最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 100

  1. 【5167525】 投稿者: うーん  (ID:OSPVr5CDTHI) 投稿日時:2018年 10月 30日 07:43

    たいして勉強せず、塾の授業やテキストだけで最難関行ける人は生まれつき、でもほとんどは努力がある程度は必要ですね。

    努力している人の中でも様々なレベルがありますよ。わりとすぐに理解できる人、説明聞いてもなかなか理解できない人。
    ボーっとしてしまうのは興味がないか理解してないのか…
    うちは努力して努力して、最難関は届きません。

  2. 【5167558】 投稿者: 通りすがり  (ID:qphZMGWouRA) 投稿日時:2018年 10月 30日 08:30

    才能論だけではないと思います。
    あの佐藤ママの兄妹4人理3を考えると、環境因子は大きいかと。
    4人続けて天才は生まれませんよね。ある程度の才能が無いと話にならないけど、受験テクニック的なものが重要だと思います。
    自分の子供はイマイチなので、偉そうなことは言えませんが…

  3. 【5167573】 投稿者: スポンジ  (ID:VSq.aMuDupU) 投稿日時:2018年 10月 30日 08:44

    吸収力(=意欲的でかつ一度に吸収出来る量や保持力)は地頭だと思うけど、意欲を持たせることも、トレーニングで保持させることも、何を吸収させるかも、環境や努力でどうにでもなるよね。

    すぐに理解できるか否かは地頭にかかってる、とは思う。

    中学受験なんて努力次第でどうにでもなるかもしれないけど。
    そこまで努力しないと入れないような学校に入れる必要があるのかは疑問。

    どこかで読んだ、身の丈に合った学校で充分だよ。
    地頭があれば、高校受験でも大学受験でも、落ち着くところに収まります。

    (つまるところ。逆を言えば、無理無理に努力して合格を果たしても、大学受験では実力相応のGMARCHくらいに収まっちゃいます、ってことだよ。残念だけど、母方の知能による部分が多そうだけど。それは母と接する時間が長いという環境要因的な部分かもしれない)

  4. 【5167581】 投稿者: 一例  (ID:gvzPr6dKMGU) 投稿日時:2018年 10月 30日 08:51

    子どもが二人いて、同じように育てたつもりです。
    少なくとも与えた教育環境は同じ。
    でも、一人は東大に現役で進学し、一人は二次試験にも進めませんでした。
    親の目から見たその原因は、努力したかしないか。

    頭の良さから言ったら落ちた子の方がよいと思う。でも地道な努力を嫌いました。
    どちらも、勉強は楽しいと飾らずに言ってのけるんですけどね。

    遺伝が関係あるとしたら目的のために努力出きるか否かじゃないかなあ。
    うちの系統は、私の方の二代上の世代に旧帝大が二人いますが、夫の方にはいません。

    夫は目標に向かってコツコツ努力家ですが、私はそのときそのときのひらめきで生きてきた感じです(笑)

  5. 【5167588】 投稿者: ものは考えよう  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 10月 30日 08:59

    >その通りだと思いますが、同じ環境で育った兄弟でも大きく能力が違う場合があるので遺伝がほとんどという気がします。

    兄弟姉妹からの影響ですが、プラスに働く場合とマイナスに働く場合があると思います。同じ環境で育った兄弟でも大きく能力が違う場合にはどちらかの存在がもう一方の能力発現を結果的に抑えている、または逆に促進しているケースもあるのでは。よくある話ですが、長男が勉強、二男は運動で親の関心を引いた場合、三男はやんちゃで気を引くとか。

  6. 【5167590】 投稿者: どっちに似たかうちもはっきり  (ID:0hsfA57mWZQ) 投稿日時:2018年 10月 30日 09:01

    親戚の叔父夫婦
    叔母が優秀(叔母の兄弟がみんな優秀 弁護士医者ばかり)
    叔父(地方国立)
    子供
    灘 →京医
    公立 →普通私立医

    どっちに似たか歴然です。

  7. 【5167593】 投稿者: 昔は  (ID:Vrv8SAxTFqY) 投稿日時:2018年 10月 30日 09:02

    昔は 親は小学校も出ていないけど、子がずば抜けて秀才、 周囲がこんな秀才勉強をさせないのは勿体ないとおぜん立てをするみたいなこともよくあったようです。

    即ち、親に学がないの教育を受ける機会がなかっただけ、でも勉強に優位な遺伝子を隠し持っていて、それが子に発現したということになるのかな。

  8. 【5167595】 投稿者: 昔  (ID:Vrv8SAxTFqY) 投稿日時:2018年 10月 30日 09:07

    努力も遺伝と言いますしね。

    努力の方向が勉強にだけ向くとは限りませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す