最終更新:

74
Comment

【3545856】サピックス入塾時期について

投稿者: 長男ママ   (ID:/.QaT/bFS7k) 投稿日時:2014年 10月 09日 23:53

小1男児の母です。
国公立の小学校受験で、抽選落ちし、涙を飲んだのも束の間、サピックスが年長時から授業を行っていることを知り、入塾しました。志望校は御三家です。小学校受験も中学校受験を見据えての勉強だったと言っても過言ではありません。
息子はサピックスで知的好奇心が満たされるのが楽しいという趣旨の話をしております。
しかしながら、授業中の出来なかった問題やクラス分けテストに対してのストレスがあるようで、私に涙を見せることがあります。また、正直、サピックスの復習につきあう親が疲弊しております。
その時に、一体、いつから入塾するのがよかったのだろうか?と悩んでしまいます。
実際にサピックスに通われている方、ご自身のお子様や他のお子様をご覧になって、いつの入塾がベストだと思われますか?どんな心構えや姿勢で通えばいいのでしょうか?サピックスで『できる』といわれるお子様のお話が伺えるとありがたいです。
他の場所で聴くことができないので、ここでスレをたてさせていただきました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【3546353】 投稿者: 体力  (ID:jh..Ro58syQ) 投稿日時:2014年 10月 10日 13:31

    受験は体力がいります
    我が子は体力がある方だと思いますが、それでも毎日大変そうです
    みなさんの4年からでよいという意見に賛成で、低学年のうちはスポーツなどで体力をつけておくのがよいかなと思います。

  2. 【3546356】 投稿者: 長男ママ  (ID:/.QaT/bFS7k) 投稿日時:2014年 10月 10日 13:35

    結論様
    そうですね、的確かつ簡潔なお答えありがとうございました。

    いつから受験勉強というものが始まるのかが分からなかったので、これで分かりました。サピックスが小学校一年生から開講していたので、今は小学校一年生から受験勉強はスタートなの!?とも思っておりました。
    地頭さんの仰るとおり、実際、子供自身の地頭問題もあると思います。
    親が子供の事をよく見て、その都度、夫婦でどうするか話し合い、見極めていきたいと思います。
    みなさんのお話を伺い、親子楽しく、充実した低学年生活を過ごそうと思います。ありがとうございました。
    重ね重ね、御礼を申し上げます。

  3. 【3546368】 投稿者: 長男ママ  (ID:/.QaT/bFS7k) 投稿日時:2014年 10月 10日 13:44

    多くのレスありがとうございます。
    先ほど、書き込みしたのに、またレスさせていただきます。

    あまり、個人的な事を書くべきではないと思い、習い事等の書き込みは控えておりましたが、息子は、スポーツ系や器楽系なども楽しく通っており、サピックスの復習は集中して帰宅して20分程度です…。ただ、その親子集中時間が凄まじいのです。

    皆さんのレスを拝見させていただいていると、勇気が出てきました。

  4. 【3546382】 投稿者: 男子兄弟母  (ID:zF0QiqfcsEE) 投稿日時:2014年 10月 10日 13:59

    うちも兄弟二人とも国立小もれ組でした。本当にご縁も
    引き寄せる実力もなかったのだなぁ、でも点数で白黒ついた方が
    諦めがついたなぁ〜とかなり消化不良でした。
    しかし国立小に入れていても中学受験すると決めていたので
    ご近所の公立にかよってみると通学時間も短く、遊んだり
    読書、睡眠時間をたっぷり取れたのでうちの子たちには
    良かったのだと思うようにしていました。

    進学塾ではどこも四則計算の導入にあまり時間を割きませんが
    サピックスに限らず毎回のテストの大問1として必ず出題されます。
    (上の子の経験から下の子は公文で小学校の範囲は終わらせてから新四年で入塾しました)
    しかも一問5点という高配点です。そこをきちんと抑えるだけで30点は
    確実に採れるのでそういう小さな積み重ねを大事にしつつ、
    勉強に限らずスポーツ、音楽でも低学年のうちは見落とされるのがちな
    人の話をきちんと聞けるようにする、
    字を丁寧に書く習慣をつける、時間の逆算や管理能力を身につける、
    質問を読み込むなどの量よりも質の良い習慣を心がけた方がよいと思います。
    勉強というより練習ですかね。

    高学年になるとただでさえ量と時間に追われ雑になりますから
    矯正に苦労している方は多いです。あと集団塾での競争にさらされれば
    さらされるほど勝負に対する感覚が麻痺して来ます。子供って
    塾にいっても親が思うほど授業に集中していません。覚えたと言っても
    覚えていません。塾に過度の期待をかけるより
    低学年のうちは(算数以外は)自宅学習で親が見るつもりの方がいいかも知れません。

  5. 【3546421】 投稿者: 我が家の場合  (ID:HfiIst540Xk) 投稿日時:2014年 10月 10日 14:57

    〆られたのだと思いますが・・・・

    わが子新5年生からでした。
    男子、スポーツ少年団を小学校1年生からで6年夏まで大会にも出ていわゆるチームの中軸でした。

    新5年から、大変かと思いきや、さぴはめったに日曜がないのでスポーツはそのまま、平日に勉強集中してやって、α2で入塾以来、3か月くらいでα1、その後1と2を行ったり来たりして、6年9月から恐ろしい集中力で頑張り、御三家最上位入りました。

    わが子がいうには、長いことはやれない、だから2年間集中でちょうどよかったと。
    うまく、2月初めにピークがきたパターンです。

    お子さんの性格をみてください。だらだら長いことやるのがいいばかりではないようです。

  6. 【3546469】 投稿者: 1年から  (ID:b69QMyiIEgI) 投稿日時:2014年 10月 10日 16:07

    スレ主様こんにちは
     ウチは年長の2月から入れました。他の御稽古もしてたので、勉強はサピと公立小学校の授業だけでした。公文は私が偏見を持っていて、きらいだったのでやらせませんでした。サピに通うことは小3までは大した負担にもなりませんでしたが、小2の途中までは凡庸な成績で全体の真ん中ぐらいでした。試験でもつまらないミスで失敗しても、子供は気にするそぶりもなく、親としては、サピ偏差値50ぐらいのところへ受かればいいと思っていました。サピに言われることだけはきちんと続けていただけでしたが、どうしたことか2年の後半から急に成績が良くなりました。サピのプログラムが良かったからというよりは、たまたまだとは思います。それでも、4,5年から優秀な方々が入塾してくれば、順位は下がるだろうと思っていましたので、あまり期待はしませんでした。ただ、成績が良くなると本人のモチベーションも上がるし、親の鼻息も荒くなるので、そこそこ頑張り、そのままの成績を維持し、最難関に合格しました。
     サピは親の負担も多い塾ですが、低学年のうちは送り迎えを除けば親の負担は少ないです。何も自宅で勉強させずに4,5年生から通塾させる方はまれでしょうから、1年生から行かせると通塾前の子供の勉強方法を考えなくてよい点ではメリットがあります。1年から通塾したから出来るようになることは無いということは、1年次の同じクラスのお子さんの進学先を見れば明らかですが、マイナスになることも金銭的なことを除けば無いと思います。
     ただ、初めから御三家と目標を決めてしまうと、確実に有効な通塾時期などあるはずもなく、申し上げることはなくなってしまうのですが・・・
     

  7. 【3546555】 投稿者: 素晴らしい  (ID:ozOcTLMtLBs) 投稿日時:2014年 10月 10日 17:53

    抽選落ち様

    凄い!です。六年生からの通塾で
    第一希望校 合格とは!
    さしさえなければ 学校名、教えてください。

  8. 【3546625】 投稿者: 男子  (ID:0mJ6DgjfI2I) 投稿日時:2014年 10月 10日 19:06

    ここでいう御三家ってどこですか?
    開成以外は解釈様々かなぁと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す