最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 59

  1. 【3642524】 投稿者: 楽な努力  (ID:bLdsTodZhrw) 投稿日時:2015年 01月 21日 10:19

    努力と言えるかどうかわかりませんが、中高時代にやっていたのは、「授業を聞く」というものでした。
    よく、受験前になると、「1日○時間勉強しました」と言う場合がありますが、意外に学校の授業時間は外していたりします。
    しかし、学校の授業は長いので、その時間は勉強にカウントすべきだと思います。

    私の場合には、授業中寝ることもなく、教科書の端から端まで読んでいました。欄外も巻末資料も。史料集、資料集があるものはそれも全部。
    授業時間は長いので、そういうことをしていないと飽きるのです。
    要するに、授業で全てを覚えるやり方。
    そのため、ノートはありませんでした。ノートは、思考を停止させるので、書いてしまうと覚えないのです。
    教科書に書いていないような、ちょっとした教養になりそうな情報を教師が語った場合には、それを教科書に書き込み程度でした。

    その代わり、自宅学習は一切無し。教師にも「家では勉強しない主義なので、一切の宿題は提出しません」と最初から宣言していました。
    実際、大学受験までの間、家では勉強をしたことがありません。
    大学受験の知識はすべて授業中につけたものです。

    地方の東大合格者も結構多い公立トップ校に居たので、周囲にはそれなりに出来るクラスメートもいましたが、私は天才だと思われていたようです。
    家でまったく勉強をしていないのが、有名だったからです(なぜ勉強していなかったか皆にわかったのかを詳しく書くと身バレしてしまうのでかけませんが)。
    また、自分の勉強方法(授業だけで全てを終わらせる)も皆に公開していましたから、真似をしてある程度結果を出せた生徒もいました。

    そうした状況で、センター試験では学年1位。
    かなりハードに受験勉強をしている人にとっては、驚異の存在だったようで、未だに、同窓会に行くとそのことが話題になります。
    かなり印象が強かったのでしょう。

    しかし、よく考えてみると、中高での授業時間は、合計するととてつもない長さになります。
    その時間が私の勉強時間だったとすると、努力という意味ではすごいものがあったのかもしれません。
    やっている本人は、楽でしたし、授業中退屈なこともなくなるので、一挙両得でしたけれど。

    ただし、その努力(?)が受験力に繋がるかどうかは保証の限りではありません。
    先に、私の勉強方法を真似した生徒がいたと書きましたが、同じような結果はなかなか出せなかったようです。
    授業時間を有効に使っているので、家庭学習を減らす一定の効果はあったようですが、家庭学習を0にするとさすがに厳しいと言っていました。

    また、教科書を読んで、教師の授業を聞いているだけなので、例えば数学の応用問題を解く事は稀でした。
    それでも、基本を理解しているせいか、大学入試で難問の応用問題が出ても、何となく解くことができました。
    おそらく、帰納法風のボトムアップ能力に長けていたのでしょう。

    結論としては、楽な努力でもかなり勉強は出来るようになる、ということになると思いますが、そのための能力がないといけないということで、どの子供も同じ能力とは言えないとは思います。

    なお、私の勉強法は子供にも伝えましたが、子供はまったくシンパシーを感じなかったようです。
    授業中は、ほとんどボーッとしていて(おそらくかなり寝ていたのではないかと)、何も覚える状況ではなく、家庭学習でそれを補うという形でした。
    と言いつつ、元来の怠け者で、高校2年までは家庭学習が0でしたので、私のように家庭学習0でも学校の成績がよい、ということもありません。
    受験期になってからも、1日2時間勉強しているのは、まず見たことがありませんでしたが、短い時間で効率よく勉強できるタイプだったと思います。
    タイプは人それぞれですが、ベースにある能力は遺伝するのでしょう。大学受験の結果はほぼ同等でした。
    親子に共通するのは、どちらも「受験勉強は楽だった」という印象ですね。
    読んでいただいて、これは実際には楽ではない、と思われるかもしれませんが、少なくとも自分としては楽に感じたという意味です。

  2. 【3642539】 投稿者: びっくり  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2015年 01月 21日 10:33

    こちらでは優秀なお子さんをお持ちの方が多いので、勉強は楽しい、知的好奇心いっぱいで自らお勉強されたりするのだと思います。

    でも、大多数の小学生は一時間ビッチリ集中してお勉強することは苦痛だったりしますよ。

    まず、成功体験もなく、やったできた!という体験もなく、いつも結果は否定され、努力は認められず、小さな目標クリアーの積み重ねではなく、最初から高い高いハードルを親から与えられるお子さんもいらっしゃいます。
    親の期待に応えようと頑張って頑張って、でもハードルが高すぎて越えられない場合もあると思います。


    皆さん、漫画みたいな教育ママに会ったことはないとおっしゃいますが、我が家の周りではそういう話はよく聞きます。

    一人、二人ではなく、小学生までに(幼稚園でも)お勉強をやらせ過ぎて、成績が悪かったりして色々叱って、ご近所さんに警察に通報された方々もいらっしゃいます。

    小学校受験のために2年お教室に通い、第一志望校残念、小学校入学前から中学校受験塾に入れられて御三家目指してリベンジ、中学校受験で御三家残念で、中学校入学前に大学受験予備校に入れられて大学リベンジ(勿論東大)を目指している方々もいます。

    中学校受験の時も塾のない日は全て家庭教師の先生が来るとか、個別のコマを全て入れられて勉強とか、いらっしゃいます。

    我が家の周りが特別だと思いますが、どうしても東大に入れなくては、どうしても医学部に入れなくてはという事情があるようです。

    努力できたら素晴らしいですが、子供はたくさん努力しても親が満足する結果が出せない時はどうしたらよいのでしょうか。

    中学校受験でたとえば偏差値50の学校に進学する子供は、一般的な小学生よりも大変優秀ですよね。先取りしているだけですから、勿論中学校受験しないお子さんの中にもたくさん優秀なお子さんはいらっしゃいますが。

    偏差値60ならば神かと私なんかは思います。

    それでも、世の中のほんの一部の親御さんですが、偏差値60では我慢ならない親御さんもいらっしゃいます。
    偏差値70越え、関東ならば御三家、それも女子ならば桜蔭、男子なら開成でなくては我慢ならない親御さんもいらっしゃるのです。勿論筑駒ならそれはそれでよいのですが、とにかくトップ校、一番好きな親御さんがいらっしゃいます。

    多分、大学も東大しか我慢ならない親御さんはいらっしゃいます。

    子供に合う合わない、一般的に素晴らしい学校という評価、そのようなことはどうでもいいのです。とにかく一番でないと我慢ならないのです。

    そのような親御さんのお子さんは本当に辛いと思います。

    子供にとって、他の誰からの評価も必要ありません、親からの評価以外は。

    努力は大切と言っても、親は子供の無限の可能性を信じると言っても、子供のありのままの姿を認めて、努力の過程をほめていきたいと思います。

    ハードルは高過ぎないで、小さな成功体験を積み重ねさせたいなと思います。

    スレ主様のお友達が地頭うんぬんを否定される理由は、我が子が一番かわいいからではないでしょうか。
    我が子が一番でない事実は認めたくないし、我が子だけを見て我が子が一番!というのではなく、他者の中でも我が子が一番であって欲しいからかなと思います。

    とにかく負けず嫌いの方は、負けは認めたくないですよね。
    そもそも学校や塾の成績が勝ち負けだと思うことが誤りでは?と思いますが。

  3. 【3642596】 投稿者: ロングライダー  (ID:ZV6O/gA82c.) 投稿日時:2015年 01月 21日 11:36

    「楽な努力(ID:bLdsTodZhrw)」さん
    たぶん東大・国医レベルだと思うが、君のような勉強法は随分レアだねえ。
    その勉強法で駒沢経済なら、知り合いにいるけど。

  4. 【3642607】 投稿者: そう思います  (ID:CzDSZUpjRug) 投稿日時:2015年 01月 21日 11:44

    >皆さん、漫画みたいな教育ママに会ったことはないとおっしゃいますが、我が家>の周りではそういう話はよく聞きます。


    一番でないと我慢ならないって、親も子も辛いでしょうね。
    子は勿論だけど、親も相当に辛いと思う。

    代々医者の家系とか、石を投げれば東大卒に当たるとか、
    そういうところに居合わせると、マンガみたいな教育ママになってしまうのかなぁ。
    環境がそうさせるのかな。

    程度の差はあるけれど、幼児の頃はする人、多いと思う。
    夢も希望も大きい時期だから、怒ったり、嘆いたりしてしまう。
    (警察沙汰は凄いですね、そこまでするんですね)

    でもその中で「この子はこのくらい」って、ある程度わかると思う。
    母親の理想と子供の現実とのすり合わせってなかなか厳しいけれど、それをしないとお互いに辛い結果になりますよね。

    あぁでも、どうしてもって言う事情があれば、そう簡単ではないのですね。
    難しいですね。

    自分は気楽な環境にいられて感謝しよう、と思う内容でした。

  5. 【3643061】 投稿者: 基本  (ID:XQ21JIx45cw) 投稿日時:2015年 01月 21日 20:02

    学校の授業で頭に入らないような人は東大に入っても意味ないと思う

  6. 【3643083】 投稿者: 楽な努力さんのような人  (ID:AzFUjlYsn7M) 投稿日時:2015年 01月 21日 20:19

    一人だけ知っています。(家庭学習の様子までは知りませんが。)
    高校の時、二学年上の先輩で現役で東大(理系でした)に入った人です。
    先生いわく、ノートは一切取らないで、ただニコニコ授業を聞いていたそうです。
    私たちがノートを取らないと「お前らは凡人なんだからノートぐらい取れ!」と、その先輩を引き合いに出して叱られました。
    思わず「先輩かしら?」と思ってしまいました。
    田舎の学区内トップの公立高校の話です。

  7. 【3643131】 投稿者: 楽では  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 21日 21:01

    ないと思うな。学校の授業大事にするのは受験に役立つけど、授業を真面目に聞くって結構苦痛。ノートは、書いて覚える人もいるし、秀才でも人それぞれ。

  8. 【3643236】 投稿者: 努力は才能です  (ID:SEALd9FIv3s) 投稿日時:2015年 01月 21日 22:53

    楽な努力さまの例はちょっと極端かと存じますが、ご指摘自体は本質を突いていると考えます。
    普通の人は、授業だけでは、なかなか十分ではない。最低限の予習復習は必要でしょう。
    学校の授業と授業時間の大切さを認識すべきです。EDUも捨てたものではない。

    受験で失敗する典型的なパターンは、学校の勉強は受験に比較してレベルが低いといって馬鹿にする、学校では内職したり昼寝したりで無駄な時間を過ごす、放課後に予備校に行って予備校講師の板書を写して勉強する気になる、というものです。
    授業をきっちり聞いて、きっちり修得することは、努力の第一歩ですが、これができていない人が多い。

    たとえば、英語を例にとると、教科書の文章を全文、自分で日本語に訳してノートに書く、これを、教科書を見ないで英文に再度訳す、というのを、中高6年間続ければ、どんな難関大学の入試もまったく問題ないレベルになります。センター9割など軽い。
    もう一歩進めるのであれば、ペーパーバックを読みましょう。一冊1500円くらいです。実に安い参考書ですよ。そのかわり、最低英検準一級くらいの力が無いと、読めたものではありませんが。

    数学であれば、公式を暗記して問題に当てはめるのではなく、公式を自分で導出できますか?背景にある考え方を理解していますか?
    数学でも、これができていれば、かなりの実力で、演習問題一冊くらいで、受験数学は、かなりのところまで行くはずです。
    もう一歩進めるのであれば、大学への数学のコンテストにでもゲーム感覚で応募してください。

    ====
    話はかわりますが、親が昔受験で努力したから子供もやれ、というのは、子供から見て、何の効果もありません。
    子供に背中を見せるのであれば、親の現在です。

    #偏屈な祖父母に、第二次世界大戦がいかに大変だったかを言われ続け、ことあるごとに戦争を体験していないやつはダメと言い続けられ、終戦時に幼かったはずの父母にも同調され、いいかげん嫌になったトラウマがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す