最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 59

  1. 【3627528】 投稿者: 東大様が正解  (ID:nfx7z3YbZAs) 投稿日時:2015年 01月 06日 14:16

    中学受験の勉強が楽しい子はいない。
    この定義は取り方次第。

    楽しいなんて主観的なものを基準にしても、それさえも地頭によるとしかいいようがない。


    中学受験を目指す子供をみる仕事をしています。

    ずば抜けてできる子と難しいだろうなという子はまず簡単に分かります。
    目が違う。親が違う。話したときの対応が違う。

    地頭いいだろうなという子は処理速度が早い。その時点で開花していなくても。
    口数が少なくても、行動がおっとりしていても理解も早い。

    特殊算、習わなくてもできるは事実です。
    もとより、算数の問題は解法を習って解くとは考えていないです。
    自分の中にある数的理解を駆使して解こうとする。
    ですので、東大様がおっしゃるように、このような子が特殊算を学ぶとその分また処理速度は加速します。
    解法を身につけるわけではないので一度の学習で身につけるでしょう。


    では、そのような子がいわゆる塾の鉄板組と言われる最上位層かというと、そのような場合もあるしそうではない場合もある。

    中学受験塾のテストは広範囲の学力をみるものであるため、全部が初見の問題というわけでも思考力を試す問題でもありません。
    一定以上の能力があればあとは努力で解法を身につける方法をとる子供にも充分に最上位の成績が狙えます。

    ともすると、地頭がずば抜けている子との違いは?というと、圧倒的に志望校に入るまでの負担が少ないということです。
    つまり余裕があるのです。

    現在私が担当している子供の中にも一人、そのような男子がいます。
    彼は現在4年ですが、3年2月の段階で中学受験に必要な数的素養を持ち合わせていた。
    既に難関校の入試問題も解けます。

    小学校の宿題をこなす程度の勉強で、最難関中学に合格できる。
    途中の塾のテストでの成績など、どうとも思っていません。人とも比べてもないでしょう。
    至って普通の少年です。ゲーム大好き、サッカー大好き。

    つまり持っているエンジンが違うので余裕があるということです。

  2. 【3627554】 投稿者: そうね  (ID:Aw2tDprwcdI) 投稿日時:2015年 01月 06日 14:56

    私の甥もそうでした。
    小2くらいで、特殊算のようなものを教えられなくても解き、方程式のようなものも、自分で編み出していました。
    XやYを使わなくても、○や◻に置き換えて。
    ルービックキューブも、角度を頭の中でカチャカチャ組み立てれるので、15秒くらいでそろえます。
    小中とも公立で、高校から最難関です。
    小3当時の担任が、この子はちょっとちがう、と母親に言ったそうで、母親から聞いた親戚は
    ただの親バカだろうと笑ったようですが、大した勉強もしないで東大に行きました。
    受験前にも本当に夜の10時には寝ていたようです。

    宇治原も京大受験前には夜の10時には寝てた、頭に吸収するにはたくさんの睡眠が必要、と言ってました。

    ただ甥はすごい変わり者なので、彼女も出来ず結婚もできそうにありません。
    子孫を残さないともったいない頭ではありますが、性格に難ありなら、仕方ないかも。

  3. 【3627607】 投稿者: 嫌なオバ  (ID:UElnzDmY26I) 投稿日時:2015年 01月 06日 16:07

    変わり者でも意地悪ではないのでしょう?
    それならば大丈夫。
    高学歴、高所得者となれば寄ってきますから。
    変人と呼ばれる偉人も大抵妻子持ち。

  4. 【3627632】 投稿者: タンポポ  (ID:J5Fm2tuOSnM) 投稿日時:2015年 01月 06日 16:39

    つまりはスレ主さんのお子様はとても優秀だから、周りのママさん達の意見等がうっとうしいということですよね?だったら、周りの雑音は気にせず、お子様と共に前を向いて受験勉強して、結果、合格すれば良いのでは?と思います。

    娘が最難関の女子校に通っています。今に至り思いますが、娘が第一志望に合格出来たのは、本人の合格したいという意思の強さと努力に尽きました。親は健康と食事を第一に、そして子供を励まし見守るだけ。

    周りの視線なんて、気にするだけ時間の無駄。

    地頭…と学力、が比例するかは分かりません。
    学習時間と学力が比例するのは納得もします。
    どれだけの学習時間を費やすかはもちろんですが、
    一番大切なのは、努力と信念かと思います。

  5. 【3627737】 投稿者: いろいろ  (ID:Fi0g/6/FU0Q) 投稿日時:2015年 01月 06日 18:52

    子供の能力はみんな同じではない。それは確か。

    地頭が良いといわれる子でも、
    どういう方向に向かってどういう頭の良さであるか、種類は千差万別。

    性格も千差万別。

    環境も千差万別。

    地頭の方向性×性格×環境
    といった複数の要因がいろいろな組み合わせで掛け合わされるので、
    発現状態も千差万別、決して一言で言えるものではない、

    おそらく、それ以外の要因(過去の経験(つらい思い出、成功体験など)も関係してくる、

    と思います。

  6. 【3627799】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 01月 06日 20:05

    たぶん、オギヤーと生まれたときの能力はなんとか母乳を飲む、排泄をする、限りなく眠る、起きて泣くの繰り返しで、ほとんど大差ないはずです。

    どのあたりから、能力差がつくのでしょうか?
    早く歩いた、聞きわけた、しゃべった、一度でモノわかりができた?
    オシメがいつ取れた、音楽聞きわけた、絵が書けた、字が読めた、書けた、計算できた

    センスや若干の遅い早いはあるかもしれませんが、また1-2年の差はあるのかもしれませんが、私は個人的に大差ないと思ってます。

    一般的ですが、歩かない子はいない、オシメの取れない子はいない、しゃべれない子も聞けない子もいないということです。

    ですから、このあたりは、みんな刺激や環境や教育によって、結構変わるものと思ってます。

    ただ、個人差があるのは、興味の対象。
    不思議と男の子と女の子で違いますね。動くものか静的なものかとか。

    音楽だったり、動くものだったり、動物だったり、人形とか、お話だったり、食べるものだったり、親のやることすべてに興味示したり、外向きだったり、内向だったり。

    頭の良いといわれるタイプに大きく二通りあるかと思っています。
    一つは、与えられた課題に対して、何が正解かをどんどん求めていくタイプ。きっと受験に強いのではと思います。

    もう一つは、興味、好奇心が限りなく続いていくタイプ。音楽でも宇宙でも物語でも
    飛行機、船、自動車、ロケットでもその先どうなっちゃうのだろう、と大人が思いつかないような発想とか考えをしめすタイプ。
    もしかしたら一斉的な受験には弱いかもですが、大成するタイプかもしれません。

    もしかして、生まれて10年くらい、4年生くらいですと、個人特性の大きな部分は、このような個人差は出てきます。
    秀でて、というのは例えば、ピアノバイオリンとか、計算スピード、漢字、絵とかスポーツ系、芸術系には差がつきます。

    ただし、一般的学習能力、四則演算、漢字、話す、書く、走る、泳ぐとか、絵やものつくりに、上下2-3%のぞけば、それほど差があるようには思えません。

    そういう意味において、10歳くらいの子供の能力はほぼ同じ、というご意見にも一理あるとは思いますが、秀でた能力、サッカー体操、フィギュアスケート、ピアノやバレエなど、努力の継続出来る才能とともに、たしかに天性を思わざるを得ない才能はあると思います。

  7. 【3627847】 投稿者: 認めたくない  (ID:ObI4kHvdnAU) 投稿日時:2015年 01月 06日 21:18

    >どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?

    「認めたくない」、認めてしまったら、自分のこどもが出来が悪いことをどう説明していいか困る。勉強時間のせいにしたい。それだけのことでしょう。

    スレ主さんのお知り合いは度が過ぎていますが、一定、こういう方はいます。

    それを否定することはないのです。そうねえ~~そうかもねえ~~~ と軽く受け流しておけばいいだけのことです。それが、大人の対応というもの。

    私は家庭教師をしています。自分のこどもも教えました。

    自分のこどもが勉強できないのは、勉強時間のせいとか、お金かけられないから~とか、親が手伝ってあげられないから~などと言いわけばかり言うご家庭のお子さんは、最後まで成績は上がりません!し、勉強好きにもなりません。

    だから、ほっておけばいいのです。自分の親せきだったら意識の改革をしてもらったほうがいいですけどね。

     

  8. 【3627872】 投稿者: 小4になれば  (ID:emNxBVS5.Xo) 投稿日時:2015年 01月 06日 21:48

    普通の能力の親であれば、

    自分の子供がどのくらいの大学までいけるかわかるはず。


    小学校4年生ぐらいの時、出来が悪かった人が東大や医学部に

    受かったという話を聞いたことありますか??

    例外はあるかもしれないが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す