最終更新:

74
Comment

【3545856】サピックス入塾時期について

投稿者: 長男ママ   (ID:/.QaT/bFS7k) 投稿日時:2014年 10月 09日 23:53

小1男児の母です。
国公立の小学校受験で、抽選落ちし、涙を飲んだのも束の間、サピックスが年長時から授業を行っていることを知り、入塾しました。志望校は御三家です。小学校受験も中学校受験を見据えての勉強だったと言っても過言ではありません。
息子はサピックスで知的好奇心が満たされるのが楽しいという趣旨の話をしております。
しかしながら、授業中の出来なかった問題やクラス分けテストに対してのストレスがあるようで、私に涙を見せることがあります。また、正直、サピックスの復習につきあう親が疲弊しております。
その時に、一体、いつから入塾するのがよかったのだろうか?と悩んでしまいます。
実際にサピックスに通われている方、ご自身のお子様や他のお子様をご覧になって、いつの入塾がベストだと思われますか?どんな心構えや姿勢で通えばいいのでしょうか?サピックスで『できる』といわれるお子様のお話が伺えるとありがたいです。
他の場所で聴くことができないので、ここでスレをたてさせていただきました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【3550238】 投稿者: 両方  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2014年 10月 14日 22:55

    低学年からサピでそのまま最難関もいるし、途中で失速もいるでしょう。言えることは、通塾しないで遅れを取るのは四年から、ということ。

  2. 【3550257】 投稿者: 親子分離型  (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2014年 10月 14日 23:09

    >また、正直、サピックスの復習につきあう親が疲弊しております。

    小1でこのような状態だと一体先はどうなるのでしょう?
    一旦白紙に戻してはいかがでしょうか?
    そしてまた小4あたりから始められては?
    そしてその時は親は付き添わないで自分でやらせるべき。
    親が復習で参ってるようなら関与しない方がもめ事が一つ減りますから。
    うちは学習にはノータッチでした。最初は不慣れでしたが最終的には自分で何とかやってましたよ。

  3. 【3550292】 投稿者: 性格次第  (ID:XMPmq9DtPtk) 投稿日時:2014年 10月 14日 23:57

    出来る子かどうか、親が冷静に判断できるようなら、ここには質問しないかもしれませんが…。
    少なくとも性格はわかるのではないでしょうか?

    ならば、以下のように考えるとよいと思います。

    ・周囲のことに左右されず、頑張れる子
    通塾は早くからでもいいと思います。
    後から入って来た子にどんどん抜かされていっても動じない強靭さがあれば、長く通塾した分少しでも力は付きますから。
    もちろん、出来る子なら、抜かされることもありません。遊びの感覚でずっと通塾していてもいいでしょう。

    ・周囲のことが気になってしまう子
    通塾はあまり急がないほうがいいと思います。
    後から入って来た子に抜かされるとシュンとなってしまうのは、精神衛生上よくありません。実際は1~3年の通塾にはそれほど意味はないので、意味のないことをしつつ、精神衛生にもよくないというのは、いいところなしです。
    出来る子であれば、抜かれることはありませんが、出来る子ならいつから入っても大差ないので、子供の実力がわからず、周囲が気になる性格だと解っていたら、早くからの通塾はかなりリスキーです。

    こんな感じだと思います。
    早くから通塾すると、子供があまり出来なかった場合には、ガンガン抜かれます。
    それに耐性があるかどうか、よく見極めることです。
    耐性がないと、勉強自体を嫌いになってしまい、何もいいことがありませんので。

  4. 【3550412】 投稿者: いろいろ。  (ID:mg6V3S3Fyy2) 投稿日時:2014年 10月 15日 07:12

    息子のまわりを見ていても、低学年から通塾してずっと最上位クラスの子もクラス分けが始まってからずっと最下位クラスの子もそれぞれいますが、ご家庭により受験の目的は違いますし、高学年で最上位クラスにいないなら、低学年通塾は無意味、とも言いきれないような気がします。

    うちもそうでしたが、低学年のサピは週1ですし、正直、受験勉強、という習い事みたいな感じで、息子が学校よりちょっと難しい勉強をやってみたい、と言ったので、通わせていました。親としては息子が学校では出来るけど、レベルの高い塾ではそうでもないのでは?と思っており、予想通り、今、高学年でサピ中位クラスですが、特に低学年から通塾して疲れた、という様子でもないですし、費用を考えたら、4年から通塾した方が無駄はないですが、楽しそうに通塾していたのでうちはこれでよかったと思ってます。

    うちは最下位狙いではありませんが、御三家?レベルを狙うために低学年から通塾、は必要ないと思います。レベル問わず、楽しんでやれるなら、低学年からでもいいですが、大変そうなら、受験勉強として必要な通塾は4年から、だと思います。

  5. 【3550505】 投稿者: もしもし。  (ID:Kh79/ucVXCE) 投稿日時:2014年 10月 15日 09:19

    小一からサピ、勉強を煽られ、成績のことを気にする。

    そして、難関中学校にめでたく合格して・・・

    また中一から鉄?、勉強して、よい大学に入れるようにがんばり続ける。

    どこかで疲れちゃうと思いますが・・メリハリも大事なんじゃないかな。

    小一から塾って目的は何? 私は聞くだけでクラクラしてくる。

  6. 【3550543】 投稿者: 1年から  (ID:b69QMyiIEgI) 投稿日時:2014年 10月 15日 09:52

    皆さん1,2年からの通塾を大げさに考えすぎでは?親が子供の成績を過度に気にしたり、子供を煽らなければ、子供の負担になることはないと思います。1,2年から行く必要はないとい意見には反対しませんが、行かない方が良いという考えには賛同できません。親が子供の成績で一喜一憂しないのは難しいと言われれば、返す言葉もないのですが。

  7. 【3550625】 投稿者: 親の性格も…  (ID:/8rjp7uXSMQ) 投稿日時:2014年 10月 15日 10:44

    性格次第さんにほぼ共感します。

    あと、親の性格も。
    親が塾に対して、「1年生から入れているんだから…」というような期待を過度に持つようだと、早い入塾は適さない場合もあるかと思います。

    学年が上がり現実が見えてきたときに、冷静に子供のフォローができることが大事かと思います。

  8. 【3550682】 投稿者: 柔軟に  (ID:avjk8jmN83s) 投稿日時:2014年 10月 15日 11:31

    中学受験勉強の中での低学年・中学年のカリキュラムの位置付けを、お母さまが充分に把握なさった上で、肩の力を抜いて、お子さまの向き不向きを冷静に見守りながら、低学年のうちは習い事感覚でご利用になれば良いのだと思います。

    低学年時に限らず、高学年でもそうなのですが、上の方が仰る様に、いつでもお子さまの状況に合わせて冷静にフォローしたりアレンジしたりする柔軟性は、不可欠に思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す