最終更新:

72
Comment

【1501034】算数の途中式の仕方について

投稿者: 小6の母です   (ID:.S.MuTgAy9s) 投稿日時:2009年 11月 11日 01:46

 はじめまして。
 来年、学習院中等科の受験を考えています。
 息子と共に何度も説明会に行かせて頂き、親子共々とても素敵な学校だと思っております。
 
 算数に関してですが、「途中式がきちんと書けていなければ、0点もしくはほとんど点をもらえない」という説明を聞きましたが、その、「きちんと・・・・」がわかりません。・・・と申しますのも、息子が通っている塾では過去に中等科を受験した生徒さんはいらっしゃらない様で、先生に聞いてもきちんとした答えを頂けません。息子は「式」というよりも、数字を並べて「比?」を使って問題を解く事が多く、たとえ答えが合っていても、はたしてこれが「式」として認めて頂けるのかどうかもわかりません。
 
 それから、「式」を書く際には、単位(cmなど)もつけないといけないのでしょうか?
 お恥ずかしいのですが、偏差値ではまだまだ手が届かず、とても焦っています。
 息子は四谷大塚のテストを受けているのですが、中等科の偏差値とあまりにもかけ離れていて、ため息ばかりです。やはり四谷偏差値で50代後半の偏差値がないと、中等科の受験は難しいのでしょうか?
 
 いくつも質問を並べてしまいましたが、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。
 どうぞ、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1531353】 投稿者: 11月に  (ID:z7WZsq0zxLs) 投稿日時:2009年 12月 05日 08:10

    「穴」が今の時点で見つかったのは幸いですよね^^

    まだまだ間に合いますよ。


    親子共に心身ともに穏やかにお過ごしになれますように。

  2. 【1531833】 投稿者: 小6の母です  (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 05日 16:07

     11月に様

     「間に合う」という言葉を信じて頑張っています。

     算数も理科も個別授業を取っているのですが、算数は併願校も含めるとものすごい数の解きなおしがあり、なかなか進まないのが現実です・・・。

     個別1回の授業で1校分の解きなおしも終わっていません。
     この様な状況でも過去問は先に進めていくべきでしょうか?

     点数とたまった過去問(解きなおしが終わっていない分)を見ると、涙が出てきます。

     ・・・だめですね~。
     しっかりしなきゃとは思うのですが、やはり焦ってしまいます。

  3. 【1532173】 投稿者: 11月に  (ID:z7WZsq0zxLs) 投稿日時:2009年 12月 05日 22:03

    お気持ち、とてもよく分かります。

    我が家も個別に通っていました。


    幾つもの学校の過去問。他校のものであっても、それが中等科の入試にも役立つ可能性もありますよね。


    確かに時間がかかり、遅々として進まないようにも感じますが、ここまできたら、焦らずに丁寧にじっくり固めていく必要があると思います。


    無駄なことはひとつも無いと思います。 今は忍耐・・ですよね!

  4. 【1532413】 投稿者: 小6の母です  (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 06日 02:06

     11月に様

     お返事ありがとうございまう。

     本当に「忍耐」ですね。つらすぎます・・・。

     過去問は解きなおしが終わらなくても、先に進めた法が良いと思われますか?
     解きなおしを待てば、過去問は永遠に終わらない気がしています・・・。

     いつもいつも、11月に様のアドバイス、コメントに勇気づけられています。
     息子も頑張って11月に様と同じく中等科に通えればと思うのですが・・・

     いつも、質問と愚痴ばかりですみません。
     ですが、11月に様のコメントは、とても参考になり、また安心します。

     ありがとうございます。

  5. 【1532573】 投稿者: 11月に  (ID:z7WZsq0zxLs) 投稿日時:2009年 12月 06日 10:46

    私などの言葉が少しでもお役に立てますのなら本当に嬉しく感じます。


    つらすぎます というお気持ちはとてもよく分かりますが、人生、もっともっとつらいことがありますのでお互いにがんばりましょうね!^^



    そうですね。過去問の解き直しをはじめとして、受験勉強は「これでもう十分」ということはありませんよね。
    次々にやるべきことが出てきますものね。


    でも、その中から優先順位の高いものを選び出して、そして1点でも多く取れるようにしていかなくてはいけないですよね。


    たとえば、「時事問題」は配点は高くはないのですが、でも、そこで点を落とすのは勿体無い という考えもありますし。 難しいところですね。


    個別指導の先生ともご相談なさってみられてはいかがでしょうか。


    我が家の長男は、算数で一番苦手な分野の問題がたまたま出なかったのが本当に幸運でした。(翌年に出ていました) 運に助けられたり、奇跡が起きたりも多々耳にします。


    でも、あと2ヶ月もありますので。「入試の一日前まで学力は上がる」というのを信じてがんばってください!


    いつでも何でもお話くださいね。お待ちしております。

  6. 【1533207】 投稿者: 現中等科  (ID:KA37uuS56/2) 投稿日時:2009年 12月 06日 22:49

    差し出がましいようですが。。。過去問のことで、
    我が家での取り組み方法がご参考になれば・・・。


    第一志望の学校の過去問は、市販されている分は
    全て解くのが、王道かと思われます。
    中等科の場合、2回受験開始された年まで遡るのが、
    良いかもしません。(それ以前だと少し傾向が違うかも)

    一回分解いたら、直ぐに答えあわせをし、
    間違えノートを作成し、間違えた部分を分析しながら
    (なぜ間違えたのか、なぜわからなかったのか、など)、
    再度解きなおしをします。
    この作業で、自分で自分のミスに気づいたり、
    模範解答を見ながら、どうやって解けばよかったのか、
    自分なりに思ったこと、気づいたこともノートに
    書きとめます。
    模範解答を丸写ししただけでは、意味がありません。

    こうした作業は、一見遠回りのようですが、
    確実に自分のものにする大切な作業だと思います。
    また、こうして出来上がったノートは、
    自分だけの自分のためのノートですから、
    これだけ自分はやったんだ!という自信につながる
    お守りみたいなものにもなりますよ。


    確かに同じ問題は出ませんが、似たような傾向の問題や、
    この学校の先生がどんなことを求めているのか、
    過去問にはそうしたヒントが隠されています。


    学校によっては、過去問外しなる、
    全く毎年傾向が掴めない学校もありますが、
    こと中等科に関しては、ほぼ一定しているように
    思えます。

    算数の途中式については、このスレの最初の方で、
    お答えになっていらっしゃる方方と同じです。
    「論理的思考力」ができているのかどうかを
    判断されるのだと思います。
    求める過程を見ていらっしゃるのです。
    計算ミスがあっても、考え方があっていれば、
    加点されるというのは、こうした点からです。



    お通いの塾の先生や個別指導の先生のご指導も
    おありかと思いますので、よくご相談なさって
    くださいね。

  7. 【1533421】 投稿者: 小6の母です  (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 07日 08:32

     現中等科様


     ありがとうございます。
     とても参考になります。

     焦ってしまい、「次に次に」となりそうな気持ちにストップをかけて、解きなおしをさせています。
     ノートがお守りになる様にできれば、本当にいいですね。

     今息子は偏差値が下がりっぱなしで、気がつけば「おさえ校」として考えていた2校のうち1校が危うい状態です。もうほかのお子さんは、第一志望校の過去問に着々と取り組んでいるというのに、うちは1月校の問題に手間取ってしまい、問題傾向をつかむどころか、過去問すらなかなかできないのです・・・。

     都内の友人(うちは埼玉です)は今月に入って過去問をさせる為に、ちょこちょこと学校を休ませています。

     私も正直な所、学校を休ませて苦手な算数をやらせたいのですが、学校を休ませる事については、どう思われますが?
     特に算数は解きなおしに時間がかかり(間違いの数が多いので)時間がいくらあっても足りません。
     都内の友人数名の学校は中学受験をする子供さんも多いらしく、欠席する事も「暗黙の了解」だそうですが、息子のクラスには3,4人しか受験生がおらず、受験する事がめずらしい環境ですので、、、。

     過去問をやらせたくても、やらせられず、気がつけば「今日も中等科には手をつけられていない・・・」と思いながら1日1日と過ぎていく感じです。

     「でーん」と構えていられない母です。。(涙)

  8. 【1533510】 投稿者: 11月に  (ID:1IY6a2OosAk) 投稿日時:2009年 12月 07日 09:50

    学校を休ませることに関しては私は反対でした。
    わが子たちは1月31日までいつもどおり登校させました。その方が規則正しい生活が出来ると思いましたし、変なプレッシャーを感じることも無く、また、学校でお友達と関わることも気分転換になると思いましたので。


    でも、こればかりはご家庭のお考え、状況、ご本人のお気持ちも大きいと思いますので、納得がいく、後悔なさらない最善の策をおとりになることをお勧めいたします。


    理屈だけでは難しいですよね。

    他のお子様の進捗状況とあまり比較なさらず、お母様は穏やかなお気持ちをお持ちになれますように。^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す