最終更新:

5648
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7381593】 投稿者: 真面目な話  (ID:7J57DodUlQQ) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:19

    中受派ですが、余裕がないなら中受しない方が良いと思います。
    いくら奨学金を借りるかにもよるけど、借金返済しながら働くのは大変ですよ。
    余裕がないなら中受せずに大学学費に回すべきだし、もっと厳しい人は大学は諦めた方が良いと思います。

    もちろん難関大学とかに行けそうで、借金しても元が取れそうなら奨学金でも良いとは思います。
    私立大看護は微妙ですね。専門学校でも資格取れます。就職後に大卒のメリットは少ないです。楽しい大学生活をする代わりに借金を背負うのはお勧めしません。親が出せるなら良いと思いますが。

  2. 【7381594】 投稿者: 同感ですね  (ID:Ykt5Y6pnqdg) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:25

    子の意思に関係なく中学受験を止めるべき唯一の理由は資金不足だと思います
    資金が不足して、その後の子の進路を却って狭めてしまうのは一番避けるべきこと
    ただ、金持ちが道楽の認識でないと出せないほどの額ではないと思っています

  3. 【7381599】 投稿者: そう  (ID:dA3syRG72uE) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:33

    なのに中学受験は気になって仕方ない方ですね。一番厄介なタイプ。

  4. 【7381615】 投稿者: 同感だけど  (ID:h7aZbk8ZtVc) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:45

    >資金が不足して、その後の子の進路を却って狭めてしまうのは一番避けるべきこと

    中受、私立中高、予備校等、複数子の資金で余裕が無くなり、都内国立医が厳しいので、(尚且つ東京から離れがたく)都内私立医の地域枠や奨学金を検討し出す親はエデュにも少なくない。

    これも立派な資金不足の一つだといえる。
    将来のキャリアパスを狭める可能性は計り知れない。

    少しでもお子さんに医学部の可能性ある親御さんたちはそこまで考えておかないとダメ。
    特に地域枠は圧倒的マイノリティだし、体のいい◯◯労働であることをお忘れなく。
    医学部だからといってそこに都合の良い言い訳なんぞ存在しませんよ。

  5. 【7381616】 投稿者: そういえば  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:50

    御三家男子校でて地方公立医学部(自然がいっぱいなところ)いったのに、そこの大学の看護学部の子が初めてのカノジョになったよって人いた。

  6. 【7381640】 投稿者: 一見シンデレラストーリーのように  (ID:g58/466wLP6) 投稿日時:2024年 01月 16日 14:23

    思えるけど、その看護の子も実は地方で数少ない中高一貫校出身かもしれない。

    そしたら、お似合いだよね。ほっこりとするはなし。

  7. 【7381756】 投稿者: あい  (ID:Hstcp/O.0RI) 投稿日時:2024年 01月 16日 17:12

    中学受験は、中学受験産業を儲けさせるためにやってるのが
    だんだん認知されてきた感じする。

  8. 【7381766】 投稿者: はいはい  (ID:YfFlT8Yl/lY) 投稿日時:2024年 01月 16日 17:28

    でも現実は中学受験がまだ増えてますけど?認知されてないですよ。残念ながらあなたの思い込みでしたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す