最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4676421】 投稿者: スター  (ID:wkdtppKKyl2) 投稿日時:2017年 08月 19日 21:04

    ペーパー試験は、明確な指標となること、公平性とから、永らく採用されてきましたし、今後も使い方は変わるでしょうが残っていくでしょう。一方、弊害は試験での競争により必要以上に難度が高くなり、競争で有利になるために、塾や予備校でペーパー試験に特化した重複学習をすることで益々深みに入り、その他の資質の成長が不十分となる弊害が見受けられることのようです。

    では何が新しい価値として求められているかですが、
    それが2020教育改革の要諦となっているように、
    今後予想される社会の変革にマッチするよう、
    知識習得への偏重から、自分で考え、判断し、表現して、社会に役立てるアクティブラーニング型学習能力の習得へと変わるわけです。

    これは子どもの学習への取り組み、意識の在り方の問題でして、
    基本的には、今までとおり、好きで打ち込める対象を見つけ、得意を大きく伸ばすことで良いのだと思います。

      

  2. 【4676430】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 19日 21:15

    JQさんの言うとおりで、自分自身についてはペーパーの方が良かったことは疑う余地もない。
    そういうことを言ってるんじゃなく、これからの日本社会で、バラードさんの言うように、ペーパーテストの重要性がどこまで落ちていくのか、という予想の話をしてるんじゃないか。

  3. 【4676489】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 19日 22:25

    現在、複数の小中学生らの家庭教師をしている。
    親御が共働き会社員である一名を除いては、その他全員が富裕層の子女に分類されるといっていい。「おやつ」に供される和菓子が、いずれも老舗の銘菓であることに驚いている。

    ところで、最近痛感することがある。
    たとえば彼らの多くはこの夏も欧州に海外旅行に出かけた。
    楽しく貴重な時間を過ごしてきたようだ。
    彼らに共通するのは、その育ちの良さ。明るく素直で、如才ないこと。
    礼儀もわきまえ、親御のしつけの良さを感じさせる。むろん、それなりに成績も良い。
    ああ、慶應幼稚舎とはこういうヤツなのかと感じ入った次第。

    他方、会社員のお子さんのほう。
    彼女も素直で優しい性格。医療職を目指している。
    ただ、先述の連中のようにはいかず、「箱根に行ってみたい」ともらしていた。
    また、どこかに自信なげな様子が見て取れ、自己肯定感をうかがわせる上述富裕層の子女らとはどうしても違和感を覚えてしまう。

    このような実態がみられるとき、AO入試でいったいどちらが有利かは明白だろう。都会育ちの良さで培った前向きな性格。まだ人を疑うことを知らない善良さ。それらを裏付ける数々の経験や豊かな文化環境など。学力試験以外の要素での選抜ならば、酷なようだが労働者階級の子どもたちにおよそ勝ち目はなかろう。

    「合格率3%の(旧)司法試験の受験勉強に耐えられないのだったら、合格率90%(当時)の医師国家試験を受けなさい。もっとも、そのために数千万円のカネが必要だがね。」と諭した、中央大学の某先生の言葉が思い出される。

    彼は、それが貧乏人のせがれが多かったという当時の中大生らが司法試験を目指す動機であり、結果的にこれがわが国司法が庶民感覚に沿う(民事で)判断を示してこられた理由のひとつでもあると語っていた。

  4. 【4676493】 投稿者: はい  (ID:uZeeKBt5XBo) 投稿日時:2017年 08月 19日 22:28

    パス

  5. 【4676504】 投稿者: 斜め上から  (ID:wRKFImfp8Ow) 投稿日時:2017年 08月 19日 22:39

    >他方、会社員のお子さんのほう。
    >彼女も素直で優しい性格。医療職を目指している。
    >ただ、先述の連中のようにはいかず、「箱根に行ってみたい」ともらしていた。
    >また、どこかに自信なげな様子が見て取れ、自己肯定感をうかがわせる上述富裕層の子女らとはどうしても違和感を覚えてしまう。

    たまたまそういう性格の子だったんだろ。
    何が言いたいんだ。この人は。

  6. 【4676506】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 19日 22:40

    茶化さないでいただきたい。

    資本主義を否定する者がその資本制社会下で生きていかねばならぬ思い。
    同様に、未来社会への変革主体たる労働者階級の前進を信じつつ、
    どうしても現状で彼我の差異を感じざるを得ないことの苦しさ。

    資本主義社会の矛盾を指摘しつつ、そうして内なる矛盾の解消も迫られている。

  7. 【4676507】 投稿者: 行徳  (ID:S/s96zXePFc) 投稿日時:2017年 08月 19日 22:40

    >何が言いたいんだ。この人は。


    自分でも何を言ってるのか
    分からないんだよ。


    w

  8. 【4676512】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 19日 22:43

    >たまたまそういう性格の子だったんだろ。
    何が言いたいんだ。この人は

    君は史的唯物論など、目にしたこともないのだろうな。
    少なくとも、教育職には向かないタイプではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す