最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 100

  1. 【5185773】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:vSM7M4gejaI) 投稿日時:2018年 11月 12日 21:00

    私たちの世代の筑駒は、今のようにスーパーハイパーな高偏差値ではなかったんです。
    1年くらいの受験勉強で合格するような人も、わりといましたので。
    だから、神童が周りにいたかというと、あまりそういう感じではなかったです。

    まあ、でも、いろいろ楽しかったのは楽しかったです。
    今はやりの将棋会館に通い詰めて腕を上げたつもりだったのに、麻布との対抗戦でコテンパンにやられて才能のなさを感じたり、いろいろありました。

  2. 【5185891】 投稿者: 東大理系OB  (ID:CctBw4v858Y) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:02

    確かに珍しい体験だったかも知れません。
    今考えるとギャグですが、当時はけっこう傷ついたんですよね。
    もう少しおとなしくすればよかったのかも知れないのですが。

    しかし、無遅刻無欠席でしたし、決して反抗はしなかったし、友達を見下したりもしなかったつもりなんですけれどね。
    体力はあり、あんまり運動音痴でもなかった。

    中一のときに先生方を刺激したのがまずかったんだと思います。
    今思うと、ギャグですが、酔っぱらったついでに書いてしまいます。

    ・She is not so tall as he.
    英語の先生が、彼女と彼は身長が同じでない、という意味で、どちらの身長が高いかわからない、と説明してくれました。思わず、それは違うんじゃないですか、と言ってしまって、生意気言うな、と怒鳴られました。怒鳴られて済んで幸運。

    ・五日市喘息
    公害問題が新聞の紙面をにぎわしていた時代、社会科でも公害問題を勉強しました。先生が、東京の五日市では大気汚染が酷く、五日市喘息という病気もある、と説明してくれました。思わず、それ、四日市喘息じゃないですか、と言ってしまい、風光明媚な伊勢神宮のそばの四日市に公害などあるか、とビンタを張られました。一学年400人、何年も五日市喘息と教えていて誰も訂正しない、たぶん、訂正しちゃいけなかったんでしょう。

    ・読書記録
    中学一年の夏休み、読んだ本の著書名と著者名と内容を2行くらい、リストにして提出する、という宿題がありました。宿題提出は生徒のみならず教師にも歓迎されないことに半信半疑だった私は、うかつにも提出してしまいました。たぶん、46冊あったと思います。
    冊数もさることながら、会田雄次の著書が数冊混じっていたのがまずかった。これがいたく日教組活動家であった国語教師を刺激したようです。嘘を書くな、嘘ではないというならすぐに家に帰って本を全部持ってこい、と命令され、家からリュック一杯の本を学校に持参しました。当然、親の書棚から本を盗んでくるな、とタコ殴りされました。
    会田雄次は、西田哲学の流れを組む、京大には珍しい若干右寄りの論客です。彼の代表作「日本人の意識構造」は掛け値なしに面白かった。

  3. 【5185941】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:26

    理系OBさんは、中学でそんなことをやられたんですか?
    都会の子はそういうのは小学校で体験しますよ。
    授業中には手を挙げてはいけない(できないお子さんにチャンスを与える)。当てられたら、先生が知っているレベルに合わせて答を選ぶ。そして先生の間違えは絶対訂正しない。
    そういう風に鍛えられます。
    私も小学校4年生の時の理科の時間で、太陽の次に地球に近い星(恒星)は、と聞かれて、ケンタウルス座のα星と答えたら、「全然違う。わけわからんこと言って皆を惑わすな」と怒鳴られました。
    だから、日比谷とか小石川とか宣伝する人がいても、公立(地方公務員)だけはあり得ない、と思ってしまいます。

  4. 【5185944】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:28

    そういう意味では、日本の公立の義務教育って、アクティブラーニングの対極をいきますね。できる子は手を挙げて発言してはいけないんですから。

  5. 【5185950】 投稿者: 男子校の親  (ID:HJdnBKVn/Ss) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:33

    男子校の親

    >僕は小学生の一時期、おそらく先生に虐められていたと思います。
    >が、あまり気になりませんでした。
    >性格が鈍感なもので。
    >しかも、直接の原因は僕にあったようで「町ですれ違った時に挨拶しなかった」ので、生意気で無礼者と思わ>れたようです。
    >内気で引っ込み思案だったので、街中で視線を逸らせてしまったことがいけなかったようです。


    私もほぼ同様な経験があります。

    このエデュでは公立の悪さで盛り上がり、イジメを受けていた人が癒され、私立と国立がベターであることが協調強調されることが多いですが、無意識な過失だったとしても、当人にも問題があったと見なされていた可能性に気付くことは大変重要なことですね。

    まぁ、このエデュでは、私の様な少数派意見は過去には抹殺されることが多かったですから、今回も削除されるかもしれませんね。

    でも、通りすがりの・・・さんのような視点も必要ですね。他を責めることで上手で、分からない人は一生分からないでしょうが。


    ちなみに、私も出身校は「男子校」でしたが、「とても」幸せでした。 こう書いたら、共学派から削除されるかな。 どうぞ、ご自由に。(笑)

  6. 【5185956】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:vSM7M4gejaI) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:34

    僕の場合、小学校時代はどちらかというと先生のお気に入りであったことの方が多いような気がするんですよね。
    親から「学校の先生の言うことは必ず聞きなさい」としつこく言われていたので、いつも素直に先生の言うことを聞いていたからじゃないかと思う。
    先生の言うことを疑う、ってことをしない程度に愚か者だったのが幸いしたのかもしれません。
    あと、親の社会的地位が割と高かったことも関係していたかもしれません。

    一時期嫌われていたのは、大阪にいた時期のことで、言葉の問題とかいろいろ別な要因もあったかもしれないな。
    大阪では、親の七光りは通用しなかったみたいです。

  7. 【5185968】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:vSM7M4gejaI) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:41

    なんか、入れ違いになってしまいました。

    >でも、通りすがりの・・・さんのような視点も必要ですね。他を責めることで上手で、分からない人は一生分からないでしょうが。

    以前はよく殺伐としたやりとりしてたんですが、最近そういうのに辟易してきました。
    受験がだんだん遠くなってきて、子供たちもアウトオブコントロールになってきて、いろいろ客観的にみることができるようになったのかもしれません。
    匿名掲示板では見栄はる必要もないですしね。

  8. 【5186032】 投稿者: 男子校の親  (ID:HJdnBKVn/Ss) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:21

    >以前はよく殺伐としたやりとりしてたんですが、最近そういうのに辟易してきました。

     そうそう、当時は小生は遠くから見ているだけのROMでしたが、凄かったですね。(にっこり)
    私の方は、最近は遠慮することに辟易しているかも。

    >子供たちもアウトオブコントロールになってきて、いろいろ客観的にみることができるようになったのかもしれません。

     お子様方は成長されて各々の学校を楽しんでおられるようで、嬉し存じます。 
    ところで、昨日(11日 01:23)のお返事で「あーあ、昔はかわいかったのにな~」とのこと、本当にそうですよね。うちの場合は、中高時代も私が単身赴任で不在でしたので、たまに会う時はまだコントロール可能だったのですが、さすがに大学1、2年頃から完全にアウトオブコントロールになってしまいました。うちの子達が奥手だったようです。この点では、お子様お二人共に既にアウトオブコントロールなら、各々の学校で大変正常な状況ですね。今後が楽しみですね。



    >匿名掲示板では見栄はる必要もないですしね。

     本当にそうですね。 私も最近は自由にやりまくりかな。(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す