最終更新:

5648
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7378540】 投稿者: 学童も  (ID:4rg51sh45FM) 投稿日時:2024年 01月 12日 11:38

    >公立小学校についてるやつの方がまだ安心できるよね。送迎サービスつきのビジネス系学童よりも。

    公立小学校の学童は厳しく、ハンカチを忘れたりちょっと友だちとちょっとふざけただけで外遊び禁止なので子どもが嫌がり、外遊び中心の民間の学童にしました。学童の先生には感謝しかないです。
    小学校によっても違うのでハズレだったかもしれないですが費用が安いので小学校には乱暴な子も一定数いました。民間の学童では乱暴な子には先生が張り付き、故意にケガをさせた場合は即ヤメでしたので安心でした。

  2. 【7378544】 投稿者: ぷぷっ  (ID:O2b.RWGcmEI) 投稿日時:2024年 01月 12日 11:45

    >プレミアム公立の実態をどこまで知ってるの?

    学校名出さなくてもいいけど、プレミアム公立とやらが何区に何校あるか、くらいは書いてみたら。よく知ってるんでしょ?
    でも、一貫校生の生徒メインでしかも深海魚はほぼ引き受けないのに、高校受験も一貫校の底辺層のこともよく知ってる風な書き込みするカテキョって謎設定ですね。

  3. 【7378558】 投稿者: 損じゃない?  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 01月 12日 12:03

    プレミアム中学、聞いた事ないけど麹町とか文京6中の事言ってるの?中学落ちの人が越境して通うイメージだけど、レベルの高い公立行ったら内申悪くなって損じゃない?

  4. 【7378560】 投稿者: 中受を視野にいれてる家庭って  (ID:FkLSMe1/CTY) 投稿日時:2024年 01月 12日 12:10

    だいたいは、比較的いいとこ住んでるよね。とてつもなく柄の悪い公立小中はないと思うけど。担任ガチャはあるとして。それは私立も同じだけど。

  5. 【7378562】 投稿者: それぞれ  (ID:Kkp5hpqTU7Y) 投稿日時:2024年 01月 12日 12:13

    世の中には色々な考えの人がいるので、良いと感じるポイントも多種多様です。
    だから私立の良さも人それぞれです。

    公立中学は一律の教育が建前です。
    実態は一律ではないけど基本カリキュラムは同じ。
    そして公立に不満を感じる人はいます。

    ですから私立の良さを一言で言うと、公立とは違う教育を受けれるということ。
    先取りや大学受験準備はその一部です。
    積極的に公立以外の学校を選ぶ人が中学受験をします。

  6. 【7378563】 投稿者: 通りすがり  (ID:Og3ws.O4QWA) 投稿日時:2024年 01月 12日 12:17

    >今、都内や首都圏で内申点をそこまで重視しない高校受験の希望の星は、国立附属高校、渋幕、早慶付属ぐらいではないかと。

    内申点は重視しないけど、内申書は重視することありますよ。
    高校受験の場合、すべての公立高校と私立高校が内申書を提出です。

  7. 【7378566】 投稿者: プレミアム  (ID:5sZSekSL08k) 投稿日時:2024年 01月 12日 12:22

    自称家庭教師がプレミアム公立とか言って推奨したらしいですが、意味不明ですよね。
    仰る通り、周りのレベルが高い中学だと内申が取りにくくなります。公立の評定は絶対評価になってませんから。定期テストを比べてみたら学校によって難易度が全然違います。同じ評価のはずなのに。

  8. 【7378591】 投稿者: そもそも  (ID:FkLSMe1/CTY) 投稿日時:2024年 01月 12日 13:07

    公立1番手と2番手との違いがよくわからない。いい先生が配属されやすいの違いでもあるのかな?

    私立の偏差値がダンゴ状態のとこもそう思うんだけどね。

    そういえば、私立の先生も、違う私立に転職して渡り歩いてたりするけど、やっぱり合う合わないとかあるものなんだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す