最終更新:

525
Comment

【1931651】関西から早慶

投稿者: 関西から早慶受験保護者   (ID:w5gewjVHUZU) 投稿日時:2010年 11月 24日 23:34

今年度の文系現役受験生の保護者です。
子供が早慶も受けたいと言ってきました。
関西に住んでいるのですが、第一志望の国立が駄目だった場合に
当然自宅外になりますが関西からでも早稲田慶應に行く価値があると思われますでしょうか?
忌憚のないご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 66

  1. 【1942524】 投稿者: HONU  (ID:kCazb6WuQZU) 投稿日時:2010年 12月 05日 11:04

    認識が相当古いと思いますよ。
    慶應の法学部は、いまは、かつての看板であった慶應経済学部よりやや上です。
    古い知識を引っぱりだされても、話になりません。

  2. 【1942537】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:8sxC.noLfGw) 投稿日時:2010年 12月 05日 11:18

     これまでも書きましたが私学は「学力だけで入学を許可するのではなく、芸術やスポーツの分野でも秀でた人物も入学を許可する」のが昔からの伝統でおます。そのためこの分野で貢献した人物は早慶を中心に多いはずでっせ。学力だけで入学させるのは税金を主な財源にしている国公立の宿命でっしゃろ。これとてすべての国公立やおまへんけど、少しずつ変わってきてまっせ。「入学は学力だけやないといかん」ってな偏狭な考えではなく、もっと広い視野が必要と違いまっか。
     早稲田で4割、多分慶應も同じかそれ以上の一般入試以外の入学者がおるはずです。それでも東大、京大などと並んで、政治、経済、文化などの面で日本に大きな貢献をしてきたことは否定できませんやろ。それとも否定しはりまっか。


    >まあ受験界マニアか関係者あるいは受験生の評価であって、地方の人なんか早慶の上位学部とか下位学部がどの学部かなんて知らないと思うよ。関心もないだろうし。
    >地方でなくても若い人は知らないが中高年の人はほとんどが国立重視ですよ。
    >世間一般の評価というものは総合的な評価。


     江戸時代じゃあるまいし、「地方の人」と一絡げにしてどないしまんねん。ここは大学受験板やさかい、受験生やその保護者、受験関係者の評価でも問題おまへんやろ。何ごとも関心ない人は関心おまへんで。北朝鮮の韓国砲撃でもね。
     「中高年の国立重視」の根拠は何でんねん?おたくが重視しているなら解かりまっけど、ほとんどの中高年と括られると異議がありますな。中高年に限らず、大学卒のうち私学出身者の方が圧倒的に多いのは知ってまっしゃろ。この全員とは言いまへんけど、多くは母校(私学)にそれだけの思いはあるはずでっせ。
     世間一般の評価が総合評価であることはその通りでっしゃろな。それなら余計一流国立>>早慶にはなりませんやろな。分野によっては早慶>一流国立もあるでしょうから、総合力で早慶>一流国立もある得ますな。何でもカンでも「国立」「一流国立」と書き込む御仁がいてはりますが、この一流国立が3~4校だけを指すんやったら知りまへん。


    >早慶の法学部を本命に阪大法学部を第二志望なんて聞いたこともない前代未聞ですわ。


     通る通らんは別にして両大学の地域的なこと、受験・合格発表時期を考えればおっしゃる通りでしょうな。ただ上でいろいろ書いてはる方は、そんなことは言ってはりません。あくまで予備校データ上の数字と違いまっか。
     まァ京大と違って阪大は同志社、関学との併願が多いですから、データ数も少ないですわ。


     早慶、あるいは早稲田に限らずどの大学も「過大評価」も「過小評価」もする必要はおまへん。予備校データだけで「世間の評価」と決め付けることはできまへんし「様々な分野の輩出数・率、資格試験実績、世界・日本の評価・・・」を無視して「試験科目の多寡」で不等号を付けることも偏狭過ぎますな。
     「早慶は東大・京大と並び立つ、あるいはその次」なんて言う気は毛頭ありまへんし、ひとくくりにした「国立>早慶」も違うなと感じる今日この頃でおます。

  3. 【1942748】 投稿者: 評論家  (ID:GBTi6R3D66s) 投稿日時:2010年 12月 05日 16:25

    >慶應の法学部は、いまは、かつての看板であった慶應経済学部よりやや上です。
    古い知識を引っぱりだされても、話になりません。


    「昔の名前で出ています」?ではないのですね。
    慶応法学部は今や経済学部以上の難関看板学部に成り上がったんですね。
    しかしそんな立派な学部なのに、私の近所の進学校では28人も合格していながら
    7名しか進学していません。
    この学校では慶応第一志望はいないとも言われています。

  4. 【1942799】 投稿者: しっかりしてください  (ID:n7h6owicNGE) 投稿日時:2010年 12月 05日 16:54

    >しかしそんな立派な学部なのに、私の近所の進学校では28人も合格していながら7名しか進学していません。
    >この学校では慶応第一志望はいないとも言われています。


    伝聞しか書けないのですね。
    伝聞が正しいこともあります。
    その伝聞が正しくてどうしました?
    筑駒・灘などでは慶応第一志望はいない可能性が高いでしょう。
    だからどうしました?


    評論家を称するのなら、なるほどと思えることを書きましょう。

  5. 【1942805】 投稿者: ↑↑  (ID:nCNHnmWKpeg) 投稿日時:2010年 12月 05日 17:04

    評論家氏へ
    慶応の看板学部は今でも経済学部ですよ。
    日本最古の経済学部で財界に幾多の人材を輩出してきているし、伝統と実績があります。
    法学部が最近難易度が高くなったからといって昔を知る人は看板とは思いません。
    法学部なら中央か早大の方がいいと思います。
    慶応法の難易度アップは一流国立の併願者がセンター入試の偏差値をつり上げたいるだけ。
    実質の入学者の偏差値はそれほどでもないでしょう。

     *******
    河内のおっさん氏の言われることは一応理解しましたが、まだまだ中高年の評価は国立重視の傾向は否定できないと思いますよ。
    中高年でも私学であろうが我が母校に対する想いはありましょうが、早慶出でも旧帝への憧れを持つ人も私の周りでは多いですね。センター入試なんてない時代、いわば一発勝負で国立一期を受験していた世代はあくまで国立一期が本命で厳しければ二期校、いっちゃ悪いが早慶ですら最後の滑り止め的な感じでしたからね。
    早慶に限らず有名私大が幾多の人材を輩出してきたのは認めますよ。
    社会にでれば勉強だけができても出世なんてできません、個人の努力や体力や運、そして人望などあらゆる要素が必要だろうし、個性的な人材は私大の方が多いと言われていますしね。

  6. 【1942876】 投稿者: #??  (ID:MJX.8YrmvPg) 投稿日時:2010年 12月 05日 18:23

    昔は昔、今は今。

    いまどき早稲田と慶應の法学部両方受かって早稲田行くのは珍しいんじゃない?

  7. 【1942988】 投稿者: 評論家  (ID:GBTi6R3D66s) 投稿日時:2010年 12月 05日 21:39

    >伝聞が正しいこともあります。
    その伝聞が正しくてどうしました?
    筑駒・灘などでは慶応第一志望はいない可能性が高いでしょう。


    つまり「なるほど」と思っていただけた訳ですな。


    >早慶出でも旧帝への憧れを持つ人も私の周りでは多いですね。センター入試なんてない時代、いわば一発勝負で国立一期を受験していた世代はあくまで国立一期が本命で厳しければ二期校、いっちゃ悪いが早慶ですら最後の滑り止め的な感じでしたからね。


    ワシもこの世代に近い価値観で育ってしまった!

  8. 【1943009】 投稿者: しっかりしてください  (ID:n7h6owicNGE) 投稿日時:2010年 12月 05日 21:59

    評論家様


    >つまり「なるほど」と思っていただけた訳ですな。


    まさか。あなたのレベルにはついていけません。
    あなたの書かれたことは「小学校の就学年齢は(例外を除き)満6歳である」と似たようなものです。
    そんなことを書かれても、「なるほど」と思うわけないでしょ。
    もっとましな書き込みをされるのかと思っていましたが、期待はずれというより予想通りでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す