最終更新:

525
Comment

【1931651】関西から早慶

投稿者: 関西から早慶受験保護者   (ID:w5gewjVHUZU) 投稿日時:2010年 11月 24日 23:34

今年度の文系現役受験生の保護者です。
子供が早慶も受けたいと言ってきました。
関西に住んでいるのですが、第一志望の国立が駄目だった場合に
当然自宅外になりますが関西からでも早稲田慶應に行く価値があると思われますでしょうか?
忌憚のないご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 66

  1. 【1943032】 投稿者: 河内のおっさんでっせ  (ID:8sxC.noLfGw) 投稿日時:2010年 12月 05日 22:21

    >河内のおっさん氏の言われることは一応理解しましたが、まだまだ中高年の評価は国立重視の傾向は否定できないと思いますよ。


     一応でっか(苦笑)あんたはんは『ほとんどの中高年』と書いてはりまっせ。あんたはんの周りに日本中の中高年が集まってまっか?やかましいやろな(笑)だから異議を唱えたんですわ。中高年に国立重視派もいまっしゃろ。このことは別に反論はするつもりはおませんわ。ところで国立だけで旧帝から駅弁まで86校もおまっせ。相も変わらず『国立』でひとくくりでっか。
     一方でこの世代は、早慶ファンの多い世代でもあります。東大や京大などは別にして、今中高年と言われる人達は早稲田や慶應に憧れ、地方から上京して受験した世代でもありますな。



    >いまどき早稲田と慶應の法学部両方受かって早稲田行くのは珍しいんじゃない?


     「?」などつけなくとも珍しいですわ。9:1で慶應の日本海会戦の連合艦隊ですわ。大手予備校の弁やと、せっかく私大最難関偏差値学部に合格したので慶應を選ぶ受験生が多いとか。慶應看板の経済と早稲田看板の政経では6:4ないしは5.5:4.5で慶應やから法学部の突き出しが目立ちますな。学部的に差があるとも思いまへんへんから、慶應の就職の良さやセレブ感に引き付けられる受験生が多いんでしょうな。それと慶應法は早稲田法に比べると女子学生比率が10%近く高いですから、それも原因のひとつかな。ここらへんはやっぱり早稲田より慶應を選ぶでしょうな(苦笑)

  2. 【1943080】 投稿者: うーん。  (ID:PEynyoLkqyo) 投稿日時:2010年 12月 05日 23:06

    慶応の法学部は2科目+小論文でないの?
    偏差値が高くなるのも当然ではないのかな。
    一種の偏差値操作的な疑惑があるな。
    まあ偏差値だけで大学や学部を選ぶのも賢明とは言えないな。

    「相も変わらず『国立』でひとくくりでっか」
         ↓
    一流国立大学 東大、京大、一橋、東工、阪大、名大、東北大、北大、九大、神大。
    いわゆる旧帝+東工、一橋、神大あたりだよ。

  3. 【1943470】 投稿者: 灘や筑駒の一流国立大学  (ID:94wWOMowF7k) 投稿日時:2010年 12月 06日 12:42

    >一流国立大学 東大、京大、一橋、東工、阪大、名大、東北大、北大、九大、神大
    >いわゆる旧帝+東工、一橋、神大あたりだよ。


    灘や筑駒の一流国立大学は東大+国医だけのようです。
    それ以外は大差なし。
    筑駒HPの進学数実績を見れば一目瞭然です...

  4. 【1943493】 投稿者: ⇧  (ID:pcc75FV4wkw) 投稿日時:2010年 12月 06日 13:04

    国立医と言っても、関東なら千葉大、筑波大まで、関西なら神戸大まででしょう。
    特に田舎の駅弁医は地元優遇が酷すぎて、学力的には東京の底辺医大レベルでも合格できてしまう。
    筑駒、灘が一橋や神戸大(文系)など全く眼中にないことには激しく同意します。

  5. 【1943502】 投稿者: 確かに  (ID:hhkOvVUqaXk) 投稿日時:2010年 12月 06日 13:13

    併願結果で早慶に負けているようでは、一流国立大を名乗る資格はないかもな。

    科目数が違うとか、私大対策はしてないとか、本気じゃないからとか
    言い訳しているのもいるが、それじゃ初めから併願しなきゃいい。
    併願失敗して後からゴチョゴチョいうのは笑える。

    でも、そうなると一流国立大学って、東大だけか。

  6. 【1943868】 投稿者: うーん。  (ID:8/aqkMVkMEQ) 投稿日時:2010年 12月 06日 19:14

    >一種であれ疑惑であれ慶應たるもんが「偏差値操作」はせんでしょう。偏差値を高く見せて私大トップの慶應に何のメリットがありますねん。
    ******
    2科目なら当然偏差値ははね上がるでしょう。意図的でなくても科目数を減らせば偏差値は上がる。

    5科目の一流国立受験組と比べれば早慶専願者は有利というか楽勝だな。
    5科目を勉強する併願組で2科目を徹底的にしかも傾向と対策をしてくる早慶あたりの私大トップクラスの専願者と対等に勝負できるのは東大、京大、一橋、東工、に限られてしまうのはいたしかたないこと。その他地方旧帝志願者でも早慶専願に絞れば十分合格可能だと思うよ。
    早慶はいっちゃ悪いが数学苦手でも合格可能、一流国立とは格が違う。

  7. 【1944044】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:8sxC.noLfGw) 投稿日時:2010年 12月 06日 22:21

    >2科目なら当然偏差値ははね上がるでしょう。意図的でなくても科目数を減らせば偏差値は上がる。


     慶應は2科目ではないですな。ちゃんと国語の代わりに小論文がありまっせ。偏差値が跳ね上がるなら3教科の早稲田を軽く凌駕せんとおかしいでしょう。少し高いのは法学部だけで、ほかの学部はほぼ同じですわ。それとも「本当なら慶應の偏差値は早稲田よりはるかに下」とでも言いはりまっか。


    >5科目を勉強する併願組で2科目を徹底的にしかも傾向と対策をしてくる早慶あたりの私大トップクラスの専願者と対等に勝負できるのは東大、京大、一橋、東工、に限られてしまうのはいたしかたないこと。その他地方旧帝志願者でも早慶専願に絞れば十分合格可能だと思うよ。
    >早慶はいっちゃ悪いが数学苦手でも合格可能、一流国立とは格が違う。


     またまたまた性懲りも無くこの議論を吹っかけますか(苦笑)早慶は2教科やのうて3教科ですわ。まったく同じ問題で5教科受験と3教科受験を比べたらあんたの言うことは正論ですわな。残念ながら国公立と私大は問題も別やし、問題の難易度も異なります。単純に科目数の多い少ないで決めることはできんとい言うことくらい解かまへんかな。ましてやそのことで『格』とは笑止。それと慶應の小論文問題見たことがありまっか。しょ~むない国語の問題よりずっとレベルは高いし難しいもんですわ。

     早慶絞りの地方旧帝志願者が楽勝かどうかはあんたの脳内思考の産物。逆に早慶専願者がほかの科目を少し弄れば地方旧帝くらいは合格できるとも言えまっせ。早慶専願者のレベルは高いですからな。
     慶應は経済、商は数学必須でおます。数学があるなしで「格」でっか。まァ何と単細胞なことで。大学の「格」なんて受験科目の多寡で決めるもんやおまへん。歴史と伝統、いかに有能な人物を輩出してきたか、研究力、人々の思いに評価・・・これらを総合して決めるもんですわ。
     3教科やからつまらんミスは命取りになりますな。5教科7科目なら程度にもよるますけど、少々のミスはほかの科目でカバーも可ですわ。

  8. 【1944167】 投稿者: うーん。  (ID:V8pSLU/PBFA) 投稿日時:2010年 12月 06日 23:57

    「それと慶應の小論文問題見たことがありまっか。しょ~むない国語の問題よりずっとレベルは高いし難しいもんですわ。」

    見た事あるけど別にそれほど難しいとは思わんがね。
    早大政経学部の国語の問題を見た事あるのかね。はるかに難しいね。特に漢文がね。
    その他有名私大の国語もなかなか難しいよ。
    得手不得手はあるだろうが小論文なんて科目のうちに入らないんだよ。

    「大学の「格」なんて受験科目の多寡で決めるもんやおまへん 」

    じゃあ何故有名進学校の生徒は苦労してまで多科目を勉強して一流国立大を第一志望にするんだろうね?
    早慶出身の人から数学ができれば国立に行っていたのにという話をよく聞くよ(笑)

    「慶應は経済、商は数学必須でおます。数学があるなしで「格」でっか。」

    早大は必須じゃないね。慶応の経済、商のわずか2学部だけだろ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す