最終更新:

779
Comment

【665236】東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?

投稿者: 週刊朝日   (ID:rxzwXNTFYhY) 投稿日時:2007年 06月 19日 14:40

?ラ・サール(鹿児島)、東海(愛知)、愛光(愛媛)などの高校では優等生の東大離れが進んでいる。医学部に行くのだ。
一方、関東の名門高校(開成、筑波大付属駒場、麻布)などでは依然として圧倒的に東大志向。灘は五分五分。医学部志向は西高東低。どっちが得か。
 
?「やはり資格志向、手に職をと言うことなんでしょうか」とは鶴丸高校進路指導担当。「女子には特に資格志向が強い。女性は就職を考えるとよりシビア」と志學館高校校長先生。
 
?浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。
 
?一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
 
?精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2〜3人が教授になったところ。医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
 
?全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけではトップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 98

  1. 【1400594】 投稿者: へんなの  (ID:uU8Rx4wh0rQ) 投稿日時:2009年 08月 19日 12:11

    志望動機が生活のためであれば医師として失格?
     
    生活のため稼ぐため「だけ」に目指してほしくない
     
    と言ってるでしょ。ボランティアじゃないんだから生活のためであることは普通当然でしょ!ちゃんと読んでね。
    それと、「目指してほしくない」というあくまで私自身の希望的私見ですから。
    何をかみついてくるのかよくわかりませんが。金儲けのために医者を目指しているから? 別に悪いと言ってないですよ。それだけが目的になってほしくないと思っているだけです。
    倫理観があれば、金儲け目的の医師であったとしても不要な検査したり保険の不正請求したりしないでしょ。

  2. 【1400605】 投稿者: それはSOでしょう。  (ID:/BZGBCBFmuA) 投稿日時:2009年 08月 19日 12:22

    > ボランティアじゃないんだから生活のためであることは普通当然でしょ!


    すべての職業は生活の糧を得るために存在するわけで、
    医師なら生活を度外視して、滅私奉公に徹せよ。といわれても…。


    カスミを食べて生きているわけではありませんから。


    医師だからといって、特別なことを求められても困りますヨネ。

  3. 【1400655】 投稿者: へんなの  (ID:uU8Rx4wh0rQ) 投稿日時:2009年 08月 19日 13:20

    腕の良い白い巨塔の財前教授か、志望動機だけは立派なヤブ医者か・・・みたいな究極の選択ではなくて、でもやはり両方兼ね備えていることが医師としては理想ですよ。 まぁ何事につけ落としどころはあると思いますけど。 
     
    確かに、最初は使命感にもえていたのに激務でつぶれていく医師も少なくないかも知れないし、長い社会人生活の中で誰しも精神的にも体力的にも変化していく(良い方向にも悪い方向にも)ことはあるでしょうね。
    昔は医療訴訟で医師側が負けることなんてほとんどなかったでしょうし。
     
     
    東大生の就職活動は苦労なしなのでしょうか? 昨今は東大生といえども希望の職種につけない人も多いような気も・・・実態はよく知りませんが。 それこそ、本人の希望とは別に向き不向きもありますし。
    他大学より苦労が少ないという意見はおそらく正しいと思います。 でも、東大さえ出ればそれで人生「勝ち」とは・・・窓際に追いやられた東大卒も見てきましたし(^^;
     
    選ばなければ職は見つかる・・・は、医師、東大卒に限らないと思っています。 
    職がない!職がない!といいつつ、週末の新聞の折込で求人広告がなくなったことは一度もありません。 職に就けない人はやはり皆、勤務地、職種、労働時間など、どこかで贅沢言ってるんじゃないのかと思っているのですが(病気など身体的な理由を除く)、どうでしょうか。 
    ヘルパーや介護士は人が足りなくて外国人を採用していっているではないですか。 働く気持ちがあれば、職はみつかると思うのですが、如何でしょうか。

  4. 【1400943】 投稿者: 人は変わる  (ID:W8LfyWXMaN6) 投稿日時:2009年 08月 19日 20:09

    へんなの さんは今の世の中で職探しをして「贅沢を言わず」にきつい仕事を
    我慢している若者ですか?? 私は医療関係なので、無資格の看護助手として
    働く若い男女を身近に見ておりますが、並大抵の仕事ではありませんよ。
    しかも病院で無資格者は本当に薄給ですしね。

    自分は既に大企業従業員とか公務員とか、安定した身分についていて
    「上から目線」で仰っているのではないでしょうね。こういう職場では、
    年功序列のおかげで働き以上の高給を得ている40代以上の常勤労働者が
    非常勤労働者から「搾取」する構図になっているんですよね。職安の
    窓口でも、非常勤の人はワーキングプアそのものだというブラックな
    現実があったりします。
    「同一労働同一賃金」は、日米以外のまともな先進国では、とうの昔から
    常識ですが、自民党から共産党までそれをまともに政策にとりいれようと
    する政党もなさそうです。

    東大の博士課程を修了して研究者になったとしても、これから参入する
    若者には、このような世代間格差が大きな壁として立ちはだかって
    いますね。

  5. 【1400976】 投稿者: へんなの  (ID:/1/0r1c2d72) 投稿日時:2009年 08月 19日 20:46

    >人は変わる 様
    私は残念ながら、大企業従業員でも公務員でも安定した身分でもありませんが、世間一般に食うに困らないだろうと思われている資格をいくつか持っています。
    「上から目線」ととられるかも知れませんが、例えば自分が努力して勝ち得たものを自信にすることは悪いことだとは思っていません。
    他力本願や、世間が悪い!社会が悪い!と愚痴ばかり言って努力しようとせずに福祉に頼っているよりはずっと良いと思っています。
    「同一労働同一賃金」であるべきと思いますが、低賃金の不平を言う人の中には実際には同一労働でない(責任の部分など)人が多いのでは、と思っています。
    ただ、私の周囲では頑張っているにもかかわらず報われない所謂ワーキングプアと呼ばれる人たちがあまりいないので、おそらく実態がわかっていないのかも知れませんので、あまり偉そうなことを言うべきではないかも、ですね。
    私は努力すれば報われる、と思っているので、きっと自信家なのかも知れません。上から目線のつもりはありませんが、そうとられても仕方が無いですか。

  6. 【1400984】 投稿者: へんなの  (ID:/1/0r1c2d72) 投稿日時:2009年 08月 19日 20:57

    「自信家」というとそれこそなんだか偉そうですね。
    「自分の力を信じている」と言い換えておきます。
    有資格ではありますが、決して特別高給取りな資格ではないと思います。 結局、資格の有る無しだけでなく、自分次第かと。
    無資格のせいで薄給なら資格をとる努力をしないのか、と思うわけです。

  7. 【1401077】 投稿者: 「資格」にこだわって考えてみれば、  (ID:UifZXs5xOwQ) 投稿日時:2009年 08月 19日 22:35

     「医師免許」ほどメリットの多い資格は他にないのではないかと思います。


     業務内容のバリエーションも豊富ですし、居住地も自由に選ぶことができます(日本国内に限りますが)。
    つまり、高度先端医療からプライマリケアまで、第一線の救命救急病院から老人病院・小さな診療所まで、都会から地方や離島まで、さまざまな選択肢があり、体力や家庭の事情なども考慮して、途中で方向転換することも可能です(もちろん、何もできない若いうちはそんなこと言ってられませんが)。


     勝ち負けは分かりませんが、上記のような意味では、弁護士、公認会計士(←東大生に人気の資格をあげてみました)よりも便利な資格だと個人的には思います。

  8. 【1401770】 投稿者: 通りすがり  (ID:D5V5LcXe3TM) 投稿日時:2009年 08月 20日 17:49

    >公認会計士(←東大生に人気の資格をあげてみました)
      
    別に公認会計士は東大生に人気がある資格ではありません。
    東大文系の成績上位者で公認会計士を目指す人は少ないです。
    この点、弁護士とは違います(弁護士も今後はどうなるか分かりませんが)。
    2009年卒東大生の就職人気企業ランキングが
    1位 ゴールドマンサックス、2位 三菱商事、
    3位 マッキンゼー、4位モルガンスタンレー、
    5位 BCG、6位 三井物産、日本銀行、電通、
    9位 三菱東京UFJ銀行、10位 東京海上日動火災 で
    経済系の学生が目指すエリートは、
    1,4位の投資銀行、3,5位の戦略的コンサルなどを目指す。
    アメリカでは、
    医師、弁護士はそれぞれメディカルスクール、ロースクールを
    出てないと原則なれないが
    公認会計士は大学院卒ではなくて大卒がなる職業だから
    その分社会的地位も低い。
    これからのグローバル社会において
    そういう資格を目指す東大生は必ずしも多くない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す