最終更新:

888
Comment

【6498585】都立中高一貫の男女別定員は?

投稿者: 筋道   (ID:/.O8XfkeISg) 投稿日時:2021年 09月 27日 17:58

都立高校の男女別定員が廃止になるようです。同じ都立校ということで中高一貫校も男女混合の募集選考になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 45 / 112

  1. 【7328827】 投稿者: 通りすがり  (ID:MpS/Xn6mKsw) 投稿日時:2023年 10月 28日 12:16

    ここは都立中学受検情報のカテゴリー。
    筑附の話は、筑附の学校版、もしくは中学校→中学校別→国立中学校→国立一般でスレッド立ててお願いします。

  2. 【7328853】 投稿者: 国立大学法人  (ID:5ApWjT/NC8Q) 投稿日時:2023年 10月 28日 13:25

    筑波大学が国立大学法人であり、筑附が文字通り大学附属である以上、
    法人としての筑波大学には、自主性・自律性に配慮する必要があります。

    国立大学法人は、国からの財政的な支援を受けながら、運営は大学に任されているからです。
    法人の教育方針に従って、男女同数や男子校であることが法的に認められているのです。
    ある意味、そこは私立と同じなので、都立と同様に考えるべきではありません。

  3. 【7328926】 投稿者: りんごとぶどう  (ID:KU3dGdHzVCc) 投稿日時:2023年 10月 28日 16:43

    なるほど、よくわかりました。スレ違い失礼しました。

  4. 【7329045】 投稿者: 公平原理主義圧  (ID:D/kUD7JLDNg) 投稿日時:2023年 10月 28日 19:59

    >しかし、入試得る得点の存在がある限り、同じ得点ながら片や合格、片や不合格というのはやはり不公平。
    これですが、スポーツで競争するのと変わらないと思いますね。男女の特性があるかないかで立場が変わるのでは。
    私は勉強においても特性ある派だから、男女は分けた方が良いという立場。

    男女比が変わらない方がやり易い面あると思いますし、比率の違いで諸々影響はあるので、考慮した方が良いと思います。
    (教育というのは、そういう事は考えないのですという事であれば、いささか傲慢な気がします)

    結論としては、決まった事であるのなら、男女の特性に考慮して、なるべく同数に近づけるようなテスト形式に工夫せざるを得ないでしょうね。
    (結構めんどくさそうですし、議論がありそう)

  5. 【7329255】 投稿者: ?  (ID:NsWS3F9Qvps) 投稿日時:2023年 10月 29日 09:59

    スポーツは、男女の平均的な能力差が歴然であり、スポーツテストの数値としても明確です。生まれつきの能力の差があるからです。

    学力において、そういった客観的な数値があるのでしょうか?ちなみに、PISAの学力テストでは、15歳の男女の学力差が数値としてでていますが、これは生まれつきの能力差てわはないことをPISAは示しています。

    また早生まれは考慮しないのですか?

    > 男女比が変わらない方がやり易い面あると思いますし、

    何がどうやり易いのでしょうか?
    男子だから女子だからという固定観念(ジェンダーギャップ)の最たるものでは?

    > 結論としては、決まった事であるのなら、男女の特性に考慮して、なるべく同数に近づけるようなテスト形式に工夫せざるを得ないでしょうね。
    (結構めんどくさそうですし、議論がありそう)

    これについては、全く理解できません。 
    なぜ同数にする必要があるのか?同数こそが健全だというのも偏見だと思います。実際、今までも都立中の繰り上げに男女枠はなかったため、入学者の男女比が大きく異なる年もあるなど、同数ではありませんでしたが、それによって不都合が生じたのでしょうか?

  6. 【7329337】 投稿者: 例えば  (ID:03TeSMU2tBU) 投稿日時:2023年 10月 29日 12:09

    >男女の特性に考慮して、なるべく同数に近づけるようなテスト形式に工夫せざるを得ないでしょうね。

    神奈川県立中等では男女別定員を廃止した年から適性検査のマイナーチェンジが行われていますね。
    2022年は記述問題の出題形式が変わりました。
    2023年にはマークシート方式が導入されました。
    これらの変更が合格者男女比を意識したものとはどこにも書いてありませんが、結果的には少しばかり男子を掬い上げているように見受けられます。

    教育環境としての男女比はいったん置いておいて、トイレや更衣室といった設備面で考えると男女比に大きな偏りがない方がやり易いのは事実でしょう。できれば再整備の必要がない範囲に収めたいでしょうね。

  7. 【7329392】 投稿者: え?  (ID:CvQVO5sqUqU) 投稿日時:2023年 10月 29日 14:11

    神奈川が男女別を廃止した年の中等平塚の男女比は、89:71で、女子が圧倒的に多数でした。
    翌年、つまり今年入学はほぼ同率になりましたが、
    マークシートが男子に有利に働くという根拠はないように思います。

  8. 【7329425】 投稿者: 公平原理主義圧  (ID:D/kUD7JLDNg) 投稿日時:2023年 10月 29日 14:57

    >PISAの学力テストでは、15歳の男女の学力差が数値としてでていますが、これは生まれつきの能力差てわはないことをPISAは示しています。
    また早生まれは考慮しないのですか?

    何か1つの学力テストで判断するのはどうでしょうね?男女の違いは脳の働き方で言語においては左右脳の使い方に明らかな差がある事、成長スピードに差がある事も知られている事なので、それで十分では?
    早生まれの件については、むしろ公平性を重視する男女別にしない派の方が考えるべきでは?

    男子だから女子だからという固定観念(ジェンダーギャップ)の最たるものでは?
    固定観念というか、生物としての事実を認めずにギャップを測る事に違和感を感じます。互いの性的な違いを認める事こそ必要と考えています。
    現在のジェンダーレスは行き過ぎなのでは?

    同数ではありませんでしたが、それによって不都合が生じたのでしょうか?
    これは、男女数の差が小さかったからでしょう。
    極端に差が出てくると弊害は出てくるでしょうね(分かりやすい所では部活の人数、トイレや更衣室)
    これからもできるだけ同じくらいの方が良いと思いますが、出題される試験内容次第。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す