最終更新:

276
Comment

【4696442】勉強が出来る人と頭が良い人との違い

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:w9cF2qHFp1k) 投稿日時:2017年 09月 09日 07:43

勉強が出来る東大法学部出身者の立て続けの挫折を見ると、実は彼らは頭が良くないのではないかと思えてきた。つまり試験の点数が取れることと物事の判断を的確に出来る能力とは違うのではないか?

勉強が出来るとは試験の点数がいいこと(これは東大法学部や医学部学生および私立中高一貫生に当てはまる。)一方学校の成績は今ひとつでも起業して会社を大きく出来る人もいる(マーチや日大、高卒)。

学歴があっても出世できない人は結局頭が悪いのではないか? 物知り光秀は人心収攬術に優れた秀吉に敗れた。 書物からの学習能力はあって知識は豊富でもそれだけでは人は動かない。この辺を分からない高学歴者が沢山いるようだ。

頭が良いとはどういうことか? 勉強できるとは何か? おそらくよく勉強したであろう皆さんの体験談など伺いたいものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 35

  1. 【4696741】 投稿者: ゲ  (ID:GWRcn/3AFjE) 投稿日時:2017年 09月 09日 12:20

    勉強は結果が数字になるので比べやすいですが頭の良さは定義もないし人それぞれです。

    ただ頭の使い方のクセと言うか性格はあると思います。1、2、3人称タイプです。

    私は自閉症傾向があって1人称タイプ、高校生の時は数学オタクでしたが数学だけでは食って行けないと思い医学部にすすみました。3人称的価値に妥協した形ですが基本的には1人称的価値を優先して行動しています。

    2人称タイプは人に依存するタイプ、承認欲があります。コミュ力が高いので出世するタイプでもあります。私の弟子の無常感さんは絡むのが得意なのでこのタイプかも。浅はかなさんもHNを見るだけでこのタイプでしょう。

    3人称タイプは和田秀樹さんの表現だとシゾフレ型、法律や組織、秩序を大切にします。芸能人や政治家などで大成功する可能性もあります。一方でバランスが悪いとスキャンダルになってワイドショーの良いネタです。動機が大事だよね、こう言う価値観も3人称タイプかと思います。2人称的価値が欠如しているとどうなるか?ネット用語では炎上と言うそうです。

    世間的には良い顔が出来ても目の前の人によく出来ないケースはたまに見かけます。どのタイプかよりもバランスが大切ですね。

  2. 【4696793】 投稿者: 悔しいけど  (ID:yyzfnSwXwcM) 投稿日時:2017年 09月 09日 13:10

    いますよね、学歴とは関係なく頭が良い人。個人的な分析では、頭の回転+コミュ力+人徳だと思っています。

    確かに芸人さんに頭が良い人多いですね。
    聞けば、学力は高かったもののお家の都合で進学できなかった(ウッチャン)とか、親が教育に興味がない(さんま)とか、実に残念な経歴なのですが、やはり頭が良いので、人気を得て世に出て来られたのでしょう。
    最近の傾向としては、本気で高学歴の芸人さんも多いですけどね。

    共通してどなたも、人に何かを伝える能力に長けており、たとえ辛口な芸風だとしても他者に不快感を抱かせることがない。見習いたいですが、簡単ではないですね。

  3. 【4696799】 投稿者: 蛍  (ID:PvhJtuHmqos) 投稿日時:2017年 09月 09日 13:17

    話が取っ散らかってませんか?仕事ができる人とかも入ると。
    良く主人が会社でとても賢い頭脳を持つ人がいると、でも仕事は
    できない。高学歴と仕事ができるは全く違う。
    でも、大手はまずは学歴でとる、からおかしいの。
    自閉気味の勉強だけの人は、東大でも仕事人間としてはダメでしょう。
    まず周りとコミュニケーションが取れない。
    そういう人がいるそうで、周りが本当に困っている様子。
    本当に賢い人は勉強もできるけど、(理解力というか)
    仕事もできる。数少ない貴重な人材。

  4. 【4696818】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 09月 09日 13:33

    >でも、大手はまずは学歴でとる、からおかしいの。

    んなことないよ。学歴はそんなに重要されてない。
    ただ、早慶以上じゃないとそもそもエントリーしてこない、っていうのはあるのかもね。
    この「早慶以上」と「それ以外」で括られるようになったのはバブルの頃からで、その前は東大が別格で恵まれていたみたい。昔の東大卒はそれだけで得なことが多かったみたいで羨ましいよ。

  5. 【4696843】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 09月 09日 14:04

    動機さんが言うようないわゆる「偉人」ってその時代背景があって、単純に「頭の良さ」ではないと思う。
    今みたいな平和で豊かな時代は突出した偉人は出にくいんじゃないかな?
    田中角栄をはじめとして、昔の貧しい時代に育った人はハングリー精神が旺盛なので、同じ能力でも「何かを成し遂げる」力が強い気がする。私の時代には都会出身者は(公立私立に関わらず)ハングリーな人はいなかったけど、地方出身の人で「故郷に錦を飾りたい」みたいな人は少しいましたね。官僚になったと思うけど今どうしてるのかな?

  6. 【4696848】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 09月 09日 14:08

    ゲ氏みたいなオタク系で人間力のない人は、もし東大に行って企業に入ってたら絶対出世しなかっただろうね。学者になっていたら運次第だけど、失敗してればポスドクで年収200万とかの可能性もあったし。官僚も実際には試験の成績より人望や上司への受けが大事なので、出世は難しかっただろうね。
    そういう勉強だけできる人が一番成功しているのが医学部。勉強さえできれば資格が取れ、金が儲かるからね。
    でも、それって患者にとっていいことかな?
    医師免許の在り方を考えた方がいい。負け犬の遠吠えだけどね。

  7. 【4696956】 投稿者: 確かに  (ID:Ul9ttwWKmAw) 投稿日時:2017年 09月 09日 16:08

    勉強ができる=頭がいい=学歴がある
    とは言い切れない。
    家庭環境によるところも大きいしね。
    しかし、勉強をしてきた子(勉強という面白くない事を誘惑に勝ちながら継続して続け、一定の成果を出した子)の仕事ができる割合が高いのも事実。
    起業して大成功するってレベルではないが、処理能力が高い子は多い。
    勉強してこなかった子は、家庭環境だと思うが、そもそも一般常識からして著しく欠けてたり、また、何か一つの事を粘り強く継続する能力に欠けてる子も多い。
    アルバイトの子を見てるとそう思う。
    なので企業が学歴を基準に採用するのも仕方のない事かなとは思う。
    稀にこの子は家庭環境がしっかりしてたら、そこそこ成功できただろうになと思う子もいるが、採用において当たりの可能性が高いのは、やはり学歴の高い子だね。
    無論、可能性であって全員ではないが。

  8. 【4697012】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 09月 09日 17:13

    >しかし、勉強をしてきた子(勉強という面白くない事を誘惑に勝ちながら継続して続け、一定の成果を出した子)の仕事ができる割合が高いのも事実。

    高卒と大卒、早慶とFラン大みたいな大きな学歴差があればそうだろうね。
    でも東大と早慶くらいだと、早慶でも「勉強という面白くない事を誘惑に勝ちながら継続してきた」実績はあるので、そういう意味では差がつかない。むしろ勉強を楽しんできた東大卒より、勉強つまらないけど我慢してやってきた早稲田卒(特に浪人)の方が忍耐力は高かったりする。
    だから企業は東大卒を大事にしないのかな?辛いな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す