最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 59

  1. 【3637943】 投稿者: やることはやってる  (ID:Fi0g/6/FU0Q) 投稿日時:2015年 01月 16日 11:37

    でも、、
    いくら勉強しないっていっても
    中2と高2の途中から通塾なら十分早い。

  2. 【3637974】 投稿者: 塾長の話に同感  (ID:nfx7z3YbZAs) 投稿日時:2015年 01月 16日 12:14

    中学受験塾で見識のある先生なら、東大に行けるくらいの能力があるか否かは充分にわかりますよ。
    東大って言ってしまうと狭いですが、要は物の考え方や理解の深さ速さなど、小学生の方がむしろ能力の差を感じるのではないでしょうか。



    親に言われて勉強している素直で優秀な子と、主体的にやって優秀な子。

    最上位クラスで話していることを聞いていたらすぐに見分けがつくそうです。

    どの学校はこういう校風だからどーだ、入試問題の傾向があーだこーだ、問題を解いても、「これ○○っぽい問題だ」などとやたら受験情報に詳しく点数を気にするのは前者の子に多い。

    他の子の出来不出来にも敏感でなんでも親にも報告する素直なタイプ。

    後者は、塾のテストの成績なんてそう気にしていない。
    良くても悪くてもその理由は漠然と分かっている。
    周りを気にしない。精神的に大人であるということ。

    この余裕が先生にはすぐに分かると聞きました。

  3. 【3638008】 投稿者: 残念ながら  (ID:7bpCg1FZC9.) 投稿日時:2015年 01月 16日 12:51

    そういう子は東大でも半分いれば上出来。
    幼少の頃から輝きが違う子もいる、ってだけで、全員を見極めるのは不可能。
    全員を確実に見極める方法など、あるわけがない。

  4. 【3638034】 投稿者: でもね、  (ID:AeDl8N6KPzA) 投稿日時:2015年 01月 16日 13:21

    行かれない子はすぐわかるよ…、ホント。

  5. 【3638039】 投稿者: それには同意  (ID:L70D2S776SI) 投稿日時:2015年 01月 16日 13:27

    だからさ、上下に明らかな子は確実にいるんだけど、
    どっちとも言えない子が小学生の頃には大勢いて、
    中高と進むにつれ絞られてきて、受験時になってもボーダーライン上に数千人いる。

  6. 【3638896】 投稿者: >時代  (ID:88g0a8jTlMU) 投稿日時:2015年 01月 17日 10:08

    >中学受験塾で見識のある先生なら、東大に行けるくらいの能力があるか否かは充分にわかりますよ。


    「この子なら、行けるかも」ってぐらいでしょ。

    実際に合格する、合格できる,は別のお話し。

  7. 【3639146】 投稿者: そんなの  (ID:h5zLXMA/GPw) 投稿日時:2015年 01月 17日 14:07

    >親に言われて勉強している素直で優秀な子と、主体的にやって優秀な子。
    >最上位クラスで話していることを聞いていたらすぐに見分けがつくそうです。

    親は既に分かっている話だよね。塾長はそれを見分けて余裕のある子だけ念入りに指導するのかもね。

  8. 【3639714】 投稿者: 東大は小学生のうちからわかる  (ID:yAkGyKgw9Bw) 投稿日時:2015年 01月 18日 02:20

    ひとりっこの親さま


    >>どういうところから「この子は東大に行けるな。」と感じられたのでしょうか?


    具体的に「どう」とは答えづらいのですが。

    複数の人間の「東大生になるまで」を知らず知らずのうちに観察してきたので、「○○に似てるなあ」=「ああ、やっぱり
    東大だ」という感じ。
    室長も同じで、人間観察の結果、経験値が溜まって見分けがつくようになったと想像します。

    だからと言って、どなたかが仰っているような差別はなかったと思いますけれど。
    問題さえ与えておけば勝手に育ちますから。そういうお子さんは。


    身内自慢と受け取られると困るのですが、弟たちがかなり頭が良く、特にそのうちの一人が幼少時からズバ抜けておりました。

    その当時、中受の模試と言えば「四谷大塚」。 中でも「中野」で受験出来る子たちは優秀の代名詞でした。

    更にその中で常に最上位を争っていた10~15人ぐらいのグループのほぼ全員が筑駒や麻布を経由し東大に合格。
    浪人もいましたが「全員」です。 医者になった子は理Ⅲ。 これが最優秀層なんです。 うらやましい。


    今ではかなりのおっさん達ですが、身内も含めて、東大後も「米国H大、M工科大、S大」に公費やら社費やらで
    留学済みのスーパーエリート軍団です。
    因みに我が家の夫(←優しくて好きですが)とはまったく違いますよ(笑)

    この人たちを、私は小学校高学年の頃からず~っと見てきた(観察してきた)のです。
    男子校出身者の常で、大量に我が家に遊びに来てはギャーギャー騒ぐことが十数年続いたので。

    野球・体操・サッカー、スカウトマンは幼稚園児を見ても違いが分かるそうです。
    経験値ですよね。「ああ、第二の○○を見つけた」と。

    説明になっていますでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す