最終更新:

35
Comment

【1218050】何年生まで算数教えられますか?

投稿者: さくら   (ID:bx0yWaH1hUg) 投稿日時:2009年 03月 09日 02:07

件名のとおりです。
現在、新5年生ですが 今のところ楽勝です。
でも6年生くらいになったらもう教えられなくなってくるのかなあとちょっと心配です。


大人なので、ついXとかYを使った方程式で解きがちですが、できればそういう方法では教えないほうが良いでしょうし、問題も難しくなるのでしょうか?


うちの子は一応自分で解いてみようと努力はしていますが、分からない問題にあたったときにいちいち塾に出向くわけにもいきませんし、親が教えなくてはいけないだろうと覚悟はしています。

でも、今から不安が一杯。
皆様は6年生の算数まで教えていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1746543】 投稿者: 教えてもらう勉強法  (ID:Kg6LXJAoA82) 投稿日時:2010年 05月 28日 22:44

    自分が小学生の時習ったやり方と今のやり方が違ったりしますし、又、子供がどこまでわかるのかのチェックも兼ねて、逆に子供に先生になってもらい、私が生徒役になって算数を教えてもらってます。すると子供も私に教えなければと真剣に勉強してきて良いですよ。それと、「笑うた先生の覚えちゃう算数」という単位や速さ、円周率の計算や二桁の掛け算などを暗記するCDがあり、これは歌になっているので流しておくだけで自然と算数の計算力もつくので、親が教えることもなく楽ちんなのでオススメですよ。

  2. 【1746616】 投稿者: どっしり構えて  (ID:HKlOuGNm.ho) 投稿日時:2010年 05月 28日 23:36

    私自身、小学校と中学校数学の教員免許をもっていますので、
    受験指導は大丈夫でした。
    自分が中学受験を経験しているので、受験での特殊な算数も
    わかりました。
    子供の算数の問題を見れば、その問題の解き方、引っ掛け場所、
    子供が躓くであろう箇所がわかります。
    市販の問題集の解説・解答を見てみると、あまり親切でない
    ものがあります。そういった場合、詳しく解説を書き加えて
    おいてあげました。注意点を添えて。
    実際には、子供も算数が得意だったので、あまり聞いてくる
    ようなこともありませんでした。
    他の方も書かれていましたが、中学に入り、数検に挑戦して
    いましたが、2級まで詳しい解説をノートに書いておいてあげ
    ました。1級とは言っていないので対応したくないのですが。。

    お~っと。自慢になっていましたね。

    どこまで親が見てやるか。
    基本的には塾にお任せでいいと思いますが、親の立場としては
    どっしりと構えていられたらなって、思っています。
    現在高校2年生ですが、歴史以外は聞けば教えてもらえるって
    思っているみたいです。
    子供にばかにされないように、親も勉強ですね。

  3. 【1747181】 投稿者: ゆん  (ID:nk3pgWmf3Co) 投稿日時:2010年 05月 29日 14:48

    小学3年生の超活発で悪さな男の子です。学校では算数国語ともに優秀ですが特に算数は母親が言うのも何ですがセンスがあると自負していました^^;。。。しかし、現在 四谷大塚の教材を始めましたが全てすらすらとはいきませんでした。

    放っておいても1ヶ月もない間にほぼ前半のテキストは終了しましたが
    応用問題の所で ぽつぽつ間違い(言えばすぐに気が付くミス)←時間がたって似たような問題が出ると必ず間違うな~って感じがします。

    ちょっと考えてもわからない~っていう問題もあります。
    こんなふうな問題を完璧にする為には 他に似たような問題を幾つも解く必要があると思いますが
    同じような問題集がみつかりません。

    みなさん、どうされていますか?わからなかった問題も教えてとりあえず出来たら それでそのままですか?
    どうされていますか??
    1
    四谷大塚に準ずる問題集があれば一番いいのですが。。
    参考までにどうされているのか?もしくは良い問題集があればぜひ教えてくださいませ。

  4. 【1749283】 投稿者: 特殊算  (ID:bsLLFPidp/2) 投稿日時:2010年 06月 01日 01:08

    どっしりかまえて様のように、ご自身が中学受験の経験者で、特殊算の解法が分かる、こういうお母さんが一番いいですよね。
    塾、東大アルバイト講師の先生でも、公立出身の先生では、特殊算の解き方をご存知ない方が多いんですよ。
    無理に、連立方程式で解こうとするので、20行くらいになってしまって。特殊算の解法ならば、3行で済むところなんです。違いは、歴然です。複合図形にも弱かったので、東大は東大でも、文系の先生だとは思いますが。
    比に入ってしまえば、数学に準じているので、今までのもので教えられますが、特殊算だけは別物だと思ったほうがいいです。流水算、旅人算、年齢算などです。線分図も独特で、方程式を使うより、速く解けます。
    予習シリーズや問題集の解法をみて、理解できたので、私は教えました。事前に勉強しておけば、5年生のものはできると思います。
    6年生のものは、特殊算も、難易度が上がるし、比も複合問題で難しくなるので、算数だけは、個人先塾にお願いしました。

  5. 【1749644】 投稿者: 勉強大好き  (ID:4gS8jiZWRsc) 投稿日時:2010年 06月 01日 11:18

    基礎とちょっとした応用レベルならば6年生でも教えられます。
    入試問題は、学校レベルによりけりです。
    最難関校のはさすがに手も足もでません。
    他は、すぐには解けなくて何日かかかることもありますが、その手応えがまた快感なんです。
    特殊算はほとんど習ってないので、息子に教える前や教えながら私も勉強している状態ですが、勝手に答えがでる方程式とは違って、一つ一つの色に意味があるので面白いです。
    小学算数は面白くて仕方がないです。
    私が息子に教えていますが、解くのが面白いので算数は1~2時間になってしまい、息子には災難かも。
    息子にはまだ行かせてませんが、私が中受塾に行きたいくらいです。
    自分に費用がかけれないのと入れてくれるわけがないので、夢のまた夢ですが。

  6. 【1755188】 投稿者: バラード  (ID:gbvrQ6W0Jv.) 投稿日時:2010年 06月 05日 18:58

     
     6年生になりますと、さすがに難しいです。
     親でもなかなか解けない問題が出てきます。
     
     四谷の予習シリーズでも、志望校の過去問でも
     四谷の模試でも、出来ないとしても
     一緒に考えていくのって大事かなと思います。
     
     ちょっとした時の親子のコミュニケーションになりますし
     自分もウンウンうなっても出来ないものは
     子供たちにも難しいということです。
     子供も一緒に親が勉強してくれてると思うと
     難しい勉強しているという感覚を共有してくれる
     という安心感もあると思います。
     
     志望校、併願校選びの時、過去問見れば、だいたい
     難易度とか子供がどのあたりの問題まで出来そうか
     見当つきますので、できれば、だまって
     親子別々に問題やってみるというのがよいのかなと思います。

  7. 【1756465】 投稿者: 医者  (ID:wyK6i904ug6) 投稿日時:2010年 06月 07日 04:43

    中学年(3年)の息子がおり最難関を目指してます。私が公立中→大検出身だったため数学は好きでしたが算数のことは全くわかりませんでした。そのため小学校に入る頃から中数を購入しコツコツと(親が)学習してます。で、今特に塾にはいかず、基礎~並の受験レベルの問題を解かせてます。ただ(私が)2年勉強しても何でもスラスラとはいかず、難問レベルの問題は正直解けないこともあります。ただ中学受験の問題は解答を見れば大抵理解できるので、今後難問に困るようなら解答を見て教えようかと思ってます。いずれにしろ最後の1~2年は塾に行くであろうと思うので、その際はわからない問題をサポートするのみで親塾は引退です。その時までにどんな難問でも説明できるように私自身も勉強していきます、というより結構面白くてややハマリ気味です(笑)。

  8. 【1756972】 投稿者: 世代による?  (ID:u1YZt6atDWo) 投稿日時:2010年 06月 07日 14:20

    旧学習指導要領ギリギリの世代です。
    中学受験の算数は難しいと言われていますが、実際に見てみると、こんなの学校で普通にやってなかったっけ?
    こんなのわかって普通じゃないの?って思いながら、子供の補佐をしてきました。
    地方出身ですので、勿論中学受験の経験はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す