最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2972744】 投稿者: KY  (ID:32zoFJQAZh6) 投稿日時:2013年 05月 19日 10:34

    地方国立医34校の総合学者数3400人に対する、都内中高一貫校30校からの進学者数120人の比率が何を意味してるんですか?
    何が解るんですか?
    どう言う傾向が解るんですか?

  2. 【2972752】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:OqsWxCOogl6) 投稿日時:2013年 05月 19日 10:39

    連投恐縮です。
    コメント追加最終版です。

    ■都内中高一貫校から地方国立医学部への進学者の数
    ・2011週刊朝日の、都内中高一貫校30校(開成入り)の集計データーから拾った
    ・旧帝、千葉大、東京医科歯科、横市、群馬、筑波、名古屋市立、京都府立、大阪市立、神戸を除外
    ・合格者数であり、実際の入学者数はこれより約2%程度(学研調査データー)少ない
    ・30校のうち下位10校程度は各校あたり全国で2-3人の実績なので、これ以上高校の母数を増やしても結果は誤差範囲

    合格者人数は、約120名です。
    合格者比率は、120/3400=3.5%です。

  3. 【2972754】 投稿者: おそらく  (ID:lWhoSQSGFLA) 投稿日時:2013年 05月 19日 10:42

    東京以外にも埼玉や千葉や神奈川を含めれば、
    首都圏から地方国公立に合格する者は200人以上はいると思われ。
    千葉には渋幕、医学部に多数合格者を出す東邦大東邦があるからね。

  4. 【2972757】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:OqsWxCOogl6) 投稿日時:2013年 05月 19日 10:46

    何度も訂正すみません。

    ■都内中高一貫校から地方国立医学部への合格者の数
    ・2011週刊朝日の、都内中高一貫校30校(開成入り)の集計データーから拾った
    ・旧帝、千葉大、東京医科歯科、横市、群馬、筑波、名古屋市立、京都府立、大阪市立、神戸を除外
    ・合格者数であり、実際の入学者数はこれより約2%程度(学研調査データー)少ない
    ・30校のうち下位10校程度は各校あたり全国で2-3人の実績なので、これ以上高校の母数を増やしても結果は誤差範囲

    合格者人数は、約120名です。
    各地方大学合格者のうち、都内からの合格者の平均比率は、120/3400=3.5%です。

    ■感想
    都内から地方国立医学部に進学する人はやはり少ないですね。

  5. 【2972812】 投稿者: KY  (ID:32zoFJQAZh6) 投稿日時:2013年 05月 19日 11:24

    東京から地方国立医へ進学する人が多いか少ないかだろ?

    分母が何故大都市圏を除いた地方国立医34校なのか?
    首都圏国公立医のみで無く何故大都市圏国公立医も除くのか?

    東京在住受験生の医学部進学者を分母とし、分子を首都圏国公立医、地方国公立医、首都圏私立医、地方私立医の4種に分け比較しなけりゃ意味ないだろう。

    分母を地方国立医34校、分子を首都圏中高一貫の30校120人で計算し少ないなんて恣意的作為だな。ψ(`∇´)ψ

  6. 【2972820】 投稿者: 高校全体で数えたら  (ID:gHxfwzgplLY) 投稿日時:2013年 05月 19日 11:28

    週刊誌と学校サイトの進学実績を読むと、都内の高校から地方国公立大医学部へはボチボチ入ってますね。

    国立大付属、都立、中高一貫私立合わせたら、都内の高校から割と多くの受験生が首都圏(一都三県)以外の国公立医に進んでいます。
    神奈川、埼玉、千葉の高校を合わせると首都圏(一都三県)以外の国公立医合格の合計はもっと増えます。
    特定の高校からが多いというより、多数の高校から少人数で首都圏(一都三県)以外の国公立医に進学。
    卒業すると首都圏出身者は大抵の場合、主に東京の二つの国立大の医局や都内の臨床研修基幹病院に戻ってきます。
    千葉大や横市にもいます。

    関西、東海、中国、四国などの高校は特定の少数の学校から、国公立医にたくさんの合格者を出していますが、首都圏は高校1校あたりの国公立医への進学者数は多くないが、多数の高校から合格者を出しているとも言えます。

  7. 【2972834】 投稿者: 高校全体で数えたら  (ID:gHxfwzgplLY) 投稿日時:2013年 05月 19日 11:34

    >首都圏国公立医のみで無く何故大都市圏国公立医も除くのか?

    そうそう、首都圏の国公立、すなわち東大、医科歯科、千葉、横市の4校とそれ以外の国公立医で数えるべきです。
    そして、国立大付属、公立、私立合わせて、首都圏全体の高校を数えないとですね。

    東京の国立医の医局や臨床研修基幹病院は、地方国立医の卒業生が結構な数、入ってきてます、というより首都圏出身者が戻ってきています。

  8. 【2972848】 投稿者: たかじんの番組  (ID:I8tLwTN9TNk) 投稿日時:2013年 05月 19日 11:42

    >地方国立医学部の学生の中で、東京から進学した人の割合を知りたいという観点に立てば、私は推薦枠を除外する必要性を感じませんけど。


    人数にするなら、いいんですけど入れない枠も入れるのはおかしいですね。

    公立高校からも地方医学部はいると思います。首都圏旧帝医は難しいけど、地方医学部なら入れるでしょう。

    1校あたり少なくても公立高校は多いですから200人以上はいそうですね。


    このスレでは首都圏から多くても十数人と私立擁護派言ってましたので完全に論破できましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す