最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3179800】 投稿者: 入試改悪  (ID:LBJLDlNtiYk) 投稿日時:2013年 11月 18日 08:42

    だから、5年後、予定している人間性重視の入試になれば、コネだらけでしょうね

  2. 【3180026】 投稿者: 理解不能  (ID:7AvCx70FGrM) 投稿日時:2013年 11月 18日 12:44

    無知さんへ
    >生まれ育った地元の大学に入学したい&県内の病院に勤めたい、と考える受験生にとって、
    地域枠推薦入試にデメリットは一切無いのです。
     
    そもそも地域枠推薦入試ができたのは医師不足解消のためでしょ。
    条件の厳しいへき地医療に従事する人が少ないから、ですよね。
     
    デメリットが一切無いとはどういう意味?

  3. 【3180072】 投稿者: 山河  (ID:y2aUC7AwYyU) 投稿日時:2013年 11月 18日 13:26

    ↑ 地域推薦枠とは。。。
    自治医大にあるような、縛りはないということなのですか???

  4. 【3180086】 投稿者: 理解不能  (ID:7AvCx70FGrM) 投稿日時:2013年 11月 18日 13:45

    地元大学の募集要項によると、縛りはあります。
    指定公立病院等で9年間勤務と、奨学金の受給が義務付けられます。
    地元大学の出願資格は3浪まで可でした。

  5. 【3180103】 投稿者: 理解不能  (ID:UJZrHJtrxJ.) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:05

    すみません訂正します。「奨学金の受給」ではなく「奨学金貸与」を義務付けられる、でした。

  6. 【3181530】 投稿者: 医学部研究家  (ID:2ZtPXBxDHyc) 投稿日時:2013年 11月 19日 20:35

    推薦地域枠の足切り基準を、仮にセンター試験得点率75%以上にしたらどのくらいの合格率になるでしょうか。
    100%ではないでしょう。

    私は推薦地域枠志望者の半数以上落ちるのではないかと推測しています。
    あくまで推測です。
    以前、弘前大医学部が80%から75%に引き下げた例もあります。
    現役で75%以上とれるなら、わざわざ推薦地域枠などに志願しなくても、来年はなんとか一般枠でと考えるのではないかと思うのです。

  7. 【3182492】 投稿者: 実際  (ID:QJDVsoQcyOI) 投稿日時:2013年 11月 20日 20:04

    どうなるのでしょう?



    東大が医学部を分離決定?

    26日、医学部を分離し新たに附属医科大を新設する方向で
    検討に入ったと発表した。独立した組織とすることで医学部が他学部と歩調を
    合わせる必要はなくなり、独自のプログラムで教育を行うことができる。
    それによって海外留学や留学生受け入れを容易にしたり、海外の大学の
    短期メディカルプログラムへの参加がしやすくなる効果があるという。

    附属医科大の新設で医学部は別枠で入学試験を行うことになるが、
    一年生は当面従来通り教養課程の授業を受け、成績によっては医学部への
    進学を認めない。第1学期を4〜7月として、8月は夏休み、9月は進級試験と
    編入試験に充てる。秋学期は10月開講で秋学期からの編入も受け入れる。休学
    して海外大へ留学した後の復学も秋から可能になる。

    大学が生き残れるかは、自分のフィールドは地球全体と考えられるような人材
    をいかに教育できるかに懸かっている。
    そのために文科省でバックアップしようとしているのが、大学のユニット化だ。

    ユニット化とは、端的にいうと、米国のハーバード大学や英国のケンブリッジ
    大学が日本に学校を作れるようにするということだ。
    これは日本の大学にとって一番の刺激になる。
    学校法人制度により参入が難しかったが、ユニット化すれば、たとえば米国の
    大学と日本の大学のある学部が一緒になることができる。
    その日本の大学に通えば、米国の大学の卒業資格も得られるようになる。

  8. 【3182517】 投稿者: 医学部分離???  (ID:ihAhIO/wXtg) 投稿日時:2013年 11月 20日 20:37

    どこの情報。

    調べても出てこないよ。これが本当ならば。大ニュースになる

    はずだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す