最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 100

  1. 【5171572】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:h/ablbpYALk) 投稿日時:2018年 11月 02日 14:44

    量子力学の先生は、「四の五の言わずに問題を解いてみやがれ。御託を並べるのは問題を解けるようになってからだ」と言いたかったのかな、と思ってます。
    自然現象が「問題」なわけで、とりあえず、「問題を解くことができる」ということは、自然現象を予測なり解釈なりできる、ということかな、と。
    そう考えれば、「問題を解けるようになることが理解すること」というのは当たってると思います。

    「受験問題が解けることが単元を理解すること」と書くと、なんか卑小な気がするけど、わりと本質的かもしれないと思ってます。

  2. 【5171575】 投稿者: ふつう  (ID:aIzopTkMSbU) 投稿日時:2018年 11月 02日 14:46

    普通の子の基準がよくわからないです。

    従姉妹の子供が件の最難関から最難関大です。
    人からどんな子育てしたのですか?とよく聞かれるらしい。
    でも答えはいつも、至って普通の子よ〜と。

    てっきり謙遜や妬まれないように言っているのかと思っていましたが、どうもそうではないらしい。

    息子の普段の生活態度や言動からほんとうにそう思っているみたい。「家でゴロゴロしてばかりで本当に嫌になる」とぼやくので

    「家でゴロゴロしていても成績もいいし、賞を取ったりするのだからいじゃないの」と私が言っても
    「うーん、それではダメなのよ」と。

    つまり期待値が高いから、世間的には優秀な子がいても普通にしか思えないみたいです。
    学校でも周りは勉強ができて当たり前だしね。

  3. 【5171592】 投稿者: 甘えん坊将軍  (ID:VO8fVYE1thM) 投稿日時:2018年 11月 02日 14:56

    ありがとうございます。なるほどです。
    これは結構深くて広い射程のある話なのかもしれないけれども、追い追いぼんやりと考えてみたいと思います。

  4. 【5171965】 投稿者: どうだろう。  (ID:Iq39R1lUm4.) 投稿日時:2018年 11月 02日 19:52

    うちは一人っ子ですが、小学生になるまでは字も読めず、話もろくにできず。泣いてばかり。
    小学校の実力テストでは、ずっと底辺で、
    覇気も無かったと思います。
    ただただ、自由に育てました。
    それが、中学生になってから、
    定期テストや実力テストは常に最上位です。
    ただ今中学3年生で偏差値も70です。
    美術も音楽も、なぜかすごくできるようになりました。
    ただの遅咲きなのかしら。と不思議です。
    塾も行ってないですが、よくできます。
    地頭って、なんなんでしょうね。

  5. 【5172002】 投稿者: 公立中学ですか?  (ID:QWuCXKanK9c) 投稿日時:2018年 11月 02日 20:22

    公立中学の偏差値70は中学受験に直したら、偏差値60もないですよ。
    中学受験の最難関を舐めてはいけない。

  6. 【5172006】 投稿者: どうだろう。  (ID:Iq39R1lUm4.) 投稿日時:2018年 11月 02日 20:31

    そうですよね。
    まあ、とりあえず高校最難関を目指してるんで、
    書いてみましたが、門前払いですね。

  7. 【5172023】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:1o.2NAwnF9I) 投稿日時:2018年 11月 02日 20:38

    理解がゆっくりだと受験には不利だけど、そんなに悪いことばかりじゃないと思うんだよね。
    まず、普通の人が疑問に思わないことを疑問に思うから、普通より理解がゆっくりになるケースって結構あると思う。
    そういう子供は普通の人とは目の付け所が違うわけで、将来大物になる可能性はあるよね。
    あと、理解できない人の気持ちが理解できる優しい人になることができるかもしれないね。
    そういうのは人間として大切と思う。

    というようなことを、理解のゆっくりな我が子を見ながら考えてました。
    2年位前の話です。

  8. 【5172029】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:1o.2NAwnF9I) 投稿日時:2018年 11月 02日 20:41

    一時期、山本五十六元帥のお言葉を財布に忍ばせていたこともありました。

    やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

    80年前の偉いお方がこのようにおっしゃっていたわけです。
    昔から、人間を育てるのはなかなかに大変だったに違いないですね。
    塾で先生が「言って聞かせる」だけですべてを理解する子供なんて、その存在は都市伝説に違いない。
    そんなことも思ってました。

    2年位前の話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す