最終更新:

3206
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5874992】 投稿者: 都内公立中実感  (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 12日 17:57

    マーチは、三兄弟のうち、地元公立中でトップで学区トップの都立高に行った次男です。奮起して法曹界。彼にとっては大学の授業は不満だったそうな。でも、まあ昔から法曹界が多い大学ではありました。言うほど没落した進学先ではないかも。

  2. 【5874996】 投稿者: マネマネマネ  (ID:/ArzoeJz.jE) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:00

    お金の問題がなければ私立でよろしい、ということでしょう。
    一般的には、お金もあり頭脳もあれば選択肢は増え、選べる側となりますから。
    中学受験をお金もかけることなく、伸び切ることもなく、さっくりと終わらせるイメージです。親;医者や商社銀行外資で、子供;サピだけで御三家がいい例では?。

  3. 【5875016】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者  (ID:0G.1h9blPn.) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:15

    試験対策という意味では白門の授業は役に立たないかもです。
    研究者志望なら渥美東洋とか有名どころも。

  4. 【5875018】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者  (ID:0G.1h9blPn.) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:18

    都内なら「国立中」という選択肢があるから余りおカネの問題だけでもない気もしますが^^;でもまぁお茶中→日比谷とかでない限り塾は必須か。

  5. 【5875032】 投稿者: すれ主  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:28

    中学受験は、課金ゲームであるとか聞きますが、SPAIXや四谷等の基本パッケージがしっかりした大手塾に行けば、他の塾の勉強などやっている時間はないし、子供の自由時間や体力の限界があるので、大手塾の月謝以外のお金はあまりかかりません。それ以上に個別や他塾を頑張る人もいるのは知っていますが、それで合格可能性が上がるとは考え難いです。
    もちろん、親が子供のテキストの中身を理解できることが大前提ですが、親のサポートにしても、普通は小5ぐらいまでで、小6になって自分でテキストの復習や問題演習をしない子が難関校にたどり着くのはかなり難しいと思います。
    ただ、大手塾の中では、GWや夏冬春の講習が任意でないSAPIXが一番費用がかかります。他塾の追加余地が一番少ないのもSAPIXですが。小6だけは、120〜130万円ぐらいかりました。小5まではせいぜい60−70万円ぐらいでした。大騒ぎするような金額ではないです。

  6. 【5875036】 投稿者: すれ主  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:31

    実際に中学受験生の保護者をやってみた上での感想は、中学受験は、お金がかかることよりも、概ね3年間、親や家族の生活全体を受験最優先で行わなければならないことが厳しいです。そうしていない家庭の子は、それをきちんと行なった家庭の子うより成績が下がるこが実感でき、親の心理的にも厳しいです。親が楽をしたければ、本人任せの高校入試に先送りし、子供を公立中に生かせることになるのかと思います。

  7. 【5875058】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者  (ID:0G.1h9blPn.) 投稿日時:2020年 05月 12日 18:53

    内申書も一種の課金?(課労力?)ゲームでしょう。いや、むしろソシャゲを無課金でやる如しか。しかも労力に見合うかどうかは未知数で不毛だが。

    確かに共働きと専業大卒の家庭では偏差値が5違うとも言われている>中学受験。

  8. 【5875614】 投稿者: すれ主  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 05月 13日 11:09

     ご指摘のとおり、子供の勉強や受験は、親の手間とお金の両方がかなり重要です。私自身の様に、本人が天然で知識を蓄積し、親の知らないところで勉強ができる様になった例もありますが、その場合は本人が手間をかけていたということになろうかと。
     内申書は、手間をかければある程度良くなります。主要5教科は、とにかくテストがきちんとできれば成績を理不尽に下げる余地はあまりなく、担当教師にもあまりおかしな人はいません。副教科は担当教師に問題が多く、不確実性が高いですが、ひたすら筆記試験を頑張り、教師に熱心さをアピールすれば少しは上がります。ただ、上を目指す生徒にとって、コスパの悪い努力ですね。コスパの上で、目標である都立トップ高の価値があまり高くない時は、馬鹿馬鹿しくてやってられません。今は日比谷がそこそこなので、上の下ぐらいのレベルの生徒には、コスパがあっているかもしれません。
     ご指摘のとおり、共働きは、子供の勉強の指導は本当に難しいです。ただ、今は共働きの方が、両親の学歴が高いことが多く、遺伝はわからないとしても、親子の会話などの課程環境では共働き家庭の方がレベルが高いかもしれません。専業主婦の家庭は、子供の世話に注力できるので、中学受験の様な、親がすべき努力が明確な場合は、効果絶大です。また、中学受験はまだ問題が易しいので、共働きの奥様方より学歴が低いことが多い専業主婦の方からすれば、指導がしやすいかもしれません。勉強が進んでより難しくなる高校受験や大学受験は指導が難しいので、専業主婦家庭は、中学受験で勝負を決めてしまい、あとは塾と学校にお願いしたいところでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す