最終更新:

35
Comment

【1218050】何年生まで算数教えられますか?

投稿者: さくら   (ID:bx0yWaH1hUg) 投稿日時:2009年 03月 09日 02:07

件名のとおりです。
現在、新5年生ですが 今のところ楽勝です。
でも6年生くらいになったらもう教えられなくなってくるのかなあとちょっと心配です。


大人なので、ついXとかYを使った方程式で解きがちですが、できればそういう方法では教えないほうが良いでしょうし、問題も難しくなるのでしょうか?


うちの子は一応自分で解いてみようと努力はしていますが、分からない問題にあたったときにいちいち塾に出向くわけにもいきませんし、親が教えなくてはいけないだろうと覚悟はしています。

でも、今から不安が一杯。
皆様は6年生の算数まで教えていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1218067】 投稿者: うちも新5年ですが以前  (ID:DujqWkcdNR6) 投稿日時:2009年 03月 09日 02:56

    塾に似たような質問をしたところ、「普通のご家庭で4年生の2学期まで」
    すごくがんばるご家庭で「5年生の夏までです」と言われました。
    (ほんとかな?)


    ちなみに私は算数が全然ダメでしたので、4年2学期までは
    がんばっていましたがだんだん娘の反抗期も手伝って
    うまく教えられなくなり主人にバトンタッチしました。
    算理は主人担当です。


    しかしながら問題によっては授業で娘が先生から聞いてきたやり方と
    違う場合もあるので、そういう時は質問してくるように言ってます。
    親の言う事も聞かなくなるので今後はなるべくそうしたいです。
    うちはX、Yではなく□を使ってますが同じようなものですね。


    女の子は4年2学期後半と5年夏休み位に山場があるのだそうです。
    壁というのでしょうか・・・、先日それを超えましたが確かに超えると
    少し楽になるようです。この1年が勝負ですよね。

  2. 【1218146】 投稿者: 人により  (ID:w.j42OU1.yE) 投稿日時:2009年 03月 09日 08:13

    お子さんの算数の成績によって違うと思います。
    親が受験経験者でも、算数ができる受験生に教えるのはむずかしいし、
    やらない方がいい(混乱の元)
    でも、それほどでもない場合は最後まで面倒みられると思います。


    ある程度以上の問題だと、方程式で解くのは困難なことがありますので、注意が必要かも。

  3. 【1218157】 投稿者: うめ  (ID:n9tfYEXTnkc) 投稿日時:2009年 03月 09日 08:24

    親が 算数を好きだったか 出来る子どもだったかの違いでしょうか?
    はい。
    私は 算数大好きで 出来る子どもでした。
    芸術系大学に進んだにもかかわらず
    高校では微分積分を選択、共通一次の数学も当然 満点でした
    (う~ん 共通一次は 簡単なので なんの自慢にもならないか)。
    子どもの過去問も 聞かれれば わかりやすく教えられました。
    我が子は 努力タイプなので ひらめきはありませんが
    コツコツと数をこなしていたので 算数で苦労はしていません。
    さくらさんは 算数が好きな子どもでしたか?
    お子さんから 今 算数で質問されていなくても
    学校に行っている間(お子さんが 知らない間)に
    テキストと ノートを眺めて 今 何を解いているのかをチェックしていれば
    中受用の解き方が 頭に入るので
    今後 6年になって いきなり聞かれても 大丈夫だと思いますよ。

  4. 【1218181】 投稿者: こんな質問するなんて・・・  (ID:FuU.oYoxPJ2) 投稿日時:2009年 03月 09日 08:42

    どこの学校を目指しているのですか?
    どんな問題集を使っているのですか?
    そもそもあなたは能力があるのですか?

    不安なら塾に行け!

  5. 【1218207】 投稿者: かすてら  (ID:EvVL1VRne/g) 投稿日時:2009年 03月 09日 09:05

    子供が学校に行ってる間勉強してました。
    公立の義務教育程度ならどの教科も中3くらいまで教えられます。
    私自身は私立大文系卒ですが。

    ただ私立中受験の勉強に関しては特殊なことも多いので
    参考書や問題集を買ってざっと解いたりしてました。
    塾用テキストも簡単に手に入りますしね。
    塾にフルで通わせると子供も疲れませんか?
    家庭学習でも親御さんが教えられればその方がいいと思います。

    上の子もほとんど家庭学習のみで受験し志望校に合格いただきました。
    (模試や直前の講習は受けてましたが)
    通塾を考えていくつか入塾試験とか受けましたが通塾されている
    お子さんよりずっと成績がよかったので通塾の必要なしと考えました。
    お母様も頑張って勉強してください。お母様が解けない問題を
    お子さんが解けるようになるとは思いません。

  6. 【1218235】 投稿者: もうすぐ中二  (ID:9V2zMwU0XsQ) 投稿日時:2009年 03月 09日 09:23

    高学歴、職種も素晴しいご家庭のお子さんが多いらしく、宿題が判らない時は
    ご両親に解答を教えて頂く生徒さんが半分位いるそうです。
    子供はその子達から教えて貰ってるそうです。
    私たち親は、もはやお手上げ状態でタッチしてません。
    かなり、劣等感をその親御さんに感じながら、学生時代もっと勉強しとけば。。。と後悔してます。
    ただその親御さんも、中二はもう判らない。。とおしゃっておりました。
    ちなみに、中堅私立中数学の話でした。  横ですみません!

  7. 【1218317】 投稿者: 勉強しなかった母  (ID:TF1Gb9jpESs) 投稿日時:2009年 03月 09日 10:32

    私自身、暗記が苦手で算数も苦手。自慢できるほど?勉強をしてません。(それでも大卒ですが)でも、もっとキチンとやれる時にやっておくべきだった。。。と後悔はあります。
    なので、子供には正直なところを話し学校でわからない所は学校の先生に、塾でわからない所は塾の先生に聞くよう言います。(先生は勉強を教えるプロでは?)そして、聞いてきた事を私が子供から聞き、その説明がチンプンカンプンでも「なるほど。。。よくわかったね。」と、解決出来た事をとにかく褒めます。自信を持たせるまでのフォローは大変ですが、勉強の内容に介入はしません。(算数に限らず漢字の書き順など学校での教え方と違う事は意外とあり子供は混乱します)常識の範囲で知っている事はもちろん説明しますし、取り組み方に対して声かけはします。算数に関しては、新5年生の子供の方が計算も早いし理解も早く、母親の私が全くわからない解けない問題も子供はスラスラ解きます。
    自分で取り組むようしむけてやれば、自分で解決できるようになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す