最終更新:

73
Comment

【69035】都立日比谷VS中高一貫校の中堅

投稿者: アフラマズダ   (ID:pgEHnlMXkuk) 投稿日時:2005年 03月 30日 10:46


都立復活を旗印に、改革をして、東大合格者二桁を、クリアした日比谷。

改革を謳いあげているにもかかわらず、実績ののびないH。
中学入試では、難関にも入るS。
数字では、あきらかに、惨敗。

週刊朝日には、日比谷の先生の質まで、言及していた。

ここにきて、過熱気味の中学入試に、都立が冷や水をあびせかけたようで小気味よさも感じる。
『なにがなんでも、私立』の風向きが、変わって、バブルのような中学偏差値が、適正にならんことを望みたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【70437】 投稿者: 都立一貫校  (ID:cHWED5t4ziI) 投稿日時:2005年 04月 02日 00:13

    都立一貫校が、今年からできます。来年は、両国高校他が一貫校になります。
    都立上位校の募集定員は、減少します。

    女子についてですが、中高一貫校の中堅は、ほとんど完全一貫校になろうとしています。
    高校で、受験できる私立女子校は、豊島岡しかない状況です。

    今年、中堅最下位女子中学へ進学する娘に、中学1年生の数学の問題集を買い与え
    たところ、例題を見ながらですが、ほとんど全て解けてしまいます。

    公立と私立中学では、入学時点で1年程度の差がついています。
    まして入学後の授業時間数を考えるとその差は、広がるばかり。

    日比谷高校を選択する理由は、ほとんどないのでは?


  2. 【70458】 投稿者: というか  (ID:mjNiHH87UTo) 投稿日時:2005年 04月 02日 01:16

    都立一貫校 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    中学受験の問題が、都立の高校入試問題より難しいのは昔から言われてきたことです。
    中学受験の問題は、中学で学ぶ内容を含んでますし、一部は高校レベルを含むかもしれません。
    算数ではN進法の問題が以前から出題されています。
    理科の天文や電磁気の問題など、とても高度で中学で学ぶ内容です。

    このような事情は、実際に中学受験した子供を持った親でないと分からないことです。
    ですから、子供が中学受験していない親が、日比谷高校の入試問題のレベルを論じても、
    説得性に欠けるように思います。

    日比谷高校の数学の問題のレベルがどの程度か知りませんが、
    あの制限時間であれほど多くの問題を解く能力を必要とする中学入試のレベルに
    はたして及ぶのでしょうか。

    中学受験模試の算数の問題は、現役東大生でも6割しか解けないといわれています。
    このような事実も知らない人が、日比谷高校の数学の問題のレベルうんぬんを語れる資格が
    あるんでしょうか。






    > 都立一貫校が、今年からできます。来年は、両国高校他が一貫校になります。
    > 都立上位校の募集定員は、減少します。
    >
    > 女子についてですが、中高一貫校の中堅は、ほとんど完全一貫校になろうとしています。
    > 高校で、受験できる私立女子校は、豊島岡しかない状況です。
    >
    > 今年、中堅最下位女子中学へ進学する娘に、中学1年生の数学の問題集を買い与え
    > たところ、例題を見ながらですが、ほとんど全て解けてしまいます。
    >
    > 公立と私立中学では、入学時点で1年程度の差がついています。
    > まして入学後の授業時間数を考えるとその差は、広がるばかり。
    >
    > 日比谷高校を選択する理由は、ほとんどないのでは?
    >
    >
    >


  3. 【70464】 投稿者: 新太郎  (ID:PT626/3Jhzg) 投稿日時:2005年 04月 02日 01:30

    「都立」と「中高一貫」を両立させたいなら、単純に都立中高一貫校があるのでは。
    白鴎、今年から新たに、小石川、両国、目黒(都立大附属)、それから九段(これは区立)。
    対立的に考えるばかりが能じゃない?

  4. 【70465】 投稿者: そんなことはない  (ID:OlQRNFKSYC2) 投稿日時:2005年 04月 02日 01:31

    公立中にはいろんな生徒がいて、入学時点から
    高校入試のこと考えている人はほんのわずかです。
    ただ、ほとんどが中1・中2から塾へ行きはじめるから
    私立生との差だって、広がるばかりじゃないと思います。(1年なんて大げさ)
    日比谷新入生と中高一貫の中堅私立高生の学力の差ってほとんどないでしょう。
    英語は私立も公立も同じスタート。
    逆に私立は進度がはやくて「ついていけない」と言っていた友人もいました。
    数学の問題集で全て解けるというのはすばらしいとおもいますが、
    中2〜中3の範囲では中1よりももっと数学のセンスが問われていきます。
    ↑もちろん、公立中での進度を基準
    よけいなお世話ですが、気をぬかないでがんばってください。

    わたしの友人ではいろいろな理由で都立に進学する人が多いです。
    もちろん、安くて大学受験できるという理由の人もいます。
    日比谷には難関国私立高を蹴って進学する人もいて、
    頭のキレる生徒が多いという印象があります。
    それに部活も盛んですし。
    今年の進学実績は大躍進でびっくりしました。
    日比谷、選択する理由はけっこうあるでしょう。

  5. 【70487】 投稿者: よかったと思います  (ID:aptx93Q/l8U) 投稿日時:2005年 04月 02日 06:48


    私自身、学校群の頃に日比谷を蹴って私立に行った者です。
    息子は中学受験をさせます。

    でも、日比谷の復活はよかったと思いますよ。
    誰もが私立に行かせられるわけではありません。
    家庭によってさまざまな事情があります。
    そういう家庭の優秀なお子さんにとって
    都立の何校かの復活は福音です。

    税金でまかなわれる都立こそ、いろいろな
    家庭のお子さんを受け入れられる態勢が
    あってしかるべきだと思います。

    日比谷の問題が中学入試問題より難しいか
    やさしいかなんてことはどうでもいいこと
    ですよね。
    日比谷の立地条件や環境、雰囲気にはやはり
    とても素晴らしいものがあります。どんなに
    進学成績がよくても、これだけは及ばない
    私立はいくらでもあります。
    (グランドが狭いとか、駅から遠いとか)

  6. 【70535】 投稿者: 魅力  (ID:QPraHT9Asss) 投稿日時:2005年 04月 02日 09:35

    日比谷には、不思議な魅力があります。

    私自身は、私立一貫校出身(夫は、国立出身)なのですが、
    自分の子供が都立に通うことになろうとは・・・
    中学受験を夫の転勤のため断念し、戻ってきてからの高校受験でした。

    初めて日比谷高校を訪れたときの新鮮な驚きは、今でも忘れられません。
    ごく自然に「こんにちは」と挨拶をしてくれる爽やかな生徒さん達。
    広いグランドを見下ろせる見晴台からは、真正面に国会議事堂が。
    起伏に富んだ地形を上手く利用して建設された迷路の様な校舎。
    ひっそりと佇んでいる小さな洋館は、夏目漱石や横山大観ら卒業生の
    作品を集めた資料館でした。
    政治の中心地である永田町と何故か懐かしい香りのする日比谷高校、
    このミスマッチな不思議な組み合わせが新鮮でステキだなという印象でした。

    そして、都立改革の真っ只中、子供は日比谷に入学しました。
    中に入ってみて感じることは、何に対しても熱い学校だということです。
    行事にしても、部活にしても、勉強にしても・・・

    学校の取り組みが功を奏して、今年は躍進しましたが、
    皆様の仰るとおり、やっと私立の中堅校並の実績になったところです。
    来年、再来年と更なる伸びが期待できそうですが、
    蓋を開けてみないと分かりませんからね。

    ただ、日比谷高校を舞台に伸び伸びと青春している子供の姿を見るにつけ、
    ご縁を頂いて本当に良かったと心から思っています。




  7. 【70538】 投稿者: 居残り君  (ID:OJL5Gq8.kRY) 投稿日時:2005年 04月 02日 09:46

    我が家は中高一貫を卒業した子もいれば、区立から高校受験を経験した子もおります。
    その経験から言わせて頂ければ、中学受験と大学受験はまったく別物です。東大生の4割は中学入試が解けないと、「というか」さんが書かれていますが、その通りでしょう。しかし彼らは東大の入試はパスしているのですよね。東大2次はかなりの知識の集合問題ですよ。
    我が家も第1子の私立中入学時は難関私立校より難しいと言われる問題をクリアしての入学だから(中学入試問題はよくそのように言われていましたし、そのようにも感じていました)大学入試は楽勝位に思っていました。殆どの親御さんは「この学校に入れば普通で早慶ね」と言うのが実情でしょう。しかし一部の大学進学実績向上を目標にしている私立以外は入試に即した授業は行われません。内容は公立より高度で密ですが・・・そこでどの学校の生徒も目標大学が高ければ高いほど早くから塾通いというのが実情です。高校受験をしたこの経験で感じたのですが、6年後に受験がある、3年後に受験があるではモチベーションが違う気がします。よく言われることですが英語の能力にいたっては高校受験組みの方が能力が高く(数学は中学高一貫のほうが進度が速いため能力が高い)今の大学入試は英語の比重がかなり高い為文理共に有利です。やはり6年間では中だるみするのかな〜。まあ学校自体は本人も親も満足しており(受験のためだけに行っていたのではないので)ただそのような傾向にあるという事だけは言えると思います。都立のように金銭的にプレシャーのない学校て必要ですよね。前にも投稿しましたがだからこそ日比谷には真の学力のみで入れる学校になっていただきたいですね。

  8. 【70602】 投稿者: バラード  (ID:KBi049.E.pc) 投稿日時:2005年 04月 02日 12:33

     都立の日比谷、西、戸山、八王子東、国立など一部の重点校?の多少なりとも
     進学実績が伸びて、人気が復活したことは喜ばしいことです。
     
     都立は都立なりの、私学は学校別の校風、カラーがあってしかりです。
     どちらも進学実績ばかりにとらわれず、子供が通いたくなるような、ご家庭が
     喜んで預けられるようなある意味競争して、中高一貫都立も含めて選択の幅が
     広がるのはよいことではと思います。

     私は、居残り君さんとは、違う意見なのですが、一部の上位私立の英語数学に限らず
     理社や他の科目も含めて、公立中学の授業レベルとの格差は、かなりなものを
     感じております。
     私のところも3人私立なのですが、だいたいどの科目も平均的に、中2くらいで
     中学校の課程というかレベルが終了して理科社会もかなり、物理化学や歴史、政治
     などに踏み込んだ授業や課題を中学で取り上げてやっています。
     必ずしも先取りとはいえないとは思いますが、各科目の分野の基礎くらいのことは
     中3か高1で身につけてるという感じかなと思ってます。内容が深いです。
     特に英数の授業時間の差だけではなく、深みから言って大差です。
     
     これはやはり、高校受験がない強みではないかなと思ってしまいます。
     
     都立のほんとの復活の鍵は、都内の公立中学にあるのではないかなと思います。
     かつて都立全盛時代は、それに応じた重点進学的な公立中学もありましたし、
     ここではかなりレベルの高い授業、それも別に高校受験にとらわれたばかり
     ではない授業をやっていました。

     かつて、日比谷、西、新宿、小石川、戸山などに多くの生徒を送り出していた公立
     中学も今では、私立受験で生徒をとられてスカスカ状態のようなところが
     多いようです。

     子供の学習意欲は、どうしても小5−6では、やらされてという意識が強くて
     自主的に、とまでいかない年齢の子も多いと思います。

     中2−3で目覚めて、勉強が楽しくなって、上をめざそうと思った時、
     私立中と公立中の差があまりにひどいと、戦いではなくなってしまうので、
     私はせめて区に一つ二つ重点進学中学を作れば、大器晩成型の子供を受け入れ、
     かつての名門都立が御三家クラスと張り合うくらいになってくれれば、
     もっともっと家庭や子供たちの選択肢が広がって、何が何でも私立中受験とは
     ならないような時代がくるのではと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す