最終更新:

1982
Comment

【1480359】関関同立と早慶・MARCHのレベル

投稿者: 受験生母   (ID:d4V816jytCI) 投稿日時:2009年 10月 25日 20:46

教えてください。

友人の旦那さんは中央大(法学部じゃない)出身です。
本当は同志社に行きたかったけど、ダメだったそうです。
友人は「同志社は早慶と同じレベル。だから落ちた。」と言います。

私のイメージでは、関関同立はMARCHと同レベルなんですが、
実際はどうですか。

ちなみに友人の旦那さんは、25年ほど前に大学に入学しています。
その頃のことも聞きたいですが、
今のレベルを教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2122795】 投稿者: 現実  (ID:mLVnKEllKeM) 投稿日時:2011年 05月 09日 21:09

    東大、一橋、慶応、早稲田は日本の財界に影響力を与えている。

    京大、関学は関西の財界に影響力を与えている。

    これは、事実。

    日本大学は、数の多さで、有名人輩出数に影響を与えている。これも事実。

  2. 【2122818】 投稿者: 参考まで  (ID:cKGNtKRf47s) 投稿日時:2011年 05月 09日 21:19

    新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18)

    1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
    2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
    3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
    4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
    5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
    6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
    7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
    8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
    9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
    9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12

  3. 【2122971】 投稿者: 既に懐かしさを感じますな  (ID:6zABm/2BMh6) 投稿日時:2011年 05月 09日 23:44

    勝君がヒッソリと復活したようですな。
     
    「財界」「関学」とくれば、ビビッと反応するのが勝君。
    プレジデントから数字を貼り付けるクセがあるのも勝君(笑)
    プレジデントがランク付けを好む悪趣味人間の愛読紙であることも知らずに・・・
    本当のエグゼクティブは、サンプリングが恣意的な雑誌なぞ読まんからね(笑)

  4. 【2123445】 投稿者: 猿回し  (ID:gUi3kxT7U7U) 投稿日時:2011年 05月 10日 12:01

    〔数だけなら日大だろ(笑)〕

    財界への影響力の意味も考えないからこんな答えになるな 笑笑笑

  5. 【2123464】 投稿者: 雑学太郎  (ID:nougjeC/wvE) 投稿日時:2011年 05月 10日 12:19

    慶應リード早稲田、明治が出世街道躍進
    2010年版「全大学・学部別」実力ランキング【男の出世1】
    プレジデント 2010年10.18号

    上場企業の社長(代表取締役・代表執行役を含む)および役員の出身校は、慶應義塾大学、早稲田大学、東京大学の上位三大学が4位以下を圧倒している。たとえば社長では4位の日本大学は84人と、3位東大のほぼ半数にすぎない。また役員4位の中央大学は1068人で、3位東大とは672人の開きがある。
    上位三大学のなかでも社長299人、役員2149人を輩出する首位・慶大は別格の強さだ。学部別でも慶大の経済、法、商学部がベスト3を独占し、文学部でさえ、国立の名門・大阪大学経済学部を上回る10人を輩出している。やはり慶大出身者は、わが国ビジネス界の保守本流を成しているといえそうだ。

    だが、「慶大卒」の学歴は現実にはどれほどの効き目があるのか。慶大出身(商学部・同大学院)で、上場企業の役員経験もある事業戦略コンサルタントの福田秀人氏(元立教大教授)は「直接の効果はない」と釘を刺す。

    「たしかに慶大出身者は三田会(OB組織)を通じて先輩・後輩の緊密なネットワークを持っています。これは早大出身者にはない強みです。しかし、そのつながりも、ビジネス上では情報交換に利用できるくらいです。むしろ日本の企業社会は、欧米と比べて学歴軽視の風潮があると思います。欧米ならアイビーリーグなどの名門大学を卒業していることがビジネスエリートになるための必要条件ですが、日本企業は役員の出身大学にしてもずいぶんバラつきがあります」

    改めてランキングを見直すと、たとえば上位20大学の出身者は社長・役員ともに全体の約半数にとどまり、残り半数は、さまざまな大学や高校などに散らばっていることがわかる。実数を示すと、ランキング上位20大学の出身者は、社長で全体の51.7%に当たる1400人、役員では50.9%の1万3871人にすぎない。一方、一人でも上場企業社長を出している学校(専門学校・高校・中学などを含む)の数は573校、役員ではなんと2705校に及んでいる。

    出身校のシェアで考えると、慶大をはじめとする「三強」が比較的優位ではあるものの、首位の慶大にしてもシェアは社長で11%、役員では8%弱にすぎず、支配的といえるほどの割合ではない。全体としては上位による寡占どころか、群雄割拠の状態にある――ということだ。

    なかでも注目したいのが、社長・役員ともに2位の早大と、社長7位、役員6位という明治大学の健闘。とくに早大は、別項で触れるように新任の社長数で慶大を上回る55人を輩出し、前年は同数で並んでいた東大を抜き去り単独1位に立った。明大も新社長19人、新役員36人を出して、前年から順位を上げている。

    もともと地方出身者が多く、福田教授が指摘するとおり、同窓会活動に熱心とはいえないのが早大OBの特徴だ。半面、彼らは「問題を行動力で解決しようという傾向がある」(福田氏)。明大の学風も早大に似て、泥臭く、力強い。

    いまの日本経済は、新興国の需要回復につれて活力を取り戻しつつある一方、円高や国内市場の縮小に苦しむダッチロール状態にある。将来への不透明感が募るなかでは、早大・明大OBのような野性味のあるリーダーが必要とされているといえるのではないか。

  6. 【2123810】 投稿者: 同感。  (ID:gMokHeyd2.I) 投稿日時:2011年 05月 10日 17:26

    >東大、一橋、慶応、早稲田は日本の財界に影響力を与えている。
    京大、関学は関西の財界に影響力を与えている。
    これは、事実。<

    私もまったくその通りだと思う。

  7. 【2124900】 投稿者: はははは  (ID:jkWj4vgtFRI) 投稿日時:2011年 05月 11日 14:41

    財界限定とは言え関学がねェ~。京大と並びますか 笑
    京大は関西ではなく日本の財界だろうね。
    今では関西財界なんて有名無実。
    関西発祥の企業も東京集中。
    関西限定はインフラ企業くらいでないかい。

  8. 【2126239】 投稿者: ↑↑  (ID:UPIUwwHXi0s) 投稿日時:2011年 05月 12日 17:58

    >今では関西財界なんて有名無実。<

    無知なお方もおるもんでんな(笑)

    天下のパナソニック 三洋電機 シャープ 住友グループ 関西電力 大阪ガス 阪急グループ 近畿日本鉄道 阪神電鉄 伊藤忠商事 丸紅 兼松 日新食品 神戸製鋼 オリックス 大和ハウス 積水ハウス クボタ ダイハツ ミズノ デサント 京セラ 島津製作所 大丸高島屋 ワコール   
    きりがないのでこれくらいでやめときまっさ。
    関西経済連合会は日本経団連に次ぐ勢力ですわ。
    敢えて東京に本社を集中させているのは官庁からの許認可の便宜性によるもの。
    今回の東日本大震災で東京一極集中はリスクが高すぎるという事が明らかになった。
    金融機関なんかは大阪と東京に本店を設置しているが、他業界も今後はリスク分散のために東京一極集中を回避していくことだろう。

    >京大と並びますか<
    並ぶとは一言も書いていないが、関西財界= 国立では京大 私立では関学の影響力は果てしなく大きいのは周知の事実だよ。
    もっと勉強して出直しな。  
         

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す