最終更新:

305
Comment

【4954789】これからの中学受験

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:5.Dxfz1H3Js) 投稿日時:2018年 04月 07日 08:17

小石川のHP見たら凄いことになっている。私立中高一貫でここを上回る進学実績出しているのは開成、麻布、桜蔭以下数校でしょう。都立中がここまで伸びてくると公立一貫を第一志望にして私立が滑り止めになる日も遠くなさそうです。

都立中のみ受験。不合格なら公立中から都立進学重点校目指す家庭が増えそうです。これからの中学受験はどうなるか? 時代はひたひたと公立復権へ動いているようです。北野も京大トップに返り咲き。日比谷も東大48人。西は都立中の影響を受けたのか? 

いずれにしろ公立の復活から目が離せない時代になりました。悲観的な日本経済の将来や年金支給繰り下げ、医療費増大を考えると堅実に公立コースを歩むのが吉のようです。  私の予想通りに時代は動いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 39

  1. 【4957577】 投稿者: 利用しないで  (ID:hgdFbHRBXro) 投稿日時:2018年 04月 09日 18:55

    >特に都立中高一貫の進学実績上昇が私立中入試にどう影響するか予想をお教えください。

    バラードさんが丁寧にお答えくださっているので、私は一般人としての意見を。

    それまで私立中を目指していた層の一部が都立に流れることはあっても、都立に落ちたら押さえの私立に行くだけ。「都立中高一貫校を目指し、落ちたら高校受験で都立重点校」とはなりません。

  2. 【4957616】 投稿者: その通り  (ID:7kk4iuAjCeU) 投稿日時:2018年 04月 09日 19:39

    >それまで私立中を目指していた層の一部が都立に流れることはあっても、都立に落ちたら押さえの私立に行くだけ。「都立中高一貫校を目指し、落ちたら高校受験で都立重点校」とはなりません。

    ゼロではないだろうがまったく同意。
    小学時代塾で受験勉強して2~3校は受けているそこそこ二流併願私立合格して、都立一貫落ちてしまった。そこからなんで公立中に行かねばならない?

    そして合格率1%に満たない受かるかどうか未定で人生それが目的でない、たかだか高校に塾漬けでなんで頑張らねばならない?社会人になって最初の肩書きはどこどこ大学卒。一般の人は将来の大学受験を見据えて中受をやっている。都立一貫落ちたからといって、伝統校でもなんでもない受験予備校化したヒビヤあるいは高校受験に切り替えるのはほとんどいないとおもう。

  3. 【4958000】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:gFjI4zhgQFE) 投稿日時:2018年 04月 10日 07:50

    >小石川、日比谷で影響出ているのは、一部の国立と、二番手以降の私立かなと思います。

    バラードさんお答えいただき有り難うございます。なるほど私立御三家狙いは変わらず現行の中学受験選択に邁進するわけですね。第一志望駄目なら次の私立へと。

    都立中不合格で区立中に進む生徒が重点校に入ってくればどうなるか?
    ここに注目しています。

    結果として重点校から東大200人、中高一貫から100人となれば公立コースを選ぶご家庭も増えるでしょう。日比谷60,西40,国立30,戸山20などまで伸びれば中学受験事情も様変わりすると思います。重点校より先に一貫から100人達成してしまうかな?

  4. 【4958001】 投稿者: 東洋経済  (ID:83IhEd.RTaE) 投稿日時:2018年 04月 10日 07:51

    引用された女性の発言のポイントは、「公立中からトップ都立高校への道を押さえにするために中央区に移住」ということかと思います。キーワードは中央区。
    雑誌のほうには、小学校学区別の世帯年収が掲載されていて、中央区は軒並み1000万近くに見えます。港区には1400万という学区もある。
    世帯年収には若年一人世帯や年金生活世帯を含むので、子育て世帯の年収は平均の1.5倍程度以上になります。1500から2500万くらい。
    公立中からトップ都立への道を残すためには、中央区をはじめとして、文京区、港区、千代田区などに環境を求めて移住することが望ましい、というのが雑誌のメッセージでした。そのためには、住居に投資し、かつ、年収1500万の生活集団に溶け込まなくてはならない。
    たぶん、中央区のファミリー向けマンションは一億前後、賃貸なら30万くらい。
    まあ、一億のマンションはEDU民にしてはチープな住居でしょうからどうでもいいのかも知れませんが、一般庶民から見たらかけ離れた高収入世帯か資産家のみ、公立中からトップ都立への選択肢も得られる、ということでしょう。

  5. 【4958049】 投稿者: つけ麺  (ID:CCYT/mDz34w) 投稿日時:2018年 04月 10日 08:39

    こういうリッチな地域だと、基本は中学受験や小学受験なんじゃないの?万が一上手く行かなくても、地元の中学が荒れてるってこともなさそうだから安心ってだけで。都心だと通学出来る学校も豊富だしね。
    最初から公立中学経由で日比谷狙いなんてケースはほとんどないと思うよ。

  6. 【4958050】 投稿者: 都内じゃなくてすみません  (ID:mYV1sX7igOc) 投稿日時:2018年 04月 10日 08:43

    いつもバラードさんはさすがだなぁと、塾の先生ならついていきたいと感じている一人です!

    ある共学志望の女子
    受けるならトップ共学か早慶か、公立一貫かという選択肢で
    それに通学距離とを鑑みて、遠い私立は女子なので考えておらず
    公立一貫以下は受けずに、もしダメだったら地元中からトップ高校の受験を考えていたのですが無事合格し進んでいます。
    そういうご家庭は、私の周辺では選択肢が豊富ではないので多いような気もします。

    特に後になってわかったのですが、公立一貫を受けたご家庭は多く、専願か私立併願かの比率はわかりませんが、公立一貫がだめで地元中に行くご家庭は多いなと感じました。
    こんなに「倍率が高い=希望している家庭が多い」 のだから、もっといい公立中をふやしてもいいのにと思います。逆に一貫校でなくても気軽に受けられる、優秀者ばかりの公立中など、区に2つぐらいづつあれば需要がありそうですが。

    きっとご家庭で、私立に行かせるならあるレベル以上でないとという価値観があるような気がします。
    ですので私はバラードさん意見寄りで、「受験で難関中がだめだったら、公立中からトップ高校」のご家庭は多いと思います。こうやって、小6で1年しっかり真剣に勉強する子供が増えて、残念で公立中に進んでも
    お子さんは知識量も深く、中学時代さらに高校受験の勉強を積み、難関公立高校の生徒がより優秀になる…という方向になればいいですね。

  7. 【4958082】 投稿者: 県民  (ID:JBgqfLqq6YM) 投稿日時:2018年 04月 10日 09:12

    神奈川県はトップ公立高校のレベルが低いですけどね…

  8. 【4958091】 投稿者: 利用しないで  (ID:hgdFbHRBXro) 投稿日時:2018年 04月 10日 09:19

    「都立中高一貫校の出現により私立から公立に乗り換える子が増える」という説が否定された動機さんは、「元々公立中コースだった層が都立中高一貫校の受検を経験することによりレベルが上がり。都立重点校の合格実績が上がる」ことを期待しているように見えます。
    数の増加が否定されたら質の向上を期待ということでしょうか。

    「野山を駆け巡り」説と矛盾しませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す