最終更新:

987
Comment

【613520】東大合格 2

投稿者: 大いに議論しましょう!   (ID:gxlpk6auahM) 投稿日時:2007年 04月 10日 17:13

“東大合格”のスレッドが書き込み中止になってしまいましたので
新しいスレッドを立てました。



海城の未来を考えて、建設的かつ冷静な議論を行いましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1240632】 投稿者: 授業時間が大学合格実績と相関があるのは実証済み  (ID:YITXGhx7lNQ) 投稿日時:2009年 03月 27日 17:51

    ここに面白い論文があります。
    http://www.econ.kobe-u.ac.jp/www-old/katudou/publication/paper/discussion/0817[削除しました]

    一方で入学偏差値と大学合格実績の相関は非常に強いとの指摘もありますね。

    休みの日が多いのを少なくすればとの話ですが、私は選択授業を増やせばよいのかと思います。能力別編成をしなくても、意欲のある生徒はどんどん学べる体制を作るのです。特に高校はそうですね。

    中学1日廃止論や高校縮小論がありますが、私はむしろ、中学1日の強化と高校のカリキュラムの充実による、高校入学者へのアピールが大事かと思います。
    中学1日は、まずはM校程度の偏差値を目指すだけでも、ずいぶん変わります。
    それを数値化したブログがありますね。

    高校入試は、ポテンシャルのある生徒は沢山います。都立(H校やN校)のカリキュラムに対抗できるような大学受験に魅力あるものにして実績を出せば、ポテンシャルは中学よりむしろあるような気がします。

    海城の今までの路線は中高一貫の持続的な成長の上に欠くことができないし間違っていないと思います。それと、高校からの魅力(受験を意識した対応)をマッチさせれば、他校にない魅力になります。中高一貫Only校にない魅力を作るのも生き残るすべだと思いませんか?

    私は西日暮里K校出身ですが、当時は高入生(新高と呼んでました)の方が優秀でした。今とはちがいますね。新高に釣られて、中入生も刺激を受けてがんばった記憶があります。その位のほうが学校としては締まるものだと思います。

  2. 【1252559】 投稿者: こんな考えも~学習指導要領の影響から  (ID:Y9UaSDZ6uXU) 投稿日時:2009年 04月 09日 02:39

    【今年の公立中学からの大学受験者はゆとり教育+塾】
    四谷大塚の2009入試分析の2ページ目にある学習指導要領の影響によると、今週の大学受験層は小6から高三まで、どっぷり「ゆとり教育」に使った世代です。(生きる力の育成/現学習指導要領=7%の総学習時間減)

    【2003年中学入試の私立にも優秀層がいたが受験者は4万人】
    同じ四谷の資料のP3.によれば今年の大学受験組みの中学入試の合った2003年は私立中学受験者が全体としては急増した最初の年度です。

    【ゆとり教育+塾は悪くなかった?】
    「ゆとり教育+塾」VS「私立中高(+塾)」とするならば、ゆとり教育+塾に
    軍配が上がった可能性があると思います。勿論、原因やメカニズムの分析がさらに必要ですが。

    【ゆとり教育の解消とともに、私立中高が復権するかは要注目】
    以前、総学習時間が増えれば海城中学はに皮肉にも、比較的不利にならない、なぜならば公立中学でトップの層は、自学自習や塾での積み上げで高校受験をしてその力が大学進学に寄与しているという考え方を以前に書きましたが、それとも今のところ、矛盾は生じてないだろうと思います。(ゆとり教育は、いまでこそ薄っぺらい教科書に対する、多くの保護者の”悲鳴”がありますが、わたしはこと、優秀児童の親子については、「ゆとり教育」は悪くなかったのだろうと思います。)


    ・・・この筋に即した予想では2015年に向けて、都立高校からの東大合格者は全体として伸び悩み、傾向は二極化して、一部の進学校数校が光をはなち、私立中高優位の中興期に入ることになる可能性があると思いますが、実際、どうなるかが注目点です。


    【蛇足 そのときの海城の合格者数】
    海城の東大度合格実績を卒業生で割った%との相関から見ると、日能研進学者平均値との相関はかなり高く、偏差値1の増加で15-20名の東大合格者増と見られることから(因みにR4では相関がないです)2010-2012年大学入試くらいには、一定数の回復が見込まれ、受験者の志向がそれほど変わらなければ、進学者平均偏差値と卒業生数を勘案して東大は50-55名くらいになると思います。


    それまで、やれ小テストだとか、入試改革とか、小手先の改革はしないでほしいなと思っています。レポートを続けてほしいし、今のままの自由な、「海城の教育」でわたしは満足です。


    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/bunseki/report/pdf/siryou_2009[削除しました]

  3. 【1258483】 投稿者: 海行かば  (ID:mACHbw8ehtw) 投稿日時:2009年 04月 14日 23:15

    「1学期講習」の申し込みが始まりましたね。

    昨年の開講数と比較してみたところ、6年(高3)向けの講習が19から29に増えていました。特に社会科で5→12と増えているのが目立ちます。また、各教科とも「文系」「一橋」と冠のつく講習が増えているので、今年の高3には文系が多いのかしらん? あるいは今春の大学入試で文系が相対的に振るわなかったのかしらん? などと考えてしまいました。

    それぞれの講習の担当される先生方には本当に頭が下がります。愚息が高3になっても、このくらい手厚いフォローがあると嬉しいですね。期待してしまいます。

  4. 【1258708】 投稿者: 面舵一杯  (ID:UxDpS8HhdbI) 投稿日時:2009年 04月 15日 09:02

    やはり、今春の進学結果を顧みての強化でしょうか。学校側のPositiveな姿勢として捉え、期待したいと思います。欲を言えば、高三といわず高二でもやってもらいたいものですが、無理を申し上げても詮無いこと。塾に任せることとしましょう。

  5. 【1259593】 投稿者: さすが  (ID:imeNUUHcEmo) 投稿日時:2009年 04月 16日 00:19

    今年の6年生は講習が充実していて羨ましいですね!それにしても4年生は古典のみ?

  6. 【1260073】 投稿者: さすが???  (ID:x8LOH2pQimE) 投稿日時:2009年 04月 16日 13:05

    例年、発表が遅いといわれる武蔵や学付出さえ、合格(進学)実績を公表しているのに、この学校はいまだに昨年のまま。
    今年も化学や物理の教師は、受験指導の経験などない若い新卒や非常勤講師を充てている。
    入学式では生徒には早めの招集をかけながら、教師の集合が遅れた由
    等等

    もう終わっているようですよ、この学校は。

  7. 【1260322】 投稿者: 面舵一杯  (ID:DIFqHPb11PI) 投稿日時:2009年 04月 16日 16:56

    またぞろ嫌がらせの投稿ですか?そもそも、そのようなデータは業者がこぞって調査して公表済みではないのでしょうか。何が終わっているのでしょうか?

    ここに関わりのある方かどうかは知る術もないことですが、立派な社会人の一人として、小姑のような枝葉末節なことではなく、建設的なことを投稿してもらいたいですな。

    さて、我家の愚息。事前に数々のご投稿を拝読して、授業についていけないことを懸念していましたが、お蔭様で、今のところ杞憂に終わりそうです。高校受験対策として利用していた塾をを継続していたことも気持ちに余裕が持てる要因となったとか。
    英検2級用の単語・熟語の本を電車で勉強して乗り過ごしたという類の他愛の無い話を元気にしているので、まずは一安心です。

  8. 【1261906】 投稿者: (さすが)ことサンデー  (ID:imeNUUHcEmo) 投稿日時:2009年 04月 17日 22:23

    (さすが???)様
    HPでの大学入試結果の公表が遅いのは、進学者実数を考慮してのことらしいです。第2、第3志望校に合格し、手続きを済ませていても、やはり第1志望が諦め切れず、入学式直前に入学辞退するような方もいるようですから。また、(終わっている)と仰る理由は入学式の開始が遅れたことが原因ではないと思いますが、海城に限らず、学校の式典の開会が遅れるのはよくあることではないでしょうか?生徒や保護者が開会時間より早めに来るのは当たり前のことだと認識していますが…?もし、「終わり」の理由が東大の合格数によるものだとしても…海城より実績の高い学校は勿論ありますが、実績の低い学校の方がはるかに数が多いはずですよ。何が基準なのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す