最終更新:

64
Comment

【778720】緊急連絡(校長退任)

投稿者: 保護者   (ID:TXYqG234AkY) 投稿日時:2007年 11月 30日 11:09

知り合いの保護者から
本日付の人事が発表されたとの連絡を頂きました。
全保護者宛に、明日速達で連絡が行くとのことです。


渡邉校長     退職
櫻井理事     洗足第一高等学校の担当理事に異動(廃校が決定済み)
小学校の新校長  幼稚園の稲田園長が兼務(暫定措置)
小学校の担当理事 中高校長の前田理事が兼務

保護者会は、新体制の下で行われる。
また、全保護者に対して保護者説明会を行う計画をしている。


皆様 本当にありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「洗足学園小学校に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【783634】 投稿者: 不安材料もちこし  (ID:njWIy/H9SOY) 投稿日時:2007年 12月 06日 07:33

    > これを教訓にするのなら、保護者間で憶測に意見交換せずに、学校に行って校長に直接不安や疑問をぶつけるのが間違いない情報。
    > それでもまだ不安ならとことん新校長とか学校側と話しましょう。
    今回のことにしても、中心になってくださった方たちはW校長に直接面会を申し込んだにもかかわらず、それをあくまで拒否されたからこのような事態にまでふらんだのです。
    今回、学校側は保護者と話し合いをもとうとしたのでしょうか?新校長にそこまで期待していいものでしょうか。


    > 親同士で学校の不満や疑問を話し合っても『学生運動』のような盛り上がりで終わるだけ。5年以下の保護者はこれからは掲示板に頼らず、保護者同士で中途半端な情報だけで話し合わず、新校長懇談日の土曜日に不安をぶつけましょうではないですか。
    校長よりも理事会に事の決定権があるのは明らかでしょう。再度このような事態をまねかないためにも、保護者会(洗足会)の一層の充実を願います。そのための日々の情報交換としてのネット網の立ち上げを希望します。まだまだ不安材料はあるのです。
     このような保護者の動きをけん制するようなご意見を見ると、再び猜疑心が動きだしてしまいますがいかがでしょう。


  2. 【783646】 投稿者: 通常ではない状態をどうするか  (ID:BsC8rUTKdAQ) 投稿日時:2007年 12月 06日 08:09

    -不安材料もちこし-さんの意見に賛成です。保護者会(洗足会)の一層の充実、すなわち現在は学校の運営には口を出せず官製保護者会のようになっていますが、洗足会が保護者の声を聞きそれを学校に伝えるという機能が必要だと思います。また、学校としてもそれとは別途に保護者の声を吸い上げる機能、そして校内ネット網の立ち上げという、複数の構造が望ましいと思います。
    新校長先生や前田理事はこんな大変な時期に役を引き受けていただいて、本当に有り難く感じます。しかし、今の状態を考えてみれば、ご自身の経験や幼稚園殻の保護者の方は分かっているから大丈夫だ、通常理事長なんかは出てこないものだ、という保護者会での校長先生の説明は説得力を持ちません。今は「非常事態」だからこそ、何も理事長に土下座をしろといっているわけではなく、現状打破のためにも、理事長が出てきて、一緒にやっていきましょうの一言が非常に大切で有効ではないかとも思います。校長先生のご認識は少し甘い気がいたしますし、それゆえに新たな紛糾を招き、校長先生ご自身が苦しまれるのはご年齢を考えても心配です。前田中高校長先生は非常に現実的な視点を持たれた聡明な方と伺っておりますので、ご多忙とは思いますが、保護者と会う機会を極力作っていただいて、校長先生とご一緒に小学校建て直しのためにご尽力いただきたいです。また、校長先生は、Emailも得意ではないし、あまりアポもお好きではなく学校で見かけたら立ち話でも・・・とおしゃっていらっしゃましたが、おそらくそれでは当面は無理があると思います。校長先生や前田理事とのアポの調整などしていただく事務方も必要でしょう。

  3. 【783843】 投稿者: 園長先生大好き  (ID:dFHSONQwK5E) 投稿日時:2007年 12月 06日 11:16

    な幼稚園保護者です。
    「園長先生をいじめないで!」「だったら早く園長先生を返して!!」と叫びたいです。
    園長先生は、確かにEメールなどはお得意ではないでしょうし、アポをとって云々という方ではありません。
    幼稚園でも、いつも園児の中に混じってウロチョロなさっていらしてふと気がつくと、立ち話をしているママ達のすぐ後ろで園庭の整備をなさっていたり・・という方です。
    この頃は、あまり幼稚園でお姿を拝見できずに淋しくて仕方ありません。
    きっと、小学校の方の敷地内をウロチョロとなさっていらっしゃるのでしょう。
    ご挨拶をしながら「ちょっとお話してもよろしいですか?」とお声をおかけすると、いつも大概すぐに応じてくださいます。
    お話がちょっと長かったり、会話もウロチョロ(要点から時々ずれる・・笑)するのも全て含めて、園長先生のお人柄です。
    今春、園バスに乗りたくないというお子さんがいらして、「だったら園長先生と歩いて帰る?」と聞いた先生に「うん」と答えたそうで、園長先生がそのお子さんと手をつないで歩いて帰られたり・・とか、そういうところが園長先生なんです。


    学園理事の皆さん、全てを園長先生に押し付けないで!!!
    前校長先生のことを始め保護者の皆さんとの話し合いなどは、きちんと対応できる専門の事務方の方を、窓口をきちんと作ってください。
    そして一日も早く、新校長先生を決められて、園長先生を返してください。

  4. 【784032】 投稿者: あきれ・・・  (ID:b9qSgnaslg6) 投稿日時:2007年 12月 06日 15:03

    みなさんのされている、このようなお話は
    インターネットの掲示板に書き込むような事ではございません。
    匿名での「事実」ってなんでしょう?
    みなさんの「欲求不満の解消」や「自己満足」の犠牲はみなさん自身のお子さんですよ。
    もう少し「子供の事」「学校の事」を考えてこれ以上の書き込みは控えるべきです。

  5. 【784040】 投稿者: はてな  (ID:L6B6djgO69Y) 投稿日時:2007年 12月 06日 15:12

    校長が替わろうが子供たちは別になんとも思っていません。
    子供たちの学習の場が奪われたわけではないのですから、こんなに騒ぐこと(一部の方だとおみうけしますが)ないのでは。
    学校を選んで、そして、選ばれて入学したのだからとやかくいうことはないのではないですか?いやなら、考えがどうしても合わないなら転校すればいいと思いますが。学校だって、問題起こした児童生徒がいれば学校側だって退学処分や退学勧告をするでしょ。反対にいやならやめればいい。
    今回の件、誰も言わないだけでこれでいいと思っている方は大勢いらっしゃるとおみうけしますが。
    一連の状況の流れをみても、結局なにをしたいのか言いたいのかわからないのですが。
    わからないのは私だけ?
    いいかげんに子供たちの学習の場をかきまわすのはやめてください。
    子離れしたら、と思います。

    子供たちはいいかげん疲れてます。本音は塾には本当は行きたくない。
    よく考えたら子供たち休む暇ないですよ。塾に習い事でスケジュール一杯!

    子供に本音を聞いてみたらいかがでしょうか。
    疲れてもがんばって塾にも行っているのだから、学校生活ぐらい楽しく静かに過ごさせたいですよね。「お母さん、もう黙っていて!」が本音かも。

  6. 【784041】 投稿者: え??  (ID:pcui1BhPaeY) 投稿日時:2007年 12月 06日 15:15

    ウロチョロ・・・???

  7. 【784201】 投稿者: よく見てください  (ID:oNVZbK3LV2Q) 投稿日時:2007年 12月 06日 19:24

    はてな さんへ:

    はてなさんは学校側の方ですか?
    起こっていた現実に対し、あまりにも能天気すぎませんか?
    独善的な学校運営を推し進め、子供達の楽しみにしている行事を改悪し、それを受け入れることができない先生、生徒が多数でるにいたった現実は、十分に深刻な事態だと思います。
    未だ小学生である子供たちを、その保護者が守らずして誰が守るのですが。
    むしろ本件も、私たちがあまりに全てを学校に任せきり、なかで起きていた歪みを放置してきた結果が、問題をここまで大きくしてしまったものと反省しています。
    勇気のある保護者が立ち上がった結果、櫻井理事が更迭され、渡辺校長が解任させられたのです。
    表層的な面だけを捕え、浅い理解からコメントするのではなく、現実を正しくご理解いただければ幸いです。

    -------------------------------------------------------
    > 校長が替わろうが子供たちは別になんとも思っていません。
    > 子供たちの学習の場が奪われたわけではないのですから、こんなに騒ぐこと(一部の方だとおみうけしますが)ないのでは。
    > 学校を選んで、そして、選ばれて入学したのだからとやかくいうことはないのではないですか?いやなら、考えがどうしても合わないなら転校すればいいと思いますが。学校だって、問題起こした児童生徒がいれば学校側だって退学処分や退学勧告をするでしょ。反対にいやならやめればいい。
    > 今回の件、誰も言わないだけでこれでいいと思っている方は大勢いらっしゃるとおみうけしますが。
    > 一連の状況の流れをみても、結局なにをしたいのか言いたいのかわからないのですが。
    > わからないのは私だけ?
    > いいかげんに子供たちの学習の場をかきまわすのはやめてください。
    > 子離れしたら、と思います。
    >
    > 子供たちはいいかげん疲れてます。本音は塾には本当は行きたくない。
    > よく考えたら子供たち休む暇ないですよ。塾に習い事でスケジュール一杯!
    >
    > 子供に本音を聞いてみたらいかがでしょうか。
    > 疲れてもがんばって塾にも行っているのだから、学校生活ぐらい楽しく静かに過ごさせたいですよね。「お母さん、もう黙っていて!」が本音かも。


  8. 【784270】 投稿者: 新校長  (ID:maP7pECNhJI) 投稿日時:2007年 12月 06日 21:08

    新校長の前向きな姿勢は良く解ります。櫻井氏や渡辺氏のような、おかしな方でないこともよく解りました。でも、保護者会での説明は、本当に、ポイントはずれで、質問に全く関係ない話をして、時間を空費していたことは、多くの保護者が感じており、残念に思ったことも事実です。

    校長先生には、もっと、十分、人の話を聞くようにしていただけたらと思います。

    御自分が、慶応で校長を長くやられていたことを、何度も自慢されていたのも、かなり、がっかりでした。私もKO卒業生ですが、そんなに自慢できる学校とは思えないのですが。。。

    六年生の保護者は、もうこの問題は忘れて、受験に子供をまい進させたいという気持ちはよく解ります。今後のことは、五年生以下の保護者が、校長先生や教職員の方と十分議論しながら前向きに考えてゆくべきでしょう。六年生には本当に頑張って志望校に合格していただきたいと熱望しています。

    ところで、新校長がおっしゃられたことで、かなりずれてるなと思うことがありました。

    「洗足では、学校運営の全権は校長に任せられており、理事や理事長は、学校運営には干渉しないこととになっている。これは、慶応でもどの私立学校でも同じである。学校は会社と違っており、利益追求とは違う目的のために作られているのだから、子供に良い教育を提供するために校長に全権が与えられており、完全な自治が認められている。だから、理事や理事長には任命責任はない。だから、理事長は今回の問題について、謝罪する理由も説明する必要もない。説明するのは、慶応で長く実績を出してきた校長であった自分で十分である。」

    二度も問題の多い校長を任命して、その校長に全権を与え、小学校がおかしくなったのは、校長に対する牽制機能、チェック機構が無かったからではないのでしょうか?任命責任を誰も取らず、新校長が任命されたから、全て、問題はなくなったというのは、社会常識から考えてもおかしいでしょう。何も組織が変わらずに、校長に対する監視機構がないとすると今後も同じ問題が起こります。校長の個人の資質に頼るという組織は、脆弱で、問題は必ず起こります。

    どんな組織でも、必ず、権力者に対しての監視機構があります。そういう、適切なチェック機構がない組織で多くの不祥事が起きてきたことを私達は経験してきたのではないでしょうか?赤福、雪印、防衛省、厚生省、古くはロッキード事件、多くの公害事件等々、枚挙にいとまがありません。

    どんな組織にも、優れたチェック機能が必要です。また、誤りを生じたシステムを修正することは、必要であり、それなくして、健全な組織はできません。

    任命責任者の理事や学校の最高権力者である理事長が、任命責任を感じて、理事会のメンバーを変えるとか、理事会の機能を変えて、もっと、校長の監視機能を強めるとかするべきでしょう。

    また、多くの組織では、トップの不祥事や独裁を止めるために、現場の声を吸い上げて、問題を未然に防ぐ部署を設けています。エシックスラインや監査部や外部の第三者機関の定期的なチェックなどです。

    学校は教育の場で聖域だから、そんなチェック機能はいらないというのは、校長や教職員の思い上がりでしょう。どんな組織でも腐敗します。また、チェックする機構がなければ、独裁者が生れ、保護者の意見も全く聞かない校長も生まれ、温存されます。

    ですから、洗足学園が素晴らしい学校として生まれ変わってゆくためにも、最高責任者の理事長が、任命責任を認め、そういう問題が二度と起こらないようにするためのチェック機構を学園内に設けることを約束するべきでしょう。

    保護者、教職員、子供達の本当の気持ちや意見を吸い上げるシステムを作り上げ、学園の方針に書いてあるような、本当に開かれた学校にしていただきたいのです。それが、洗足の見学の精神でもないのでしょうか?




    その他おおぜい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新校長はご高齢で話が長いのではなく、保護者にご説明してもよくご理解いただけないといけないので、一つ一つを
    > 丁寧にお話しているだけだと思いますが。
    > ドイツ語でお話しているわけではなく、日本語でお話していただけましたし、よく理解できましたが・・・・
    > さて、けんか腰でひとの話は聞かない方がよろしいかと思いますが。
    > 気持ちを落ち着けて一息ついて聞くと案外簡単に問題が解決します。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す