最終更新:

712
Comment

【3659198】2015年度 6年Mの部屋

投稿者: 桜サクサク   (ID:vhxijYsABMw) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:53

いよいよ、本科スタートします。
満開の桜めざし、有意義な情報交換の場といたしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 55 / 90

  1. 【3856427】 投稿者: 卒業母その2  (ID:B11Z2r.ZueM) 投稿日時:2015年 09月 22日 14:36

    志望校によっては参考程度で良いと私が申し上げたのには、意味が二つあります。

    ・過去問を始めると、志望校の問題傾向を意識したテストへのアプローチや答案書きが始まります。
     傾向が異なる難関校のクセの強い問題が出題され、面くらって時間配分で失敗なんて模試もありますから、
     この先のそういう模試回の偏差値は参考程度にして、問題の中身を追う方が精神衛生上良いと思います。

    ・問題の難易度的に 合格力育成テスト>公開模試であることを、Mクラスの保護者さんはご存じだと思います。
     ですからMクラス生は問題レベルからすると模試は目安にはなりますが、その限りでない場合もあると申しました。
     難関校受験予定者は、偏差値は出ませんけど合格力育成や、学校別模試の結果を重視した方が良いと個人的には思います。

    もちろん過去問に着手する前(6年前期)までは、他に指標もありませんし、Mクラス生皆が一斉に同じ学習をして
    きたわけですから、公開模試偏差値を基準にするのがマストだと思います。
    しかし6夏を境に各々の志望校次第で公開模試の位置づけが若干変わってくるという事です。

  2. 【3856474】 投稿者: 日能研HPから  (ID:RvrMKg26WR2) 投稿日時:2015年 09月 22日 15:19

    >>傾向が異なる難関校のクセの強い問題が出題され、面くらって時間配分で失敗なんて模試もありますから、
    この先のそういう模試回の偏差値は参考程度にして、問題の中身を追う方が精神衛生上良いと思います。

    これは公開模試の話なの?
    公開模試は外部受験の子も含めて全員、共通の問題だから一般的な形式、難易度だけど。

    >>問題の難易度的に 合格力育成テスト>公開模試であることを、Mクラスの保護者さんはご存じだと思います。
    ですからMクラス生は問題レベルからすると模試は目安にはなりますが、その限りでない場合もあると申しました。

    「その限りでない場合」というのは、たとえばどこの学校を受ける場合?

    >>難関校受験予定者は、偏差値は出ませんけど合格力育成や、学校別模試の結果を重視した方が良いと個人的には思います。

    「合格力育成テスト」は「公開模試」よりも入試結果との相関が高いわけ?
    それは日能研が情報を提供していない限り、絶対にわからない。
    日能研が内部者にそういう情報、資料を提供しているの?

  3. 【3856559】 投稿者: 卒業母その2  (ID:6.MdMSO7j/c) 投稿日時:2015年 09月 22日 17:31

    日能研HPから 様

    外部の方ですか?
    ここは日能研の学年スレです。
    6年M部屋保護者の方向けに、私は終了組の一意見としてお話しました。

    これ以上はご遠慮くださいませ m(__)m

  4. 【3856732】 投稿者: 為せば成る  (ID:knZJZ5ZUpkM) 投稿日時:2015年 09月 22日 22:32

    久しぶりに投稿します。
    先日の育成テストは大惨敗しました。
    育成テスト、育成カリテ、公開模試と試験が続きますが
    皆様振り返り等の優先順位、活用方はどのように実施
    されてますか?

  5. 【3857466】 投稿者: ミー@本部系  (ID:vz0wzudsXQk) 投稿日時:2015年 09月 23日 20:02

    後期以降のテストの振り返りについて

    私も大変困っております。
    ぜひ便乗で質問させてください。

    お恥ずかしながら現状を申し上げますと、娘の偏差値(公開模試)は55~58、
    志望校は54,55の女子校(両校とも、全体的に問題数も記述も多め、
    算数で超難問はほぼ無し、理社は広い範囲から出る印象です)と県立中高一貫校です。

    これまでは、公開模試模試も、カリテも、正答率30パーセント以上の間違えた問題は、
    1)テスト翌日に振り返り→2)問題をコピーしてファイルしておき、翌々週以降に再確認。
    解けなければ、また後日、できるまで繰り返す。という手順を踏んでいました。

    しかし、後期になってから、テストが難しくなり、日特や志望校対策など課題が急激に増え、
    時間がかかりすぎるテストの振り返り(特に算数)、どんどんたまっていく問題ファイルに頭を抱えております。
    どのように対応したらよいでしょう?

    負担を軽くするため、今後ファイルするのは、正答率50パーセント以上で間違った問題に絞るか、
    またはいっそ、当日の振り返りだけで終わらせて、後は志望校対策に集中するべきでしょうか?

    自分のことばかり、長々と書いてしまい、ごめんなさい。

    日能研保護者の皆様から、ご意見、経験談、アドヴァイスなどどんなことでもご教示いただけましたら、
    大変ありがたいです。
    どうぞよろしくおねがいします。

  6. 【3857547】 投稿者: ミケ(関東系卒業組)  (ID:SQdPXk6jjPM) 投稿日時:2015年 09月 23日 21:54

    卒業組です。
    秋になり、テストは増えるし後期日特はあるし、で、やること山盛りですよね。
    毎日、保護者のみなさまもお子さんもお疲れさまです。

    振り返りですが、正当率30%はかなり難しいレベルまで頑張ってやってらっしゃるのかなーという印象です。
    娘は算数得意娘でしたが(算数だけなら公開模試65は切りませんでした)、30%をひとつの目安にしていました。
    55なら、正答率50%までを落とさないことを確実にし、プラスでそれ以下の問題が取れればクリア出来そうな…
    要は、半分の人が出来ている問題は全部正解すれば少なくとも平均はクリア、そこからの上積みを少し稼ぐ、です。
    感覚論で申し訳ないのですが。
    そのあたりは、お教室の先生に相談されると正確なラインを示していただけると思いますよ。

    いつの時点だったか曖昧ですが、日特の宿題、過去問、普段の宿題、テスト振り返り、これらの優先順位を先生が指示してくださった記憶があります。子どもには授業で、親には保護者会で。
    個別にその時点の優先順位や線引きのラインも教えて下さると思いますよ!

    文化祭シーズンですね。
    2月に向けて最後の士気をあげ、ちょっと息抜き?も兼ねてお出かけになる方も多いでしょうね。
    娘もそろそろ準備しているようです。
    Nバッグを見かけたらエールを送りますね!

  7. 【3857999】 投稿者: ミー(本部系)  (ID:vz0wzudsXQk) 投稿日時:2015年 09月 24日 12:58

    ミケさま
    貴重な経験談と温かいアドヴァイスをありがとうございました。
    とてもうれしく拝見しました。

    >55なら、正答率50%までを落とさないことを確実にし、
    >半分の人が出来ている問題は全部正解すれば少なくとも平均はクリア、そこからの上積みを少し稼ぐ

    お答えを拝見して、ハッとしました!
    まさに感覚的に、ふに落ちた感じです。
    そうですよね、明らかに今の状態は、無理があると思います。
    もともと、正答率30パーセント以上ローラーつぶし作戦は、
    娘が5年生の時から、自分でやると宣言し、なんとか根性でおし進めてきた方法でした(^^;)
    しかし6年に入ってからは明らかにキャパオーバーでしたし、ご指摘の通り、
    志望校にもそこまで難度も精度も求められていないのに、
    いつのまにか日能研での順位>志望校対策になってしまって、
    きちんと取捨選択ができていなかったことを反省です...
    日能研の先生にも、テストの振り返りや課題の優先順位について、改めてご相談してみます!

    こちらに現状を書きだして、ミケさまからアドヴァイスをいただけたことで、
    今の問題点とこれからの展望がようやくみえてきた気がします。
    本当にありがとうございました。

    日能研の保護者の皆様、卒業組の皆さま、今後ともどうぞご教示よろしくお願いします。

    それにしても、ミケさまのお嬢様は、本当に算数がお得意なのですね~
    うちは算数がずっと悩みの種なので、お嬢様の素晴らしい成績にほれぼれしてしまいました。
    きっと中学でもますますご活躍のことと思います。
    初めての文化祭が、楽しく充実したものでありますように☆
    娘も憧れの学校の文化祭を訪ねて、やる気をチャージしている模様です^^

  8. 【3859568】 投稿者: 卒業母  (ID:LKG0lS8ZGsU) 投稿日時:2015年 09月 26日 12:22

    日能研HPから様
    もうこちらを見ていらっしゃらないかもしれませんが。
    志望校を決める際の偏差値を重視について
    自分の立ち位置の目安ですね。
    例えば偏差値50で偏差値70の学校を目指すのは難しいです。
    ただ65であれば目指せるかもしれない、そういった目安です。卒業母その2様と同じ考えです。
    うちの話で申し訳ないのですが、志望校に応じた日特が始まり志望校特有の解答の仕方、考え方などを習ううち、息子は模試の偏差値を若干下げました。
    しかしながら一方で過去問の正解率がぐんぐん上がりました。
    模試の見直しなどをしていても「日特と解答の仕方が違う」と申していました。
    それだけに、日特の授業には本当に感謝しています。もちろん教室の先生方も見直しは志望校に合わせた添削の仕方を工夫してくださいました。

    日能研の日特は本当にすばらしいと思います。
    本番1週間前に、一気に日特の見直しをしたことでさらに力がついたと感じました。

    模試などの見直しについてはやはり教室の先生と相談し、優先順位を示してもらうのがよいかと思います。今の時期、少しの時間も貴重ですからね。志望校の受験問題とあまりにもかけ離れた問題に時間をさくのはもったいないです。

    私も街でNバッグを見かけると心の中で応援しています。もちろん他塾の子も。
    6年生のみなさん、保護者のみなさん、がんばって!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す