最終更新:

121
Comment

【5884336】浦和明の星のオンライン授業等の取り組みについて

投稿者: ハッピー   (ID:tjUtFCWXj5M) 投稿日時:2020年 05月 20日 18:42

コロナでなかなか登校も出来ず、大変だと思います。

そんな中、オンライン授業をすすめている学校は多くあります。私立ならほとんど全ての高校でリアルタイムでオンライン授業をしていると聞きますし、上の娘が通っている公立高校でも4月からオンライン上位で授業やHRを行いつつ、教師が生徒一人一人にメールで課題のやり取りをして、添削して返してくださっています。担任の先生と個別のオンライン面談もやりました(親も呼び出しでしたから焦りました)。公立高校ですから最低限のことしか出来ておりませんが、授業料も安いことですし、仕方がないかなと思います。

浦和明の星さんのオンライン指導対応はどうでしょうか? もう一つ志望校として検討している元気のあるKでは、すでにオンラインを使ってグローバルな取り組みをしていて、海外の講義に参加したり、高校生の国際会議に参加したりしているそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5884534】 投稿者: ホームページを見る限りでは  (ID:RHT8vwjUfmo) 投稿日時:2020年 05月 20日 21:35

    公立高校や他の志望校の話を持ち出して比較するような聞きかたは如何なものかと思いますが、ホームページを見る限りオンライン授業とかではなさそうですよね。
    動画配信や課題をオンライン上で配布・提出するくらいなのではないかなぁと受け取っています。

  2. 【5884541】 投稿者: ホームページを見る限りでは  (ID:RHT8vwjUfmo) 投稿日時:2020年 05月 20日 21:41

    Kさんのホームページ見てきました。我が家もちょうど両校受験予定です。

    確かにに今回の件の対応の柔軟性やスピード感は志望校選びのポイントにはなりますよね、、

  3. 【5884576】 投稿者: オンデマンド型  (ID:lhaDmmQV7Oc) 投稿日時:2020年 05月 20日 22:14

    動画配信って、オンライン授業のひとつだと思いますが。。
    6月の学校説明会ってあるんですかね?

  4. 【5884620】 投稿者: オンライン調べ  (ID:ZB5MSe6zEfQ) 投稿日時:2020年 05月 20日 22:53

    オンラインもいろいろありますが、ホームページできらびやかに宣伝してるからと言って、子供に有益かはわかりませんよ。
    双方向でやりとりするオンライン、先生が動画を作成して配信するオンライン、課題を一方的に送りつけるオンライン、主にこの三パターンでしょうけど、別スレでの話し合いと同僚の子供たちの情報からまとめると、

    1双方向でやりとりするオンライン→少しならいいですけど、頭痛肩こり目の疲れ視力低下…長時間だと最悪。視力低下した子続々。(ホームルームだけというのが最適という声も)

    2先生が動画作成して配信するオンライン→質問できないしその場で解決できないし先生の力量によっては意味なし

    3課題を送るオンライン→プリントアウトの手間、個人に任されっぱなしで、やらない子は全然やらない、調べられない

    明の星がどうかは分かりませんが、やってますアピールの学校で子供が必ずしも幸せとは限りませんのでご注意を。子供が自ら計画を立てて学習できる態勢を整えてくれて、最適なかたちでサポートしてくれる学校が理想ですね。いくつか良い学校も聞きましたがすべて男子校なんですよね。。。

  5. 【5884953】 投稿者: 続き  (ID:rhlN0HZ0Rpo) 投稿日時:2020年 05月 21日 09:43

    別スレにも幾度か書きましたが、こちらにも改めて。

    ホームページで最先端を謳う学校に大人は心惹かれますが、全く新しい取り組みですから身体に与える結果は出ていません。
    朝から晩までzoomやmeetでオンライン会議やってる大人も、ふだんの仕事よりずっと疲れ、視力低下も肩こりに悩んでます。
    この時期の最適な学習としては、
    オンライン双方向でホームルーム、出席確認、話し合いや学活は双方向でやるといいでしょう。皆で体操も良いかもしれません。
    1、学習は基本的に自学自習、計画をたて、自立して行う。(時間割りを自分で作って学校に提出するというやり方をされている学校、男子校ですがあります。子供にとても良いようです)
    2、学校は良い先生の授業を1.5倍速でも見られるような設定で動画配信(長すぎず、要点をしぼる。画面を見る時間をなるべく短く)
    3、課題はオンライン配信及び希望者には郵送(プリンターがない家庭にも配慮)
    提出はpdfか郵送か選べる

    ふだんからスマホなど見て、昔の子供よりずーーーっと電子機器画面を見ている子供にさらにオンライン授業、中にはスマホでやってる子もいて、目が痛い、かすむ、しかし眼科に行けない、頭痛い。実態はそんな声も。
    オンライン双方向配信が最善ではないです。
    最先端? それって自分の子供が実感されてるのと同じです。目は取り返しがつきませんよ、
    子供の健康を守りながら、より効率的に学ばせ、しかも自立心を養う機会にしてください。

  6. 【5884982】 投稿者: 持論  (ID:rhlN0HZ0Rpo) 投稿日時:2020年 05月 21日 10:07

    グローバル?国際会議?私なら、は?て思いますが、小学生の親はそういうのに心惹かれちゃうんですかね。中高生は現場に行くことに意味があります。逆にそれしか意味ありません。自分の中に知識も信念もない時期です。もちろんごく一部に大人顔負けの知性をもつ中高生います。そういう子にはいい機会にかもしれません。そんな子何人いますか。あなたのお子さんはなんらかの貢献により国際会議に呼ばれるような子ですか。そんな、子供にとって意味あるかもわからない、ただ外人の子が英語で小さなワイプの中でべらべらしゃべる画面をボケーっと見てるだけの時間かもしれないものをもてはやし、国際会議参加だとか、ハリボテ感満載で子供が被害者にすら思えますが。
    地味でもいい、この時期、哲学や科学や古今東西文学の課題図書を出し、しっかり読ませ、深く読ませ、一冊の書物と向き合わせるほうがずっとよい時間の使い方。内面を磨く時期です。そんな、「やってる感」を大人に推されて育って、中身もないまま体だけ大きくなったら?将来ホリエモンや箕輪なんちゃらののオンラインサロンにお金払う若者になってしまいますよ。一冊でも多くの本を読むべき時期です。しかし、学校もいろいろなのですね。

  7. 【5885014】 投稿者: ?  (ID:n.dBQ5zgCCc) 投稿日時:2020年 05月 21日 10:28

    大丈夫ですか?
    ちょっと読みにくいけど…

    ではあなたのお子さんには、登校始まるまでは一冊の書物に深く取り組ませたらいかが?
    持論の通りにね。
    その前に、現役中高生の保護者かどうかビミョーだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す