最終更新:

2999
Comment

【3271832】6年生アルファ組の広場(2014年度)

投稿者: 改めて   (ID:NDaETkUPGT.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:20

皆様が快く投稿できるスレッドを立てました。
此方で一本化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3285406】 投稿者: 都内中規模  (ID:TIkKbfKo7mo) 投稿日時:2014年 02月 13日 21:23

    都内中規模、算数の先生が変わってしまったそうです。
    残念…

    算数が課題の子供なんですが、新しい先生と相性が良いことを願うばかりです。

  2. 【3285494】 投稿者: 異動  (ID:F9Q6Tf7jMMI) 投稿日時:2014年 02月 13日 22:17

    5年から6年になる時に先生が変わるのは通常のことですよ。(良い先生になることが多いです。)
    小学校と同じように、先生方に異動があるのも毎年のこと。
    グノーブルに大量に異動との情報に惑わされている方が多いですが、向こうもまだそんなに大きな塾ではありませんし、急にサピックスが影響を受けて変わるわけありません。
    皆様そんなに悲観なされませんように。

  3. 【3285757】 投稿者: 小規模校  (ID:RMlmDK5LYFM) 投稿日時:2014年 02月 14日 05:37

    昨日、算数の授業がありましたが、最高峰や入試問題演習というものはありませんでした。
    大規模、中規模様校と違いクラスの偏差値の幅が大きいので、最初から導入できないのでしょうか…。
    やはり差というものを実感しました。

  4. 【3285811】 投稿者: 今年終了  (ID:JKfjQpiPQxs) 投稿日時:2014年 02月 14日 07:31

    小規模校様

    去年の今頃、ここを見ていて、このプリント、うちの校舎ではやってないな、と不安になったことがありました。逆にうち(小規模校)は貰ったけれど、他の中規模校などでやっていないプリントもあったり。
    後期の土特なんかになると、校舎によってプリントは大分違いますが、後から振り返ってみると、先生方は子供達の状況や志望校をみながら、その時期その時期に必要なことをやって下さっていたと、結果論かもしれませんが強く思います。
    小規模校だと(大規模校でもそうかもしれませんが)、αクラスは5年からほぼ固定メンバーなので、今年のαメンバーは〇〇分野が弱いから強化しよう、みたいな感じでやっていらっしゃったと思います。

    もしお子さんが物足りないとお感じであれば先生にご相談されると良いと思います。うちは「中学への算数」をやってました。

  5. 【3285855】 投稿者: 今年終了様  (ID:RMlmDK5LYFM) 投稿日時:2014年 02月 14日 08:13

    αが一つだけの校舎なので偏差値幅があまりにも大きく、6年への進級とともに校舎をかえた方が良いのかと悩んでいました。
    しかし、通塾時間が長くなることの影響を考え、結局残ることにしました。
    やはり校舎間の温度差は気になりますが、今は与えられたものを一つ一つきちんとこなしていこうと思います。

    アドバイスを頂いたことで気持ちが楽になりました。
    いろいろ教えて下さり、ありがとうございました。

  6. 【3285880】 投稿者: まっきー  (ID:oFYHpolME.k) 投稿日時:2014年 02月 14日 08:36

    おはようございます。
    昨日、子供は算数と理科の授業を終えてきました。クラスの昇降の話も特段なく、このスレッドの最高峰といったものもなく、プリントもなく。
    校舎によって違うのですね。

  7. 【3285947】 投稿者: 体力温存  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 02月 14日 09:24

    わが子は6年生であと一年ですし、
    Gは今年はまだスタートしたばかりで
    脅威とか合格者数でサピに影響があるとは
    思ってはいないのですが 
    怖いのはサピの講師陣に(精神面も含め)影響が
    出ないかということです。
    抜けた穴を埋める人材は確保できているのか、人材は
    育成できているのか、さらに4月以降また引き抜かれ
    退職する講師が出ないかが 気がかりです。

    うちも小規模校なので大規模校舎移動も考えましたが
    小規模で影響が出るのは算数の難易度のみと割り切り、
    通塾時間が片道30分増えるので週三回で三時間のロスと
    考え移動を踏みとどまりました。
    今はその分を基礎学習と体力温存にあてるつもりです。

  8. 【3285949】 投稿者: 卒業生  (ID:yaaJu.Nog5.) 投稿日時:2014年 02月 14日 09:25

    小規模校の場合、合格実績をみて志望校に校舎からの合格者が全然いない場合は変更したほうがいいと思います。
    なぜなら、実績はその校舎の傾向が出ていることが多いからです。
    志望している人数が多ければ、当然特化したクラスも出来上がるし、先生のちからも入ります。

    私も小規模校は面倒見も良いし、やってるプリントや内容や子どもの質は同じなんだからいいか・・・と思っていたのですが、思い切って変更して成功しました。
    もちろん全て思い通りだったわけではありません。面倒見の面ではやはり小規模校にはかないません。

    うちの子は褒めてもらったり、声をかけてもらうと伸びる子なので、先生にお願いして声を掛けるようにしてもらったこともあります(先生ごめんなさいですが・・・)。
    でも、そういう先生ばかりではありませんから。

    最後は自分の力を自分でコントロールしていくしかありません。
    親の出る幕というのも限りがあるんだと思いました。
    そんなときにやはり周りに同じ学校を目指す子が多い方が、やる気が出るんだと思います。
    志望クラスでの成績順での並びなどは、小規模校ではどうなのかな?

    最後は成績上位の子から順当に合格していくそうです。
    そういう目安にもなるので、やはり志望校実績は大事だと思います。

    (ちなみに、配られるプリントなどが気になる時期は前半だけです。最後はSSで何度も何度も何度も何度も同じようなプリントが配られて、何が何だかわからなくなります。どのプリントも同じようによくできているので、先生にお任せするのでだいじょうぶですよ)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す