最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 63 / 112

  1. 【4901741】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:n1l8Y2rzAWc) 投稿日時:2018年 02月 25日 10:29

    公立一貫は公立高の競合相手なのですが、動機さんは公立一貫は認めていたと思います。
    ところが学費が安く、塾に通わねば合格が難しいという点で都立重点校と競合する国立附属高はなぜかお嫌い。ポリシーがよくわかりません。

    前に書きましたが、医学部合格ランキングは私立ばっかりです。
    >エデュのランキング
    https://www.inter-edu.com/univ/2017/jisseki/medical/ranking/

  2. 【4901768】 投稿者: それは  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 02月 25日 10:48

    >ところが学費が安く、塾に通わねば合格が難しいという点で都立重点校と競合する国立附属高はなぜかお嫌い。ポリシーがよくわかりません。

    都立中高〇〇人合格、というのを売り文句にしているところもありますので。
    東京都が運営しているかどうかがメルクマールのようです。

  3. 【4901779】 投稿者: 都立中学受験対策  (ID:sKmT6ti387U) 投稿日時:2018年 02月 25日 11:00

    都立中学はクラスの約半分が都立専門塾 Exxで、みっちり適性試験対策をやった子ばかりです。作文も、"いりたまご" : 意見、理由、体験、まとめ、語彙チェックと定石を訓練され、野山を駆け回っていて受かるわけではありません。

  4. 【4901784】 投稿者: 都立中学 倍率の割には大学合格が  (ID:sKmT6ti387U) 投稿日時:2018年 02月 25日 11:06

    でも、都立中学は受験倍率4-6倍の割には、都立高校トップ校にかなわない。どうしてなのでしょうね?

  5. 【4901802】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:n1l8Y2rzAWc) 投稿日時:2018年 02月 25日 11:32

    とりあえず行きたい都立中を受検する。
    駄目なら早稲アカかサピに通い、難関国私立高向けの勉強をしつつ高校範囲の英数を先取り勉強する。
    高校受験の結果次第、家庭の好みで国立附属か都立重点高、学費無料になる年収なら私立のどれかを選ぶ。
    難関大を目指す(比較的経済的な)モデルコースの一つにいかが。
    (私は塾講師ではありませんよ。もちろん)

  6. 【4901847】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 25日 12:15

    都立、公立一貫は、設立時と比べますと認知度合いが進学実績が出てくると同時に上がってきて、私立でいえば御三家の次のクラスくらいまでは部分的には競合してきていると感じます。都立高校ともトップ校日比谷、西、国立までは厳しいかもしれませんが二番手三番手校(平均して)くらいまで競合かなと思います。

    なぜ、公立一貫の倍率が高いのか?は多くの理由は学費面だと思います。
    次は、どうせ公立中に進んで高校受験になるなら、公立中受験へという理由。

    ただし、昨今情報化時代、公立一貫一本でも、受験の内容も周知されていって、ダメ元受験が減ってきた のが倍率低下の要因かなと思います。

    今後の中学受験は、英語の科目化の影響(これは格差大)で、科目選択可能校増か?
    考える力重視の教育は、私立受験でも記述や複合課題が増え400字作文なども出題されるのか?

    公立高校受験は? 学力ごとの格差で選んでいくのは、どこまで続くか?
    都や県、市の考え方が、おそらくどこの学校も特徴を出して、何か私立にない強みを出しつつもなおかつ進学実績も上げていく、、という方針?
    これに対して、私立一貫校も、準難関校や中堅校も、公立一貫に負けないためにはどうするか、、など考えて手を打っていることと思います。

  7. 【4901878】 投稿者: それはね  (ID:GNzPecDZRMM) 投稿日時:2018年 02月 25日 12:44

    >投稿者: でも(ID:LHt7/PAMIAw)
    >投稿日時: 18年 02月 25日 09:30
    >それはね様

    >わかります。公立中は「出涸らし」とか書く優秀私立親ですみたいな人います。
    >最初、目にした時は驚きましたが、もう慣れました。
    >はいはい、わかりましたーって感じです。

    でも様
    分かって頂き、どうもありがとうございます。
    そうですね、「出涸らし」なんて酷い言葉もありましたね。
    私も最初見たときは非常に驚き、嫌悪感を覚えました。お子さんの友達が通っている/通うことになるであろう学校を、どうしてここまで酷い言葉で貶せるのだろうと。
    私はどうしても慣れることができません。

  8. 【4901879】 投稿者: 海城高校  (ID:sKmT6ti387U) 投稿日時:2018年 02月 25日 12:44

    バラードさん、コメントありがとうございます。気持ちはなんとなく察しますが、少し都立中学にひいき目?データは客観的にお願いします。例えば、御三家の次、海城高校はいかがですか? 東大49人。日比谷とは同じ位かと思いますが。3年先に選別教育を始めているのに、日比谷、西、戸山にかなわないのはなぜでしょう。受検の選別の仕方が悪い?教員の教え方?優勝層がそもそも受検しない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す