最終更新:

196
Comment

【3655464】親が必死になり過ぎる中学受験は駄目

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:B0RZrB8Pvnw) 投稿日時:2015年 02月 03日 08:16

子供の人生に親が介入するのはよくない。どんな環境でも顕れる能力なら出てくる。子供は子供の能力と才覚で人生をやっていくしかない。


親がやれることなど高がしれている。後ろから見ていて転びそうな時だけ手を出すので十分。目いっぱいに塾通いさせて人生の目的を中学合格におくなんてなんとも淋しすぎる。


もう一度書こう。その子のもっている能力は中学、高校と次第に現れてくる。小学校段階の詰め込んだ知識など自覚的な勉強を始めた子供はあっという間に追いつき追い抜く。 子供が子供らしい遊びをして意欲溢れる毎日を送っていれば子育てはそれだけで成功だ。小賢しい知識などどうでもいい。

あとは自分自身で伸びていく。 他人に教えられた付け焼刃の知識などでは自分自身の性向も関心も興味も伸びていかない。いずれ頭打ちになるだろう。


親は必死になり過ぎずに子供の能力、志向、性癖をみてゆっくり育つのを待つことだ。促成栽培で頭でっかちにしてどうする。一生を試験人間で終わらせるつもりか?

試験、試験でやるより自然とともに育って何かを感じたり考えたりする芽を作るほうが遥かに大事。  中学受験などやらなくても子供は立派な大人になれる。
要は親がそれを信じられるかどうかだ。


子供は自分自身で育つ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 25

  1. 【3658896】 投稿者: カテゴライズしたいのね  (ID:CzDSZUpjRug) 投稿日時:2015年 02月 06日 10:47

    動機さんが男親について書かれていましたが、

    結果が出た後に子供と一緒に泣くのはいいけれど、準備期間中にあれこれ口出しするのはどうかと思いますね。


    口出しするお父さんの特徴として、
    偏差値・序列・実績が異常に気になる人が多いように感じます(そうでない人もいるでしょうけど)。

    母親は校風や子供の性格を考慮しようとしても、「校風なんてない」と言い切る人も少なくなく、実績ありきの学校選びに走ってしまう。

    実際に受験勉強の管理をするのは母親なので、母親に無用なプレッシャーをかけたりと、あまり良い結果を招かないように思います

    とかく母親ばかりが悪者にされますが、その陰に父親の圧力が隠れている場合もあります。

    子供の学校名を気にするのは案外父親の方ではないかと、周りを見ていて感じます。
    社内でのプライドかコンプレックスかわかりませんが、ここだけはイクメンにならない方がよいと思います。

  2. 【3659163】 投稿者: ・・・  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:33

    はい。
    売り言葉に買い言葉みたいになってしまいました。
    すみません。

    我が家の場合もう子供は潰れているらしいので…
    でもいい意味で開き直って好きなことをして生きていけるのでかえって潰れてよかったかもしれません。

    出来の悪い子ほど可愛いし、幸せになって欲しいけれど親も子も自信がないです。
    子供を信じるとはどういうことなのでしょうか。
    どういう行動が子供を信じていることになるのか。

    どんな子でもある程度放っておくことでしょうか。
    個性に合わせて好きなことをさせていればいいのでしょうか。

    親目線では親ばかながらいい子に育ったな~と思ってはいますが世間的にみてそれだけでいいのか?

    こんな時代ですから、とても不安で鎧が欲しくなります。

    学歴や資格などは自信のない親子の鎧になってくれる気がするのです。

  3. 【3659830】 投稿者: 日比谷の人って・・  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 02月 07日 01:43

    >引用した人に対するお詫びと、中学受験の失敗ぐらい乗り越えらえれますよというエールです。大きなお世話と知りつ・・・・・苦しむ親子を・・・・見てられない。
    >公立が復活すればこんな悲劇も減るのだろうが。


    公立が復活しても高校受験で落ちて泣く親子が増えるだけでしょ。
    実際、昔は15の春を泣かせるなって言ってたじゃないですか。
    むしろ、落ちても公立があってリベンジできる中学受験よりも、高校受験の失敗の方が悲劇だよね。
    まあ、動機さんはいいことも言ってますが、こと公立の話になると全く非論理的ですね。
    私も自分の母校が新興の学校に抜かれて不愉快だけど、動機さんみたいに、もっともらしいご立派な理屈を考えたりしませんよ。
    日比谷出身者って面白い。

  4. 【3659904】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:Qgzb4JkC.EA) 投稿日時:2015年 02月 07日 07:45

    入社後すぐに鬱になってメンタルクリニックに通う若者がいる。


    気楽な学生時代から成果を求められる社会人になり、社内人間関係や取引先とのやりとりにも気を使わねばならない。


    「ぼやぼやするな」とオペ室で脛を蹴られたり、いい加減なラウンド報告するとボールペンを投げつけられたりの蛮行は今はないのだろうが(パワハラで訴えられる)、どうしようもない研修医は先輩医師から徹底的にしごかれる。


    温室育ちはこういう環境の激変に耐えられない。それは子供時代、青年時代に様々な経験、挫折、悔しい思いなどの「生きる経験」をしてこなかったからだ。環境を買うと言って同じような価値観の家庭や両親の元でひ弱に育つと成人後すぐに挫折する。


    うんと喧嘩して、朝まで論争して、嫌な教師に反抗して、つまらぬ授業ゆえに自分なりの勉強法を編み出し、山ほど読書して、あちこち彷徨って・・・・・・それでも「根拠なき自信」を持ってその後の人生を生かしてくれるのが伝統公立の教育だ。


    人間学力だけではないしペーパー試験結果だけでもない。もっと大きなものを身につける時期が青春時代だ。 憧れ校に入った後もすぐ予備校に中学一年から通うという。  そんな青春面白いだろうか?


    応援歌をがなり体育祭、文化祭に命を懸ける。ファイヤーの周りを駆け回る・・・・・・・・・・・・嗚呼青春に歓喜あり。

  5. 【3659913】 投稿者: 日比谷の人って  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 02月 07日 08:01

    ↑のよな精神論は好きですよ。
    過保護は良くない。社会人になってからネガティブに働く、というのは身をもって体験しています。
    でも、公立か私立の問題じゃないでしょ。
    動機さんが望むように日比谷が復活したら、高校受験のために中1から勉強漬けになり、高校受験に専念できる「荒れてない」中学に入るために越境したり、私立中から公立高というルートができたり。
    問題の所在は中学受験とは別の次元のところにあると思います。
    何か反論できますか?
    できないなら中学受験板に書き込むのはやめた方が。。。

  6. 【3659923】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:Qgzb4JkC.EA) 投稿日時:2015年 02月 07日 08:15

    基本的には世の中全体が豊かになったこと、少子化で一人の子供に手をかけられるようになったことでしょうね。


    子供が何人もいて親も必死に働いていれば自然と子供は自立する。同級生がわんさといてガキ大将やら広場や空き地が沢山あって子供同士で遊ぶ場所に困らなかった。

    その中で子供なりの序列や社会が形成され喧嘩のルールなどもしっかりあった。
    そういう地域社会がなくなり公園でのボール投げ禁止、さらには和歌山の事件のように外で遊ぶ場所が安全でなくなった。そういう社会の変化が安全志向の親を産み、子供が過保護になる要因でしょう。


    あとは不況かな。いい加減にやっていても戻れるだけの包容力や弾力性が社会にあった。何が何でも現役なんて志向は伝統公立にはなく浪人して当たり前だった。それゆえ高校時代に無茶が出来た。「本気でやれば俺は出来るんだ」と嘯いて勉強しなかった。


    ローソンの新浪さんが何かで言っていましたが「高校で勉強しろと言われたことは一度もない。バスケで終わった青春だった。それでも東大20人ぐらい、早慶で200人ぐらいは入った」そうです。


    彼も神奈川の公立出身ですね。 伝統公立が輝いていた時代です。

  7. 【3659942】 投稿者: ・・・  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 02月 07日 08:36

    鬱になっている人の最も多い層をご存じないのですか。
    底辺の方が一番多い、そして働けなくなって生活保護を受けていらっしゃいます。
    それこそ本当に可哀想です。

    動機様はただご自分の輝いていた青春時代を自慢なさりたいだけなのかな?
    ならば今の中学受験層には関係のないお話です。

    私立を勘違いなさっているみたいですが私から見ると上位私立校こそ未だに昔ながらの古き良き教育をなさっているところが多いと思います。
    多少古くさいと感じる程ですがそこに魅力を感じて選ばれる方もいらっしゃいます。

    学校の中で青春出来ていればその後鉄に行こうが家でガリガリ自主勉やろうがどっちでもいいですよね?
    それとも昔の伝統公立の方は中1からお勉強しなくても大丈夫だったのですか?

    そのようなお話を伺っても「わあ昔は本当に良かったのですね~でも今は色々大変なんですよ~」としか申し上げられません。

  8. 【3659961】 投稿者: 日比谷の人って  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 02月 07日 08:48

    公立高校ノスタルジィは置いておいて・・・

    少子化で子供に手間とお金をかけられる⇒皆がやっているのだからうちも、と手間暇かける⇒二人目は余裕がないので無理、と少子化が進む⇒経済が悪くなる⇒就職が厳しくなる⇒やっぱり就職のためには学歴、と親が頑張る⇒二人目は余裕がないので無理⇒さらに少子化が進む・・・

    日本全体として悪循環になっていますね。
    それを断ち切るためには、例えば東大入試に昔の筑駒のような抽選制を導入しましょうか?
    ついでに高校受験も学校群も復活させて、受験なんて運、と割り切る文化を作っていく。
    動機さん、こんなのどうでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す