないこと。アメリカでは大学の成績が就職を大いに左右しますが、日本の企業は大学の成績なんてみない。

    だから、アメリカの大学のように勉強させるためには、入試をどうこうするのではなく、勉強しないと卒業できない制度にするのが大事。入試で個人の資質を「公平に」かつ詳細にみるのはコストがかかって難しいとしても、入学した後の授業であれば大学の先生が毎日見ているのだから、やる気になればできるでしょう。

    東大やら京大の先生は、すぐ高校以下の教育のせいにしたがるけれど、自分達がちゃんと教育して、評価をきちんとして、教育効果のない学生は放校にすればいいだけです。それをやるのが面倒だから、入試改革でお茶を濁す。

    > 現状の日本の、合格すればほとんど安泰、っていうシステムも見直したらいい。
    これ大賛成です。

  6. 【2954660】 投稿者: なんだかなぁ~  (ID:psEV5osbqUM) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:49

    >>小さいころから準備しても
    >>ムリやでぇ~という大学入試に
    >>変えたらええんちゃうの?


    >それが難しいんやろね。

    難しいからやらないって・・・楽し過ぎ。

    文句垂れる前に動けってのは実社会では常識。
    ネットの中だけで生きている人には理解できないかな?(苦笑)

    実社会で使えない人間なんて何の役にも立ってない。

  7. 【2954665】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:52

    >難しいからやらないって・・・楽し過ぎ。


    頭悪いんかな。
    世界中の入学試験で準備できない試験があったらあげてみ?
    試験という性格上無理なんよ。


    それともくじ引きで決めるか?

  8. 【2954672】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 05日 10:57

    >東大やら京大の先生は、すぐ高校以下の教育のせいにしたがるけれど、自分達がちゃんと教育して、評価をきちんとして、教育効果のない学生は放校にすればいいだけです。



    大学は手とり足とり教育するとこちゃうで。
    自分で学ぶところやろ。
    京大なんて昔からほったらかしで、ノーベル賞がでとる。
    大学入って学ぶ気がない奴が入るべきところじゃないんよ。

    それが今は、小学生に洗脳し、大学合格を人生の目的にしてるのが大量生産されとるのが問題。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す