最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 100

  1. 【5184503】 投稿者: 東大理系OB  (ID:LqLmi6mzD86) 投稿日時:2018年 11月 11日 23:37

    >勉強ができる子が悪い子という価値観を私はしりません。でも、勉強だけできてもダメ、ということをいう教師は多いのではないかと思います。

    勉強ができる子が悪い子

    勉強だけできてもダメ

    なにか差があるんでしょうか?

    古い個人的思い出で恐縮です。
    例えば陸上で東京都大会で優勝、垂れ幕を掲げ、朝礼で称賛されますが、陸上だけで来てもダメ、とは言われません。
    試験でトップを取ると、なぜ、勉強だけできても、ということになるのか。君はトップを取れない生徒のことを考えたことがあるか、と教師に凄まれなくてはならないのか。
    長所のひとつとしてなぜ認められないか、教えてください。

    まあ、私の中学は、
    授業中に挙手して答えるような奴は放課後に絞める
    宿題のプリントを提出する奴はフクロにされても文句は言えない
    というところでしたので、誰がなんと言おうと、

    公立中学においては勉強ができることは徹底的に敵対視される

    というトラウマはかわらないでしょうね、一生。
    地獄の三年間。

    少し違う例ですが、その昔、高槻や枚方に吹き荒れた「地元集中運動」で、一流高校に行こうとした秀才がどんな目にあったか、記録が残っていますなで調べてみることをおすすめします。
    この場合、秀才でもいいんです、地元のヤンキー校にすすめば。

  2. 【5184595】 投稿者: 元教師  (ID:jCMocovx.a6) 投稿日時:2018年 11月 12日 00:53

    「勉強ができる子は悪い子」と「勉強だけできてもダメ」は違うように思います。

    「勉強ができる子は悪い子」は、
    勉強ができる=悪いこと です。

    「勉強だけできてもダメ」は、
    他の能力も大事だということなのでしょう。
    たとえば、チームワークに必要な力だったり、体力だったり。イメージとして(差別的ですが)「がり勉とかもやしくんとか」や勉強ができることでできない子を見下すような子や思いやりに欠ける態度に対してを批判的にいう言葉ですね。(見下しているかどうかは別)

    確かに、スポーツをがんばっている子には、「◯◯だけできてもダメ」とは、あまりききません。

    思春期前期(反抗期)に東大理系OBさまのような経験をされるとトラウマのようになるだろうと少しわかりました。

    地元集中運動については、ほんの少しですが聞いたことがあり、怖いと思ったことがあります。詳しくは存じません。

    私は、勉強ができることはよいことだと思います。スポーツができることと同じようによいことだと思います。

    「君はトップをとれない子のことを考えたことがあるのか」と教師が凄む状況がどうして起こるのかは私にはわかりません。

    推察するには、
    その地域の地域性ではないだろうか?と思います。
    経済的に塾などで勉強することができなかったり、高校や大学への進学もしない、できない、または、親もあまり子をかまうことができない家庭が少なからずあり、それに比べて、東大理系OBさまは家庭環境的に恵まれていたのではないですか。だから、その教師は。教育格差は家庭環境の差だと言いたかったのではないでしょうか?

    教師が凄むのは、もしかしたら、その教師がトップをとれない方の立場で育ったのかもしれません。

    いずれにしても、そういう環境であれば、教師が東大理系OBさまをほめると、陰湿ないじめに発展したかもしれません。教師に凄まれたことで、それ免れたのかもしれませんね。

    ゆがんでいますね。

    できる子を1ほめたなら、できない子を5くらいほめないと、できない子、愛情不足の子は、心がねじけていくように思います。公平ではないと思えるかもしれませんが、それが複数の子供をねじけさせずに育てるコツのようなものだと思います。

    信頼関係のないところに教育はなりたちません。

  3. 【5184597】 投稿者: 同情します  (ID:Js./.qsofdc) 投稿日時:2018年 11月 12日 00:56

    中学時代の経験がトラウマになっておられるのですね。お気の毒に…。

    でも、時代も場所も異なれば、公立中学だからといって勉強ができる子が疎外されるとは限りませんよ。

    今は公立の学校も中高一貫校が増え、それに対抗する形で、普通の公立中学でも革新的な取り組みをする学校も出てきています。(千代田区の麹町中学など)

    公立中学の印象を、新たな情報を仕入れてアップデートする必要があるかもしれません。

  4. 【5184615】 投稿者: 素晴らしい御経歴ですね  (ID:j1W5B0GjXgg) 投稿日時:2018年 11月 12日 01:18

    >ジョンホプキンズ、イエール、シカゴ、スタンフォードなどのメディカルスクールにも言えることを書いたはずですが。。。私は当該大学院2校に在籍経験があるのですが。。。


    臨床のご専門は、どちらですか?
    2校に在籍されていたとのことで、比較して臨床や研究に違いはありますか?

  5. 【5184724】 投稿者: ディスグラフィア  (ID:u7AF9pLn956) 投稿日時:2018年 11月 12日 07:08

    >まあ、私の中学は、
    >授業中に挙手して答えるような奴は放課後に絞める
    >宿題のプリントを提出する奴はフクロにされても文句は言えない
    >というところでしたので、誰がなんと言おうと、

    >公立中学においては勉強ができることは徹底的に敵対視される

    >というトラウマはかわらないでしょうね、一生。
    >地獄の三年間。

    うちは小学校がそうでしたね。
    低学年でも、自分より問題を解くのが早いと放課後人の目につかないところに連れ出して延々と文句を言われます。子どもの帰りが遅いので探していたらマンションの裏(まだわかりやすいところだったのが低学年)で、うちの子どもは説教されていましたよ。
    運動も得意だったので運動会のリレー選手に選ばれても大変でした。
    子どもは負けないで学校に通っていたので、担任はそんなこと無視。
    本当にトラウマの6年間でした。今でも目立つのを嫌います(私立に進学したので大したことはないのですが)。

    時々、勉強への積極性がないのは、このせいかと思ってしまいます。どんな環境でも伸びていくのが地頭、生まれつきとは思っても環境も大切だと思います。

  6. 【5184761】 投稿者: ディスグラフィア  (ID:u7AF9pLn956) 投稿日時:2018年 11月 12日 07:50

    追加です。

    うちが体験したことは「地域性」です。経済的に問題ない勉強が出来る子は私立へ誘導されるところです。

  7. 【5184763】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:MG48nDFUNMQ) 投稿日時:2018年 11月 12日 07:53

    あくきんさん、どうも。
    赤提灯「すき間」、いらっしゃってるのですか?あそこは落ち着きますので、私ものんびり殻を脱いで楽しませて頂いております。

    さて、東大卒の人間に特徴的な生態の1つに、「相手を学歴で見下していると思われないように細心の注意を払う」というものが有ります。自分では全くそんなつもりはなかったのに、相手にそう思われて困ったという経験を皆がするからです。なので、自分から大学の話はしない。聞かれたら「あ、東大です」「一応、東大です」という感じで控え目に答える。他の大学の批判は絶対にしない、等の行動パターンが自然に身に付いて来ます。

    という事で、東大卒の人間が、ネットとはいえ、相手に学歴コンプレックスと言い放つというのは考えられませんけどね。サークルの名前等の表面的な知識はネットで調べられますが、感情的になった時の受け答えに、その人間の地が出ます。

  8. 【5184776】 投稿者: 東大理系OB  (ID:gO52/Rnmkb2) 投稿日時:2018年 11月 12日 08:03

    親切なコメントをありがとうございます。

    ただ、家庭環境については全く逆で、私の親(片親でした。)が文句を言っても何の社会的影響力も無いことを教師も生徒も知っていて、こういう情報が教師生徒間で共有されていました。あいつには何をやっても安全、ということ。

    中学生の悪知恵をなめてはいけない。

    地元集中運動については、一流進学校への進学を希望した私の元部下は、全校集会で吊し上げられています。担任も無傷でなく、「利己主義の生徒を地元高校に進学するように説得できなかった。」と謝罪させられる。

    地域性があることは認めますが、人間、一世代で本質が変わるわけ無いと考えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す