最終更新:

1982
Comment

【1480359】関関同立と早慶・MARCHのレベル

投稿者: 受験生母   (ID:d4V816jytCI) 投稿日時:2009年 10月 25日 20:46

教えてください。

友人の旦那さんは中央大(法学部じゃない)出身です。
本当は同志社に行きたかったけど、ダメだったそうです。
友人は「同志社は早慶と同じレベル。だから落ちた。」と言います。

私のイメージでは、関関同立はMARCHと同レベルなんですが、
実際はどうですか。

ちなみに友人の旦那さんは、25年ほど前に大学に入学しています。
その頃のことも聞きたいですが、
今のレベルを教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2131740】 投稿者: 勝 海舟。  (ID:l/y2/k/l5U.) 投稿日時:2011年 05月 18日 00:44

    6wさん。
    おっしゃる通りですな。
    兵庫医大との相性がもう少しよければね。
    やはり医学部ともなるとゼロから創るのは大変ですわ。
    でも両大学間で一般教養の相互受講制度はまだ継続されているみたいですが。

  2. 【2131806】 投稿者: 沖識名  (ID:6SIbpEqbCgo) 投稿日時:2011年 05月 18日 05:48

    昨日に日経新聞によると

    関東の学習塾のほとんどが赤字になっているぞなもし。

    少子化でパイの奪い合いに銭(広告宣伝)が掛かり過ぎたらしい。

    トピずれ失礼しやした!

  3. 【2132181】 投稿者: 古い奴ですが  (ID:UlPhmCYf9oE) 投稿日時:2011年 05月 18日 12:52

    >もともと理学部しかなかったのは、医学部の新設を計画してたんですな。
    >それが、もう少しというところで、前に進まなくなった。結局はオジャン。

    最後の私大医学部設置から40年弱。この間国は医学部新設は認めない方針を堅持していた。その間金があってつくりたくてもつくれないのが事実。関学にそんな計画があったとは聞いていない。昭和45~49年に私大医学部が大量に出来たが、ここでも関学にそんな動きがあったことはないと思う。

  4. 【2132220】 投稿者: ところが  (ID:mLVnKEllKeM) 投稿日時:2011年 05月 18日 13:30

    あったんですな。部外者には知れてないかもしれないですが・・
    結局兵庫医大と関学の双方のコンセンサスがとれなかった。

    そうこうしてるうちに、学内紛争、阪神大震災、他、学院は揺れに揺れた。
    この件は何度も新聞沙汰になってますから知る人ぞ知る。
    やっと、学院が動きはじめたのは神戸三田キャンパスを開設してからです。
    (それがよかったかどうかは別ですが・・・)

    そして、改革に本腰を入れだしたのがそれよりさらにずっとあとです。
    現在「関学の輝かしい時代の再来が注目されている」とあります。
    wukipediaに書かれているとおりです。

  5. 【2132222】 投稿者: 訂正  (ID:mLVnKEllKeM) 投稿日時:2011年 05月 18日 13:31


    wikipedia

  6. 【2132550】 投稿者: 金魚の糞  (ID:Xwmk9pjRBdM) 投稿日時:2011年 05月 18日 19:24

    勝クンは私を「金魚の糞」と呼んだがそれは間違っている。
    スレタイから逸れた意味の無い自慢話を繰り返すうえ、
    典型的な「上から目線」で知性のかけらも感じられないから、
    親切に指摘してあげてるだけ。それが鼻につくのは
    勝クンが自分の書き込みに程度の低さを自覚しているから。
     
    なぜ「金魚の糞」でないか分かるかな?
     
    おそらく、私をこう呼んだ勝クン本人は見事な誤答を出してくれるだろう。
     
    「〇〇の糞」というのは勝手だが、自分を「金魚」と呼ぶのはどうかな。
    勝クンは知性と品格の無さ、理解力不足、粗雑な言葉遣い、
    どれをとっても「金魚」ではない。まぁ「雑魚」と呼ぶのが適切だろう。
     
    別段、私のことを「雑魚の糞」と呼んでも良いが、
    そうすれば自身を「雑魚」と認めることになるので悪しからず。

  7. 【2133122】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:FtzdiTrNeSg) 投稿日時:2011年 05月 19日 08:07

    【和歌山市のKGセミナー学長のブログ(2010.5.24)から転記】

     昨今の経済不況から来る、受験生の急速な私立大学離れ。各私立は受験者数を維持しようと色んな作戦を考えてくる。ただ今回の場合は、やはり社会の選択に問題があるだろう。関学の場合は、日本史か世界史かの選択。文学部のみ地理が選択できる。どうして文学部以外の学部にも地理を選択させないのか。また、センター試験を受験して国立大学を主眼に考えている生徒は、どうしても、科目数が多いので、日本史・世界史の勉強は浅いところまでしかやっていない。なぜ、せめて政治経済を選択科目に加えないのか。大学側には、言い分はあるだろうが、我々受験を指導している者から見てみると、「改革」が甘いのではないか?と疑問視がついてしまう。 

     予備校の名前に「KG」をつけて、関学に対する思い入れは、強い私だが、今回の改革は、思い切ったところまで踏み込めたものとは思えない。年に1度は、同窓会総会で、母校に行く。時計台を見ると心がほっとする。しかし、この20年で、関学を取り巻く状況は、すっかり変わってしまった。立命館に偏差値で追い抜かれてしまって、OBたちが、「信じられない!」と言っていたのもつかの間、今度は、関大にも並ばれてしまった。もっと抜本的な改革をしなければいけないのではないか。誰もみんな考えていることだが、三田にある2学部を大阪の中心部に移転して、三田はクラブやセミナーなどに使うだけにする。新たに土地から購入するのは大変だから、立地条件のいい大学と合併して、そこに理工系の学部を集約する。青山学院なども厚木に移したキャンパスをまた都心に戻している。加えて、関西大学がやっているような医学部のある大学との提携、合併も考えていかなければならない。医学部がある大学は、圧倒的に強い。「関学」の名前が通用する間に、手を打たないと、「昔はよかったんですがね・・・・」で終わってしまう。最近、やっと本気になって改革を進めてきているだけに、ここで中途半端な形で推し進めるのではなく、徹底的にやってもらいたい。

  8. 【2133330】 投稿者: 河内のおっさんと同意です。  (ID:mLVnKEllKeM) 投稿日時:2011年 05月 19日 10:23

    誰もみんな考えていることだが、三田にある2学部を大阪の中心部に移転して、三田はクラブやセミナーなどに使うだけにする。新たに土地から購入するのは大変だから、立地条件のいい大学と合併して、そこに理工系の学部を集約する。青山学院なども厚木に移したキャンパスをまた都心に戻している。加えて、関西大学がやっているような医学部のある大学との提携、合併も考えていかなければならない。医学部がある大学は、圧倒的に強い。「関学」の名前が通用する間に、手を打たないと、「昔はよかったんですがね・・・・」で終わってしまう。最近、やっと本気になって改革を進めてきているだけに、ここで中途半端な形で推し進めるのではなく、徹底的にやってもらいたい。
    >>

    ★ここが最優先課題だと個人的には思うが:たとえば、「三田にある2学部を大阪の中心部に移転して、三田はクラブやセミナーなどに使うだけにする。新たに土地から購入するのは大変だから、立地条件のいい大学と合併して、そこに理工系の学部を集約する。」

    以上のことは当然首脳陣が考えている内容だと思う。確かに「河内のおっさん」の指摘は的確だと思うし、客観的な見方でもあると思う。
    これまでOBの築きあげた実績をつぶさないように早急に推進すべき内容だと思う。

    「三田のキャンパスをどのように利用していくか」
    「理系の充実はどうすればよいか」
    「入試科目の選択(たとえば、地理も選択できるようにする。入試科目に関しては、国語が必修だった学部も選択の範囲を広げ、社会、数学、国語が選択になった学部もあるが・・。」

    など、改革すべき点は山ほどあると思う。

    ただ、河内のおっさんが一番言わんとされてることは、大胆に、しかも敏速に改革したほうがいいいと言うことでしょう。それは、まさに賛成です。
    どう改革していくか、内容に関しては現在推進中だと思いますが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す