最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 54 / 54

  1. 【6632273】 投稿者: 時間は有限  (ID:aZfWeLrMirM) 投稿日時:2022年 01月 23日 01:23

    校外学習や音楽発表会等の特別な行事ではなく、17時の授業の開始に間に合わないのであれば、集団塾ではなく間に合う時間の個人塾が良いですね。
    どうしても集団を望むなら、授業中に教室に入る際、他のお子さんの迷惑になりにくいドアに1番近い席を指定席としてもらってください。
    冬期講習をお休みなさったとのことですが、講習中の新出単元はいつなさる予定でしょうか。同じ単元はスパイラルで出てきますが、一度習ったことを前提に進み、最初のテキストに丁寧に説明が書いてあったりしますので、2月マンスリーの範囲ですし、今月末から2月の初旬の中受で塾がお休みの期間中にする必要がありますね。授業を受けていませんから、全科目親御さんのフォローが必要となりますので、週末だけでは時間が足りないかと思います。
    お子さんほど早朝に学校に行き、下校後は中学受験塾に通っているようなお子さんは、なかなかいませんから、休まずに学校と塾に行っているだけでとっても頑張っていると思います。

  2. 【6632364】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2022年 01月 23日 08:21

    教育方針が各家庭によって違うのはもちろんだと思います。その方針が第三者に理解されやすい・されにくい、の違いはあれどどの家庭も子どもを思っているのもわかります。


    それはさておき、お子さんの私立小では部活動や委員会はないのでしょうか?公立小ではどちらも少なくとも5・6年生時にはありましたが。部活動と委員会が重なる日がたまにあり、その時は7時間授業でした。それとは別に委員によっては放課後活動するものもありました。

    塾の開始時間に間に合わないのを仕方がない、にはしない方が良いと思いますよ。以前申し上げた通り理解出来ずに授業が進む可能性が高くなるからです。授業時間が無駄になりもったいないです。お子さんの自己肯定感が下がるか、「だって最初の解説聞いてないし~」と開き直るか、どちらにしろ良いことはないですよね。
    どうしても間に合わないのであれば、対策として予習してから参加できるように、テキストを予め見ておくことができる塾の方が望ましいと思います。サピックスだと当日配布なので難しいですが、早稲アカなら可能ですね。

    お子さんが早稲アカは怖い。サピックスが良いとおっしゃっているようなので難しいかもしれませんが…。
    ただ、サピも結構先生怖いですよ?
    すぐに怒る先生、怒鳴る先生、結構いらっしゃいました。先生が怖くてやめた生徒もいました。
    (この『怖い』のレベルは、「これが小学校だったら大問題になるレベル」です。しかし、怖い先生でも授業はおもしろかったようです。)
    ただ、これは(最)上位ブロックでのことなので、もしかしたら下位ブロックは違うかもしれません。そんな事を小耳にはさんだことがあります。この噂が本当だった場合お子さんの成績が上がったら怖い先生に当たる可能性は上がると思います。

    お子さん、冬期講習を受けず(勉強せず)に組分けテストを受けて、それでも成績が上がったのでしたら、そこまでの学習内容は以前よりも相当身に付いたと言えるのではないでしょうか?お子さん本当に頑張りましたね!

  3. 【6632377】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2022年 01月 23日 08:33

    あと、冬期講習の単元は今なら動画配信されていませんか?
    コロナ禍の副産物ですが、活用すると良いと思います。ただ、我が家の息子は動画配信はつまらないと言っていたので、お子さんによっては動画配信だときちんと身に付かないかもしれません。息子はそうでした…。

    でも、つまらなくても動画配信は丁寧な解説なのだと思います。(反対に言えば、息子のように「こんなのわかりきっているから飛ばして!イライラする!」というような子もいるくらい基礎に時間をかけている)

  4. 【6647497】 投稿者: アルファベット下位  (ID:a4boBoYto6U) 投稿日時:2022年 02月 01日 00:30

    こんばんは。フォローコメントありがとうございました。

    ご指摘のように、両親揃って受験に熱心、片方が熱心から、以前の我が家の様に両方ともに無関心まで様々かと思います。
    我が家はたまたま最寄り駅にサピックスがあり、学校帰りに真っすぐに向かえますが、電車を乗り継いでサピに通われているお子さん達もいらっしゃる認識です。

    今後も出来ることから地道に頑張っていきます。ありがとうございました。

  5. 【6647505】 投稿者: アルファベット下位  (ID:a4boBoYto6U) 投稿日時:2022年 02月 01日 00:52

    いつもアドバイスありがとうございます。
    集団塾への通い方について、細かいアドバイスありがとうございます。
    新学年に際し、個人カルテの提出を求められましたので、希望してみますね。

    冬期講習は、誤っていたら恐縮ですが、新単元は無いと判断しています。(シラバスより、各科目、当該学年の総復習、振り返りの内容と理解)

    息子の通学、通塾に対するエールもありがとうございます。
    比較的小学校受験熱の高い地域に住んでいると思っており、周囲を見ると電車での通学は珍しくは無いと思っています。
    また、私自身も電車で小学校に通っていたので、息子と同じ様に朝6時台には家を出ていたし、4年以降は学校帰りに塾に通っていて、小学生の世界観は自分が通う学校が全て、学校の友達は皆同じ境遇なので、自分が特に大変と思った記憶は無く、息子も頑張っている認識は無いと思います。
    それでも、一般的には、電車で学校に通う子供達は少数派でしょうから、中学校受験塾において、授業開始時間が合わない、時間的な余裕が無いなどの点は出てきてしまうのかと思います。
    繰り返しですが、より良い学習環境と、より良い中学校以降の環境を望んだ結果ですので、上手く寄り合いながら前に進みたいと思います。

    ありがとうございました。

  6. 【6647517】 投稿者: アルファベット下位  (ID:a4boBoYto6U) 投稿日時:2022年 02月 01日 01:17

    繰り返し繰り返し、アドバイスありがとうございます。
    息子の通う学校では、部活動はありませんが、委員会はあると思います。
    また、課外活動等で17時の授業開始に間に合わないこともあると思います。
    先日、アドバイスを頂いてから、妻経由も含め、仲の良い、何人かの同級生のパパママ友に子供達が通う塾の開始時間前に間に合っているか確認した所、学校が遅くなった時は間に合わないよね、、と口を揃えての回答でした。
    仮に、開始時間までに間に合わなかったとしても、仕方が無いや、子供の言い訳にしないよう、下で教えて頂いた動画補聴など、上手く補って行きたいと思いますね。

    組み分けテストの結果については、ご指摘の通り、頑張った結果だと思います。
    前回は省略をしてしまいましたが、4科では12月マンスリーより1ポイントのアップ、偏差値S30台後半とは言え、こちらで多くの皆さんから注力するようにアドバイスを頂き、実践してきた算数のみに限れば40台半ばの結果でした。

    そして、新学年切り替わりに際し、改めて、サピ、早稲アカに個別相談させて頂いた上で、妻、息子と家族会議を重ね、最終的にサピに残ることを決断しました。
    塾自体は、どちらにも優れた点があり(私が申し上げるまでも無いですが、、)、息子の学力を考えると、サピックスに通い続けることが学力向上の近道ではないと理解した上で、
    また、一度は、息子本人も早稲アカに優れた点を説く私と妻に凪いて、心機一転早稲アカで頑張る!!と傾いた時もあったのですが、種々考慮の結果、最終的にはより厳しい環境で頑張る方が、我が家らしいと皆で納得し、選択致しました。
    暫く、中学受験期間で家庭学習時間が続き、実際の通塾再開は少し先になりますが、2年前にサピに通い始めた際の目標、いつかはαを再度捉まえ、難化する新学年の学習内容を子供と共に楽しみたいと思います。
    沢山のアドバイス、本当にありがとうございました。

    それでは、本日からの二月の受験を控えるお子様たち、ご家庭の努力の結果が実ることを切に願い、また、我が家も皆さんに続けるように、引き続き日々頑張って参りたいと思います。

  7. 【6647547】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2022年 02月 01日 03:33

    サピックスに残られることに決められたのですね。
    αを目指して頑張ってください。

    ところで、冬期講習も新出単元ですよ。サピックスの保護者会でもそのように説明されたかと思いますが…。「長期休みの講習は復習にあてられる塾もありますが、サピックスはどんどんと進むため必修です。必ず出てください。」と説明されたはずです。(やはり、保護者会はご覧になっていなかったのでしょうか?)

    サピックスから配られている年間学習の本に新出単元が書かれていないように見えても進んでいます。(例えば『平面図形』というタイトルが何度かカリキュラムに登場しますが、内容は最初の1,2ページで今までの復習、その後は新たな学習。というように、タイトルが同じでも必ず新出問題です。これがスパイラルと言われるカリキュラムです。注)講習で平常授業と同じ単元名が出ても通番はふられません)
    次の平常授業で冬期講習と同じ単元が出る時には、冬期講習で学習したことを前提に進みますよ。
    理社も同じく今までに習ったことのある単元でも少しづつ深くなっていきます。(しかし、サピのサイトでカリキュラムを見ましたが新出内容のようですね)

    時間が有限さんがおっしゃっているのはそういうことです。


    ついでに、サピックスの動画は復習を前提にしているので、日によっては授業日にはまだアップされていないのではないでしょうか?息子の時は、その週の最初の授業日に全ての教科の動画がアップされていました。今は違うのかしら?
    今までと同じなら、予習に使うことのできない教科が発生してしまいます。
    そして、コロナが過ぎるとなくなる可能性もありますね。コロナ前は動画なかったですから。
    この動画は(当然ですが)授業に参加して理解していれば見る必要のないものです。が、たしか基礎トレなども動画にあった気がします。(コロナの休校期間以外動画は見ていない&息子は授業分の最低限しか見たがらなかった、ので定かではないです。違ったらごめんなさい。)


    年に何度かある保護者会は、その時々の学習方法や授業の大事な回の案内や購入しなくてはいけない問題集の案内等がされます。(例えば5年生の国語は精読をできるように、とか、具体から抽象になるとか。夏休みは国語の要を購入して講習のない日に進めて、漢字は講習中のデイリーチェックでやるとか。算数のベイシックの何々をいつ頃にやるように、とか。コアプラスがいつから販売されるから購入してください。とかとか。色々です。)必ずご覧になる方が良いですよ。


    サピックスでは、今後の学習方法の確認→子どもへ指示、も保護者の仕事として認識されています。家庭で対応せず子どもができていなくても、サピは連絡してくれないと思うので頑張ってください。

  8. 【6648126】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2022年 02月 01日 14:24

    度々ですみません。

    ご自分の中学受験の時と比較をされて、息子さんも自分と同じような環境だからできるはず。とのお考えのようですが、今と昔では大分変わっています。

    サピックスの入試分析会でのお話ですが、「昔、どこかの学校が出した新出問題が、その後他の学校でも出題されるようになる。その問題が典型問題となるので塾で教えるようになる。学校は頑張って塾で対策されていない新出問題を作る。………ということを繰り返すので、典型問題がどんどんと増えていて塾で網羅するのが大変になっている。昔の中学受験よりも対策が大変になっている。」とのことでした。
    要は、昔よりも典型問題が増えたため塾で教える内容が増えたということです。前述の「どこかの学校が出した新出問題」の『どこかの学校』は大抵難関中学で、その問題がだんだんと下の学校におりていく感じです。

    上記のことから、サピックスも「昔の受験生よりも今の受験生の方が勉強量が増えて大変だ」と言っていました。しかも、昔の難関校の問題が典型問題になっているのですからね。

    父親(ご自分)は、少ない勉強時間で受験対策ができていたから息子さんもできていいはず、というお考えは以上のことから違うと思います。

    とはいえ環境は変わらないので、少ない時間内でたくさんの対策をしなくてはいけないことは変わりません。お子さんにとって『身体』と『頭』どちらにも良い生活ペースを探すことを頑張ってください。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 54 / 54

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す