最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 59

  1. 【3639858】 投稿者: 全く話が噛み合わない。  (ID:qJ5PGbOH316) 投稿日時:2015年 01月 18日 10:13

    つまり、私より光っている連中が早慶あたりにはゴロゴロいます。
    私と同レベルの東大生もゴロゴロいますし、信じられないことに私以下のも一定数います。

  2. 【3639863】 投稿者: 言葉遊び  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 01月 18日 10:19

    >少し光っている中で努力した者が東大の平均値。

    qJ5PGbOH316さん

    個人的には同感するけれど、
    何をもって少し光っていると思うか、が人それぞれだから、こういう議論は結局言葉遊びになる。
    東大生(東大卒)が当たり前のように思っていることでも、知らない人からみると「凄い!!」と言われることもあるし。
    まあ、小学校を休んでまで中学受験の勉強するような人は大したことないね(笑)。

  3. 【3639881】 投稿者: ひとりっこの親  (ID:oufJDzCPwzk) 投稿日時:2015年 01月 18日 10:36

    東大は小学生のうちからわかる様

    お返事、本当にありがとうございました。
    なるほど、身近に最優秀層の方が多い場合は、小さい頃からの様子をずっと見ているので、
    人間観察の結果、複数の観点から「この子も、将来は東大にいけるな。」と
    推測できるのですね。そのような優秀な方が、お身内にたくさんいらして羨ましい限りです!

    親ばか様のおっしゃるとおり、我が家は

    >1人の子供しか育てていなければ、”キラっと輝く何か”が絶対的なものか
    >相対的なものか、の判断すらできません。
    >言葉には出さなくても「うちの子は凄いかもしれない」と思っている親は
    >結構いると思います。

    の、状態です。

    まずは、うちの子どもが「身内で初めての東大生」になれるよう、
    応援していきたいと思います。(東大志望の高校生です)
    本当にありがとうございました。

  4. 【3639905】 投稿者: そう思います  (ID:CzDSZUpjRug) 投稿日時:2015年 01月 18日 11:01

    東大は小学生のうちからわかる 様の書かれている事が、一番わかりやすい判断材料なのだと思います。

    東大までいかなくても、夫婦のどちらに似ているかで「ここまでは行けるか」とわかるのかもしれませんね。


    ところで、
    数学的能力の優れている子の話は盛んにされますが、国語的能力の優れている子はどうなのでしょう?
    どんな結果になるのか、興味があります。

  5. 【3639913】 投稿者: いまさら  (ID:jR7ZeLX2aK.) 投稿日時:2015年 01月 18日 11:05

    複数のお子さんをお持ちのお母さんが(東大卒)が
    二男さんが小学校のころから「この子には東大は無理、別の道を考えてやらなければ」と
    おっしゃっていました。結果的にそのお子さんは早慶、他の子は東大でした。
    何となく解るものがあるのかしら、と思った次第です。

    姑に、「○子(私の娘)が数学が出来なくて」と話しましたら
    「あら、うちの子達はみんなとても数学できたのに」
    井の中の蛙とはよく言ったものです。
    姑の子のうち、私の夫だけがなぜか東大でしたが。

  6. 【3639925】 投稿者: 国語頭  (ID:7OrlAfJfTKA) 投稿日時:2015年 01月 18日 11:17

    >>数学的能力の優れている子の話は盛んにされますが、国語的能力の優れている子はどうなのでしょう?
    どんな結果になるのか、興味があります。


    二人のわが子は国語では苦労したことがないのが取り柄でした。代わりに算数がなかなかできるようにならなくて苦労した中受時代…何しろ母親の私が数学系はからきしダメで、心の中で詫びたものです。国語は全く苦労したことがないのですが。
    理数系は、その道で大学院まで出た夫が、張り切って世話をしていました。でもできる人にできない子どもの気持ちは理解できなかったようで、よく父子バトルが見られましたね(苦笑)

    子どもたちはその後国語は問題なく、数学は低空飛行のまま中学高校と進みましたが、大学受験は国立大志望だったためやはり数学で大変苦労しました。学校の成績は何とか及第点をいただいていましたが、入試問題となるといつも足を引っ張る存在。模試の合否判定はずっと低迷。
    でも高校生になれば子ども自身で塾の先生や学校の教科の先生に粘り強く相談し、何とか克服…というか受検できるレベルまでにもってきて、現役で東大に進学しています。一人は文系、一人は文系で入学後、理転しました。理転した子は数学はだめでも理科が好きで、興味を持ったので頑張ったのだそうです。
    アルバイトでは二人とも、塾の国語講師をしています。

  7. 【3639940】 投稿者: 親ばか  (ID:G28KTpKTmFI) 投稿日時:2015年 01月 18日 11:43

    ひとりっこの親様

    先の書き込みに明記したように、親ばかはいいことだと思っています。
    東大受験頑張ってください。うちも一人っ子の東大生です。

    なお、小学校時代についてですが、うちはよく解りませんでした。
    賢いようでいながらボーッとしていて、周囲の利発なお子さんからすると、「ドンくさい」と思われるような子。
    学校の成績がいい訳でもなく、通った塾でも中の上ぐらいの成績で、目立つ存在とはいえませんでした。
    そのうち、中学受験はしたくないと言い出したので、高校受験に切り替えてしまったぐらいですから。
    親が中学受験を諦めた一番の原因は、国語。
    国語が出来なかったのではないと思うのですが、常に設問に文句があって、「これは作者の考えだと違うはず」「主人公の気持ちを考えなさい、ではなく出題者がどう答えさせたいか」だから、真面目に解いても仕方ない。という主張を繰り返していました。
    そんなことを言い出しても受験ではどうにもならないのに、とにかくひねくれていたので中学受験には向かないと思いました。

    小学校ではそんな状況でしたが、東大受験では問題なく点数が取れました。
    小学校のうちから設問に問題意識を持っていたのが、そうなった遠因かもしれませんけれど、当時は単にひねくれている子にしか見えない状況でした。

    それから、「努力」についてはあまりしない方だったと思います。
    本人がよく言っていたのは「得意科目も、不得意科目もない」でした。
    努力していれば得意科目の一つや二つは作れたのかもしれませんが、「不得意科目」がないので、それほど勉強をしていなくても、模試を受けると常に上位に行ってしまうのです。
    それぞれの科目は偏差値68でも、全科目揃えれば70の中盤になる、ような感じ。しかも、そこで安定してしまっているのです。
    冠模試でも常に上位なので、遊んでいたとしても、親が「勉強しなさい」とも言えない雰囲気でした。
    最終的に、大学受験の開示でも、やはり上位に入っていました。

    小学校の時の塾ではそんなに目立つ成績でもなかったので、いつのまにかジワジワと出来るようになったイメージがあります。水面下で、一生懸命に足を掻いている様子もありませんでした。中高時代も、部活、テレビ、ラノベ、ゲームなどが大好きな普通の生徒で、受験が近づいても、全部の時間を勉強にするようなタイプではありませんでした。

    「不得意科目」がない、は東大受験では一番大きいかもしれません。
    もしかすると、東大合格者の一定数いる、あまり勉強をしないでも合格できている学生は、同じパターンなのかもしれません。
    非常に出来る方が多い東大で、他の方よりも上に行こうとすると、それなりに勉強するか、天才的な地頭を持っている必要があるでしょう。
    でも、「そこそこできる」のが全科目であれば、努力はそれほど必要ないタイプの受験生もいるでしょう。

  8. 【3639943】 投稿者: そう思います  (ID:CzDSZUpjRug) 投稿日時:2015年 01月 18日 11:46

    国語頭 様、
    お子様の経験談、ありがとうございます。

    我が家の子供(中学生)も国語○、数学×の子ですので、先行きに興味がありました。
    エデュでは算数・数学のお話が中心になっていますので。

    数学が苦手でも、理系に進むことは出来るのですね。
    少し安心しました。

    でもやはり数学で苦労する・・・、親には覚悟が要りますね。
    算数が苦手でも数学は・・・なんて淡い期待をしていたのですが、やはり甘いですね。


    母の私も国語得意、数学苦手ですので、
    思い出してみれば、子供が小さい時からの親の働きかけに偏りがありました(我が家の場合は、です)。
    数学的な話や遊びはあまりしなかったなぁ、と。

    そういう事が影響しているのか、それとも持って生まれた能力の偏りなのか。
    今となってはわかりませんが。

    これからの頑張りに期待することにします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す