最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 100

  1. 【5172783】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:1Qb0esZR2iw) 投稿日時:2018年 11月 03日 13:36

    >スレ主の質問への答は、およそ、中学受験は生まれつきの資質と親や子供の努力(環境)の二つの要素で決まる、という当たり前の事実しかないのでは?

    資質×努力、だろうね。
    ただし、その資質は受験勉強に特化したものだから、そういうのが優れているからと言ってそんなに自慢できるもんでもない。

  2. 【5172794】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 11月 03日 13:44

    >ただし、その資質は受験勉強に特化したものだから、そういうのが優れているからと言ってそんなに自慢できるもんでもない。

    そんなことは自分が社会に出て嫌と言うほど実感しているよ。
    この掲示板が自分にとって居心地いいのは、「受験勉強に特化した才能」を評価してくれる人がいること。

  3. 【5172796】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:1Qb0esZR2iw) 投稿日時:2018年 11月 03日 13:50

    僕や僕の子供たちは君ほど受験勉強が得意じゃないんでね。
    数年前にとても苦労したのさ。
    だからこの掲示板で、受験勉強の才能なんて大したことないよ!苦労は今だけだよ!って、教えてあげたいんだな。
    ちょっと上から目線だけどさ。

  4. 【5173307】 投稿者: どうだろう。  (ID:Iq39R1lUm4.) 投稿日時:2018年 11月 03日 21:10

    そうなんでしょうね。
    でも、別にどうでも良いです。
    天才かどうかを知りたいわけではないです。

  5. 【5173320】 投稿者: どうだろう。  (ID:Iq39R1lUm4.) 投稿日時:2018年 11月 03日 21:15

    すみません。
    上のレスは中学受験を
    の方に対しての返信です。
    そして、私に対する返信は不要です。

  6. 【5173342】 投稿者: 最強の人  (ID:8MM.MujNg.Y) 投稿日時:2018年 11月 03日 21:24

    >資質×努力、だろうね。

    そういう場合も多いですね。
    でも、努力をしなくても、大成功を収めている人がいるのも事実です。
    それは、勉強だけに限らず、社会に出てからでも。

    努力を努力と思わない人もいます。
    自分では好きなことだけをやっているので、努力に思えない。苦しいことが一つもないから。

    友人に、やりたいことはすべてやっている、という人がいます。
    仕事としてお金になることもならないこともあるようですが、やりたいことだけやっているので、儲かるかどうかなど、まったく関係ないようです。
    彼は東大卒なので、もっと儲かる仕事だけをしていてもおかしくないのですが、価値観がまったく違うようです。
    楽しい仕事しかしないのです。しかも、毎回その仕事は違っている。才能に満ち溢れていますが、一つのことを突き詰めるのではなく、一つの仕事が終わったら、まったく違う仕事をするのです。

    個人的には、どんなことにも幸福感を感じられる人間が最強だと思います。
    勉強が出来ても出来なくても、仕事がうまく行ってもうまく行かなくても。
    どんな場合にでも、何かしら充実感を感じ、何かしら達成感を感じ、それが幸福感につながる人。
    それが、最強の人。

    赤羽あたりに行くと、昼から居酒屋が開いていて、昼から酔っぱらってご機嫌なおじさん、おばさんがたくさんいます。
    健康面から考えると、体には悪そうですが、最高に幸福そうです。
    20年長生きが出来ても、EDUにいる多くのエリート、お金持ちのように、心配ばかりしている方々に比べたら、ずっと幸せ度が高いように感じます。

    人生に勝てるかどうかは、幸福度のハードルの低さに相関するのかもしれません。ハードルが高い人は、いつまでも幸福感を感じることができませんから。

  7. 【5173428】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:raGKSKLBlI6) 投稿日時:2018年 11月 03日 22:31

    >楽しい仕事しかしないのです。しかも、毎回その仕事は違っている。才能に満ち溢れていますが、一つのことを突き詰めるのではなく、一つの仕事が終わったら、まったく違う仕事をするのです。


    半分くらい理解できますけど、楽しい=楽、ではないでしょうね。
    私も割と好きで楽しい仕事しかしませんが、結構大変だな、と思うことは多いですから。
    あ、それと、才能に満ち溢れている、とまではさすがに言い切れないです。
    自分が最強とも思ってないですし。

    仕事の話と受験勉強は、また別かなと思います。
    僕が子供に受験指導したのは、まあいろいろ理由あるけど、「義務感」でしたね。
    自分自身が親から中学受験ではお世話になったので、自分も子供に同じ程度のことはしてあげなくてはいけない、という義務感、カッコ良く言えば使命感です。
    そういうことを親がしなくても最難関とかに合格する子供もいるんでしょうけど、我が子はそういう感じではなかったです。
    普通、そういうのは母親がしっかりすると思うんだけど、私の妻がそういう適性が全くない人だったので、やむを得ず僕がやりました。

    で、面倒とは思ったけど、やってみれば割と楽しかったですね。
    子供と真剣に向き合う時間を強制的に過ごさざるを得ない、というのは、案外悪くなかったです。
    受験指導も、楽、ではなかったけど、楽しかったですね。

  8. 【5173693】 投稿者: 筑駒文化祭  (ID:3IMKEXabhp2) 投稿日時:2018年 11月 04日 07:50

    行ってみて思ったのは、最難関に受かる子は熱中する力の強さが異常ということ。演劇やコントやショーの、全てのクオリティが高い。ダンボールで作った巨大なピタゴラスイッチや、数千ピースを組み合わせる折り紙など、どれだけ時間がかかったのかわからないほど地道な作業をやってのけた力にも圧倒された。
    こういうものを見ると、計算や漢字の早期教育は付け焼き刃にすぎないと思う。
    勉強だけさせてきた幼少期ではなく、子供が好きなことを親がとことん応援してやらせてきた過程が結実している。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す