最終更新:

65
Comment

【62560】公開で上がっていくタイプ、下がっていくタイプ

投稿者: 公開模試   (ID:crhs/7TcKYE) 投稿日時:2005年 03月 19日 03:29

新4年で初めての公開模試を受けました。

率直に言って、今後公開模試で偏差値が上がっていくタイプのお子さんと、下がっていく
タイプのお子さんというのは、ふだんの勉強法にどのような違いがあるのでしょうか?


また、大きなまとまりで見た場合、カリテではなく公開の偏差値というのは、6年後半ま
で、そう大きくは変わらないと考えておいたほうがよいのかどうか(例外ではなく一般的な
傾向として)という点についても、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。みんなが頑張
るから、自分が頑張ってもよくてせいぜい「現状維持」、下手をすると「下降」だというく
らいに思っていた方がよいのだとしたら、気を引き締めていかなければなりませんよね。

よろしくお願いします。

##参考までに愚息の今回は、全体ではほぼ50台前半という中間的な状態。算数は悲惨で、
理・社でかせいでしまった形のようでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【62598】 投稿者: N研卒業生  (ID:eWBeJAoo0LI) 投稿日時:2005年 03月 19日 08:52

    新4年生で偏差50あるなら、まだまだ可能性があるんではないでしょうか。
    我が家の長男は5年生から通塾させました。初めの偏差は確か55当たりだったと思います。5年後半は62、6年前半は65中ごろには68になり、9月以降は73でした。
    次男は今新6年ですが、4年から通塾させています。このこはあまり変動せず、4年56、5年59、6年の今62です。

    うちの長男は塾が楽しく、授業も意欲的に聞いていました。宿題が終わらないで泣きながら塾へ行ったこともありますが、「もう塾やめなさい。もうがんばらなくっていいから。」といったとき首を振りながらNバッグを抱きしめて離さなかったこともあります。

    次男はというと「公立の中学は嫌だから仕方なく塾へ行く。行けるところに行く。」っていうタイプで、恐ろしくて「やめなさい!」なんて口が裂けても言えません。絶対に「やった〜」って喜びます。

    塾が居心地いいと感じる長男はぐんぐん伸びて、仕方なく行っている次男はぼちぼちってところです。

    参考になりますでしょうか?

    6年生9月以降ですが、他の中小の塾から公開を受けるようになるようで、そのこたちのほとんどがN研生の下の順位を占めるそうです。獲得点数などあまり変わらなければ、偏差値は5〜6ポイント上がります。これはN研の先生がおっしゃっていましたよ。

  2. 【62616】 投稿者: その後  (ID:On//figJo.g) 投稿日時:2005年 03月 19日 09:19

    N研卒業生さま

    ご長男くんはどちらへ進学されたのですか?
    ご参考までに教えてください。

  3. 【62620】 投稿者: ぐらのーら  (ID:Z91zO.QSAXc) 投稿日時:2005年 03月 19日 09:27

    新5年男子の母です。
    経験者のN研卒業生さんの書き込みはとても参考になります。
    まだ1年しか経験していないのでうちも現在試行錯誤中ですが、この1年、株価のように多少上下しながらもゆっくりゆっくり上がってきて、4年最初の公開より、4年最後の公開はプラス10の偏差値でした。
    5年でさらに プラス10というのはさすがに親も信じていませんが。

    うちの場合つきなみかもしれませんが基本に忠実に、テキストを中心としたカリテに重点をおいてきました。 見直しをしっかりし、そしてあまり子供にプレッシャーをかけませんでした。 習い事も続け、めりはりをもって勉強をする時には集中してだらだらしない、短時間集中型です。



  4. 【62662】 投稿者: 時間がない  (ID:mw/tGvYLgpQ) 投稿日時:2005年 03月 19日 10:49

    新4年生の母です。
    週三回のN研授業の復習・栄冠・難関校問題・・・ぜんぜん時間が足りません。
    いつも完全に消化しきれずカリテを受けています。
    私も短期間集中型を目指したいのですが、どのようなスケジュールで
    これらをこなされているのでしょうか。
    最近、気持ちも、成績も空回りしてます。

  5. 【62674】 投稿者: うちも同感  (ID:bx3B7mmDC66) 投稿日時:2005年 03月 19日 11:12

     時間がないさんのおしゃる通りうちも同感、新4年生の母です。
    本当に時間がありません。テストでは時間が足りなかったという事で悲惨な成績です。
    家に帰ってきて時間がなくできなかった箇所の問題を解いてみると出来るのです。

     私も子供が学校に行っている間は、教育資金稼ぎに(少しオーバー)パートに出ている為、もっと時間をかけて子供の勉強をみてやりたいと心の中で思いつつ、空回りしています。
     周囲の子供のお母さん達に相談できるでもなく(受験を考えてない人に言っても批判されちゃうので)母親自身一人で空回りしている状態です。
    子供はのんきなもんです。

  6. 【62683】 投稿者: 本当の実力とは?  (ID:hSG6kDG4xOI) 投稿日時:2005年 03月 19日 11:19

    新4年男子の父兄です。
    カリテは範囲の決まっている復習テスト、
    公開は範囲のない実力テストです。
    実力をつけるにはカリテの内容をマスターして行か
    なければなりませんが、その場限りで終わってしまえ
    ば実力はつきません。もし入塾して半年後にカリテの
    成績は上がった(良い)が、公開の成績は上がらない(良くない)なら
    結局勉強の仕方が間違っている(知識が身に付いていない)
    と判断すべきです。とにかく志望校に合格するためには、その志望校
    のレベルの問題で合格点をとれるだけの知識とテクニックを塾で身に
    つける必要があります。子供の性格に合わせて実際の受験までやる気
    をなくさないように飴と鞭を使いわけるしかないと考えます。
    公開で上がって行くタイプとなるためには、とにかく習った事を
    忘れないように反復を繰り返させる以外に方法はないと考えます。
    とにかくカリテの成績が良いからと油断しない事です。

  7. 【62698】 投稿者: うちもだけど  (ID:FljRc7.Qoms) 投稿日時:2005年 03月 19日 11:53

    時間が足りず、未消化になるのであれば、思い切ってやることを絞ったほうが良いです。4年のうちは難問に時間を取られるより、基礎を固めた方が、後々伸びると思います。
    また、テストのとき時間が足らず、家に帰ってから解くと解ける、というのは、厳しい言い方ですが、出来ることにはなりません。スピードが足りないのですから、基礎的な問題を繰り返しやったほうが良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す