最終更新:

305
Comment

【4954789】これからの中学受験

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:5.Dxfz1H3Js) 投稿日時:2018年 04月 07日 08:17

小石川のHP見たら凄いことになっている。私立中高一貫でここを上回る進学実績出しているのは開成、麻布、桜蔭以下数校でしょう。都立中がここまで伸びてくると公立一貫を第一志望にして私立が滑り止めになる日も遠くなさそうです。

都立中のみ受験。不合格なら公立中から都立進学重点校目指す家庭が増えそうです。これからの中学受験はどうなるか? 時代はひたひたと公立復権へ動いているようです。北野も京大トップに返り咲き。日比谷も東大48人。西は都立中の影響を受けたのか? 

いずれにしろ公立の復活から目が離せない時代になりました。悲観的な日本経済の将来や年金支給繰り下げ、医療費増大を考えると堅実に公立コースを歩むのが吉のようです。  私の予想通りに時代は動いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 39

  1. 【4958113】 投稿者: うーん  (ID:FTL33kEYUFw) 投稿日時:2018年 04月 10日 09:45

    トピ全部読んでませんが、、

    私の周りは(中受率高くリッチ層も多い)、
    日比谷など目指している子は中受はさせていないかな。
    ご両親も都立高→国立だったりで都立中はそもそも考えていない感じ。

    私立の勉強している子は都立中受けていない。
    都立中受検者は、一本もしくは、公立一貫型私立を併願。

    女子は残念なら併願私立。
    男子は公立中に進む子もいたようです。
    どこを目指すのかはわかりませんが。

    最近は都立中も対策塾などでそれなりのお金がかかりますし、せっかく勉強したならと併願私立に通う子も増えているようですよ。←塾からの話です。
    お試し受検も減っているようですし。

    併願私立はいまいちに感じますが、出口がそれなりに良いところもあるので(良いかどうかはそれぞれの主観ですが)、余裕のあるご家庭は通わせるということなのではないでしょうか。

    今年の私の周りを見ての話です。

  2. 【4958117】 投稿者: 地域性  (ID:l4lI1N58BYg) 投稿日時:2018年 04月 10日 09:52

    それは相模原あたりの私立空白地域の話ですよね。
    動機さんの言う都内とはまた事情が違うかと。
    元は厚木高校あたりに行っていたはずの公立トップ層が相模原に青田買いされた形になっているだけで、トータルの県内公立出身東大合格数はほぼ変わっていません。

  3. 【4958151】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 10日 10:32

    最近の受験事情は、都内じゃなくてすみません様が書かれているように選択が多い中から、この経路で、ダメなら次善の策はと、特に上位層のご家庭は計画的にされるケースが多いと思います。

    ある大手塾の小6生60人として。
    国私立受験コース20人、公立一貫コース20人、難関高校受験コース20人。

    国私立コースではだいたい全員合格して、場合によって一人二人併願先はイヤとか後から繰り上げ来たけど、公立中に進む人も。

    公立一貫コースは4-5人合格して、一人くらいは併願の御三家クラスに抜ける場合もありますが、不合格者は公立中へ。ただ併願しやすいけどレベル差のある私立へ行く人も1人いるかどうか程度。

    難関高校受験コースは、英数先取りから特に国語に力入れて、公立中での成績、内申、採って公立トップ校、早慶、学力と相談しながら二番手三番手ねらう。

    おそらくこんな感じです。
    実態は私立中学受験で通塾する4万人より、中学だと残りの25万人の生徒が高校受験するので、はるかにこの中からの通塾生のほうが多いのです。
    これらの先取りして小学校から高校受験のために勉強している生徒はやはり親子ともに意識も強くて成績も良いです。

    たしかに小5から御三家、日比谷、早慶小石川(ここは少しいますが)決めて勉強は少なく、6年の夏ごろ、最終的には学力と相談しながら3か月前くらいに決定、公立高校の場合は年明けて最後の模試終わってから日比谷にしようか二番手にしようか、もあります。

    動機様が書かれたような公立一貫不合格だったので公立トップ高校奮起してねらう、、はかなり難しくなりつつあって、中学受験で御三家ダメだったので公立中から奮起して開成と早慶合格する、、くらいのものかなと思います。

    いずれにしても、この情報化時代、都内じゃなくてすみません様のように計画的に自分たちに合った経路と対策、次善の策も作っておいて進めることはのぞましいと思います。

  4. 【4958171】 投稿者: 神奈川?  (ID:4PBY20Lx2eI) 投稿日時:2018年 04月 10日 11:00

    トップ共学とあるので、千葉かなと思いました。

  5. 【4958193】 投稿者: 都会のねずみ  (ID:0pLIMtuwsaA) 投稿日時:2018年 04月 10日 11:32

    保育園と同じように、国立校(小中高)と公立一貫校校と公立高校は保護者の収入により授業料を変える制度にすればいいのに。

    公立校の復権といっても、そこそこ裕福な家庭からキャリア官僚や政治家の子が多く通った日比谷高校みたいなのが復活するだけでしょ?

    親が貧乏暇なしで、時間も金銭も余裕のない家庭の子は、中学受験はまず無理、高校受験で都立は落ちて何かとお金のかかる私立へ。
    GWはジオパークへ家族旅行する家庭と親が休めない家庭とでは、どうしたって差が出るよね。

  6. 【4958203】 投稿者: ほどほど  (ID:.fwZst4l07w) 投稿日時:2018年 04月 10日 11:42

    公立中高一貫校は運営が難しいのです。
    大学合格実績が悪いと「税金の無駄遣い」との批判を受けます。
    大学合格実績が良いと「民業圧迫」との批判を受けます。

    ですから、大学の合格実績はほどほどにしておかないと、「出る釘」として打たれてしまいます。

    公立校の最大の問題点は、上記の理由で頻繁に制度がいじられてしまう可能性があることです。
    一番迷惑を被るのは、受験生とその親。
    動機さんという人間と同様に、公立が信頼を集められないのは、そういう点が最も大きいのではないでしょうか?

  7. 【4958205】 投稿者: ワタクシの思うところ  (ID:J7BhS1BCKPc) 投稿日時:2018年 04月 10日 11:44

    塾がないといいのに、と思う。

  8. 【4958206】 投稿者: 街歩き  (ID:.TZ.u1IGcqU) 投稿日時:2018年 04月 10日 11:44

    なんだか、「動機くんとバラード先生のやさしい受験教室」みたいな展開になっていますね。
    受験初心者代表の動機くんが、毎回初歩的な勘違いをして、その度にバラード先生が丁寧に修正と解説をしてくれる、みたいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す