最終更新:

99
Comment

【692808】外部生・内部生

投稿者: 受験生親   (ID:IY9Yw4IVGiY) 投稿日時:2007年 08月 05日 23:32

説明会で感じたことを書きます。

教頭先生(?)が、「うちは中学から入ったお子さんを外部生と言います。」とおっしゃっていました。
隔たりを感じ、非常に嫌な気持ちになりました。
ただでさえ、小学校から通っているお子さんとお友達になれるのか?
うまく溶け込めるのかと不安に思う親御さんが多いと思います。

中高6年間を託すのに、果たして、楽しく有意義な毎日を遅れるのか不安です。
もし、念願かなって入学できたとしても、
学校側が線引きするのでは安心して預けられません。

小学校から入った子と、中学校から入った子を区別する意味がわかりません。
だって、名前があるでしょう?
それぞれに個性があるでしょう?


説明会で放映されたビデオは非常に良くできていて、
「是非とも子供をお願いしたい!」と思いました。
しかし、「外部生・内部生」の一言で興ざめしてしまいました。

現状はどうでしょうか?
中学校から入った親御さんのお話を伺いたいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2037318】 投稿者: 一般論  (ID:gEd/3rJSE8w) 投稿日時:2011年 02月 26日 12:46

     実際在学してみて、嫌味な母親が多いのが内部生。内部生の父親は実にみなさん立派な方が多数います。勿論、母親でも親切で賢い親御さんも中にはいますけれど、幼稚園からの上がりは一般的常識の通じない勘違いで自意識過剰な母親が沢山いるように感じます。子供は屈託なくいい子が沢山いるので親が介入しない子供達だけの、学校だけのお付き合いがベターでしょう。しかし、世間一般的に中学外部受験者の家庭のほうが賢く、物を公平、冷静に見る能力に長けているために、閉鎖的な環境下での教員の失言、態度に違和感を感じやすいのだと思います。どこの併設付属校でも大体同じでしょう。能力の高い人、社会でばりばりの第一線で活躍しているのは、大変な中学、高校、大学受験を突破してきた人達です。会社で、附属出身者が使えないといわれるのは見栄ばかりはるくせに頭がついていかないからです。中受検者は、内部に混じらないように自分をしっかりもって勉学に励んでください。応援しています。

  2. 【2037321】 投稿者: 一般論  (ID:gEd/3rJSE8w) 投稿日時:2011年 02月 26日 12:48

     実際在学してみて、嫌味な母親が多いのが内部生。内部生の父親は実にみなさん立派な方が多数います。勿論、母親でも親切で賢い親御さんも中にはいますけれど、幼稚園からの上がりは一般的常識の通じない勘違いで自意識過剰な母親が沢山いるように感じます。子供は屈託なくいい子が沢山いるので親が介入しない子供達だけの、学校だけのお付き合いがベターでしょう。しかし、世間一般的に中学外部受験者の家庭のほうが賢く、物を公平、冷静に見る能力に長けているために、閉鎖的な環境下での教員の失言、態度に違和感を感じやすいのだと思います。どこの併設付属校でも大体同じでしょう。能力の高い人、社会でばりばりの第一線で活躍しているのは、大変な中学、高校、大学受験を突破してきた人達です。会社で、附属出身者が使えないといわれるのは見栄ばかりはるくせに頭がついていかないからです。中受験者は、内部に混じらないように自分をしっかりもって勉学に励んでください。応援しています。

  3. 【2039213】 投稿者: ふう  (ID:Xom7kfqMgog) 投稿日時:2011年 02月 28日 00:35

    ↑ 一般論様に1票。

  4. 【2040233】 投稿者: 平行線  (ID:IaOztfs9K7o) 投稿日時:2011年 02月 28日 19:45

    子供たちは外部生も内部生もないですから、親が出てくる必要もないかと思いますが
    そもそも、小受や幼受組と中受組は価値観の違いは大きいのです。
    一流大へ行って第一線で活躍するような女性になって欲しいと願っているのは中受の保護者の方が多いのは、この学校に限ったことではありません。
    良く言えば上昇志向が強く、ハングリー精神があるのでしょう。だから、あえて中学受験をなさったのだと思います。


    そもそも幼稚園から大学まであるこの学校なのですから、幼・小受験をしてそのまま大学までと考えている方もいるということをお忘れなく。
    そういう人は自意識過剰でも見解が狭くても、大した問題にならずに生きてきているのですよ。

    でも多くの保護者達は、外部生が入ることで英和の常識が良い意味で崩れ、社会を知るチャンスと考えいます。外部生の存在があるから、選んだのです。
    同じく中学から入ってこられる方も、付属だからこそ選んだのではないのでしょうか?
    だって、世の中には中高だけの学校だって沢山選択肢があるではないですか。

    賢い保護者の方なら、その辺のことよく考えて英和を選んだのではないのですか。

  5. 【2040789】 投稿者: どうでも  (ID:I3qZkgdtClA) 投稿日時:2011年 03月 01日 08:56

    良いじゃないですか!
    子供たちが楽しく学校生活を過ごせれば良いのです。
    内部だろうが外部だろうがダメな親はどこにでもいます。
    自分(親)を中心に考えるからこのようなくだらないやり取りになるのだと思います。

  6. 【2043945】 投稿者: 卒業生です  (ID:7PmeRl8onf6) 投稿日時:2011年 03月 03日 13:57

    ちなみに外部生です。

    いい意味でも悪い意味でも、英和の校風は今でも変わっていないのですね。
    正直言って「英和生」であることへの選民意識(誇りと言い換えてもいいですが)は校風として確かにありました。
    一部の方々が教頭先生や英和の保護者たちに不快感を感じるのももっともなことだと思います。閉鎖性を指摘してらっしゃる方もおられましたが、選民意識に裏打ちされた閉鎖性は外側から見ると実に嫌らしいものです。

    ただ内部に身を置いたことのある立場から弁護させていただきたいのですが、生徒達には外部生や他人を見下す、というところはありませんでした。逆説的ですが、英和生だという誇りが自信と余裕を生むのか、他者を見下して自分が優位に立つ必要もないので他人に寛容でした。普通の学校ならいじめられそうな子でも(自分の事ですが)欠点ごと肯定し受け入れ、みんなで楽しもう、という雰囲気がありました。
    この博愛と寛容は外部生にも内部生にも分け隔て無く与えられていました。

    残念なことに教師や保護者の方の一部はこの限りではなく、他人への寛容さはないくせに選民意識だけを肥大させてましたが、そんなところも変わっていないのですね。

    私自身は、思春期に自由で伸びやかな校風の学校で寛容な友人達に恵まれたことをとても感謝しています。
    しかしながら大学進学で英和の外に出た後、ちょっとばっかり苦労したことも事実です。
    そして一部の先生方にはとても尊敬の念など持てなかった(全員ではないですよ)ことも。中高で尊敬すべき素晴らしい師に恵まれた、と語る他校出身の友人が羨ましかったものです。

  7. 【2046663】 投稿者: 同じく  (ID:Ughu/okpiPQ) 投稿日時:2011年 03月 05日 16:24

    一般論様に一票
    鋭い見識を持った方ですね

  8. 【2067887】 投稿者: 実際  (ID:pVV47zjnmnA) 投稿日時:2011年 03月 22日 15:41

    英和の内部生と外部生の間に隔たりは一切ありません。
    内部生、外部生と呼ぶのは、入学してから英語の授業などで分けるときにつかうだけで、普段から先生が生徒を区別したり差別したりすることは一切ないと自信を持って言えます。
    そして、内部生はお金持ちかというと、必ずしもそうではありません。
    内部生の親は、自らが英和出身者だったり、ずっと英和に憧れがあったりした方たちが多く、英和への愛が深いので、ちょっと学費が高めでも子どものためなら・・・という気持ちで英和に通わせてる感じです。
    親の職業は医者、サラリーマン、牧師、会社経営者、学校教師、塾講師・・・と非常に幅広いです。
    要は限られたお金の中で、教育費をどれほど出せるか、ということだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す