最終更新:

83
Comment

【257044】中学への算数

投稿者: 小5   (ID:.T9sgWMAIdM) 投稿日時:2005年 12月 31日 10:38

算数は得意なほうですが、いままで四谷のテキスト・問題集しかやっていませんでした。
今回、推理算が塾で入ってきて、自分だけではできないということで私が手伝っています。
テキスト以外の説明も読んでみたくて、たまたま今月号のトピックに推理算が出ていたので、中学への算数を買ってみました。
上位校を狙っているので、レベル的にはあってると思っていたのですが、解説を読んでも、難しい。
みなさん、この雑誌を子供だけで出来るのでしょうか?
親掛かりだとしても、難しくありませんか?
上位校を狙うつもりだったのに、ここに出ている問題も解けないようでは、その資格もないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【259304】 投稿者: 遠隔操作ママ  (ID:Ymhn1.le.7s) 投稿日時:2006年 01月 06日 18:10

    余談です・・・

    先日、ついつい年間購読を申し込んでしまいました・・・。(汗)
    子供に教えていて私が解くおもしろさに目覚めてしまいました。(親が目覚め
    てどうする!?クイズ感覚ですね。そんな余裕はないはずなんですが・・・)
    子供には難しいようですので、適宜チョイスして解かせてみたいと思います。
    子供には、塾のテキスト、テスト等をしゃぶりつくして欲しいと考えています。

  2. 【259476】 投稿者: 小6  (ID:tg2vJYnZSu.) 投稿日時:2006年 01月 06日 23:52

    塾のテキストや問題集をやっているなら、中学への算数まで
    やる必要はないと思います。
    塾だけで十分実力つきますから。
    プラスワンとステップアップ問題集は算数の基礎を築くもの
    ですが、この2冊だけでも相当のボリュームがありますので、
    オーバーワークになってしまう可能性があります。
    この問題集のレベルの問題が、いつ頃、無理なく解けるかで、
    算数の勉強の進度をはかる事ができます。
    学力コンテストの問題は難しいですが、良問揃いです。
    東京出版の編集部が力を注いで問題を作っている感じが伝わ
    ってきます。
    この雑誌の学力コンテストは、出来る子には応募する価値が
    あります。
    たった400円で添削して、詳しい解説・解答をつけてくれ
    ますので、良心的です。
    がんばる小学生を真剣に応援してくれています。

  3. 【259545】 投稿者: いつ頃までに?  (ID:.iN87I8RAOg) 投稿日時:2006年 01月 07日 08:10


    小6さまへ。

    >>この問題集のレベルの問題が、いつ頃、無理なく解けるかで、
      算数の勉強の進度をはかる事ができます。

    新4年です。これからスタートするところです。
    この問題集を、いつ頃まで無理なく解けるのが、良いでしょうか?

    算数がネックになるかな?と思うので、
    特に、算数をどんなペースでやったらいいのか、知りたいです。
    (塾は、4年では、季節講習のみで、自宅学習が基本です。)

    よろしくお願いいたします。

  4. 【259839】 投稿者: 無理しない方がいいよ  (ID:M5N3RQn5zHI) 投稿日時:2006年 01月 07日 19:25

    中学への算数=中数の場合、基本的な演習のみならず、発展問題として難関中の入試問題も
    のってますからね。それが解けるのは5年生でしょ。(4年で学コン載る子もいるけど)
     
    この中数を究める子は、中学以降も高数から大数=大学への数学へと、発展してくわけで、
    (筑駒の数学研究会の中学生は、大数の学コンにしばしば入賞してますね)
    ヲタク化すると、更に、他社の月刊誌ながら、理系への数学=理数へと突き進むのです。

  5. 【259992】 投稿者: 小6  (ID:tg2vJYnZSu.) 投稿日時:2006年 01月 08日 01:32

    いつ頃までに? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新4年です。これからスタートするところです。
    > この問題集を、いつ頃まで無理なく解けるのが、良いでしょうか?
    >
    > 算数がネックになるかな?と思うので、
    > 特に、算数をどんなペースでやったらいいのか、知りたいです。
    > (塾は、4年では、季節講習のみで、自宅学習が基本です。)
    >
    > よろしくお願いいたします。

    志望校によって、勉強の進度は違ってくると思います。
    難関校をめざしているならば、5年生半ばから始めて、遅くとも
    6年生の夏休み前に終わるくらいのペースは必要でしょう。
    解けない問題は繰り返し解いて、自力で9割解ければ、月刊誌の
    日々の演習も苦にならないと思います。
    実力がついてくると、演習のスピードは信じられないくらい速く
    なります。
    1日で標準的な入試問題を30問くらいは楽々こなすようになり
    ます。
    うちは5年生から始めましたが、最初は、しんどかったです。
    問題集をやる前に秘伝の算数を始めましたが、1時間やったら、
    へばって1時間休憩してました。
    まだ論理的な思考が発達してなかったのか、それとも新しいこと
    ばかりだったのか、頭がすぐに疲れてました。
    休日に算数3時間やるのに6時間かかって、根気との闘いって
    感じでした。
    ドンキホーテみたいな状態でしたが、うちの子はそんなものだ
    と割り切って、淡々とやって行きました。
    新4年生との事ですが、これらの問題集を始める前の準備として
    秘伝の算数を理解されてはどうでしょか。
    文字が大きくて、丁寧に説明されていますので、良い本ですよ。
    あと、月並みですが、算数が出来るようになるには、しっかり
    した計算力が必要です。
    機械的な計算練習は、早いうちから訓練できると思います。

  6. 【260105】 投稿者: 小5の父です  (ID:nr15cbMYAeU) 投稿日時:2006年 01月 08日 11:05

    小6さんへ


    とても貴重なご経験と勉強方法を、あっさり開示されているので
    すごいなぁと・・・


    アドバイスも学年やレベルに対して、とても適切ですし・・・
    (うちにも大変ためになりました。お礼を言わせてもらおうと・・・)


    この時期ご子息の受験で大変なことと思われますが、あと少しですね、
    頑張ってください。


    小6さんの書き込みを拝見して、ステップアップ演習と、プラスワンを
    本屋でじっくり見て、(それまでもチラッと見たことはあったのですが)
    これならと思い買ってきました。


    この3冊をじっくり見て思うことは、小6さんのおっしゃるように


    ステップアップが9割自力で解けるようになってから中数に進む。
    ステップアップの範囲をまだ塾でならっていないなら、秘伝の
    「応用」「発展」で力をつける。


    秘伝は自己学習できるように編集されていますね。1問1問じっくりと。
    ステップアップは、短期間に数多く解いて、力がつくように作られていますね。


    ------------------------------------------------------------------


    取り組む時期ですが、普通の子(塾で習って理解する)には


    Nの授業進度からですと


    秘伝の「発展」は、5年の夏から6年の春まで
    ステップアップは、5年の冬から6年の春まで
    中数は早くて6年の春から。(これは気をつけないと、ある意味危険)


    が無理のないところだと思います。
    (うちのペースすが)


    サピの授業進度ですとNより半年早くても、無理なくこなせて
    いけるのでは・・・(テキストと授業内容を知っていますので)


    たしかに4年生でも独学で秘伝などでで勉強すれば、先にあげた
    例より早く取り組めますし、世の中には、算数や数学が飛びぬけて
    できるお子さんがいらしゃいますから、ケースバイケースだと
    思いますが・・・


    無理しないほうが さんと同じですが、
    小5で大数(大学への数学)の学コンの連続優秀者になる人もいるのです。
    (今は筑駒の高1で数学オリンピックで金メダルを)
    (その1年上にも本当にすごい人が・・・その人も金メダル)


    そこまでのレベルでなくとも、ステップアップは小3までに
    中数は小4から、小5から学コンに・・・という現小学生や
    中学生がいますから、このスレの「中学への算数」という雑誌が月刊誌
    として存在しているゆえんと思うのです。


    普通に御三家と言われる学校の算数対策なら、先の例で十分だと思うの
    ですが・・・


    ----------------------------------------------------------------

    他のスレの方へ


    算数ができるようになるには、スピードアップして解けるようになるまで
    ある程度の問題を繰り返し解くのがいいと思うんです。
    (本の受け売りですが・・・)


    5年生で中数を1問するのだったら、その時間でステップアップを
    4、5問は解いたほうが実力はつくと思うのですが・・・


    ステップアップは350題ほどを21分野に分けていますので、
    各分野まんべんなく、塾のカリキュラムとは別に小6の春ぐらいまでに
    れば相当の力はつくのではないでしょうか?
    (Nで言うと、算数の偏差値は、悪くても70はあると思います。)


    小6さんのレスを見て、実際に買ってきて、使わせてみて
    今までに40題ほど解いてみての実感です。


    プラスワンもいいですね。
    まだこっちは使ってないのですが。


    小6さんへ
    貴重なご意見、ありがとうございました。

  7. 【260120】 投稿者: 小5の母です  (ID:efLS0abeLcw) 投稿日時:2006年 01月 08日 11:38

     小6母様、具体的なお話、私も大変参考になりました。
    お伺いしたいのですが、算数が苦手な息子がいるので、秘伝の算数のお話にとてもこころ惹かれました。
     我が家もかつて購入していたのですが、読むのみでじっくり取り組んではおりませんでした。
    もうすぐ6年生ですが、我が子のような場合、まず秘伝の算数からが良いのかなと思いました。


     そこで気になったのですが、小6様は実際解きながら進められましたでしょうか?
    問題文の後すぐ下に解説が始まってしまいますが、問題文のみコピーするなどした方がよろしいでしょうか?


     小5の息子の方は、この時期ですので、もう秘伝の算数をマスターするだけでも小6春になってしまいそうですが,
    小6様のお話は小3の下の子に是非生かしていけたらと希望の持てるもので、大変感謝致しております。


     小6様はお子様は塾に通いながら、秘伝の算数(入門・応用)→プラスワン→ステップアップ、中学の算数と進まれたと思われますが、いつ頃からどのようなペースでこれらの教材を使われましたしょうか?
     やはり、高速演習・多量演習とのことですので、1回に1,2単元など相当量をこなしていかれましたでしょうか?


     子供の様子を見ながら進めるものなのに、色々お伺いして申し訳ありません。
    小5の息子の方に関しては、特に何とか算数の力をつけて行きたいと悩むばかりで、例題レベルばかり繰り返しておりました。 
     けれど同時に、このままではいけない、基礎力の上に応用の力をどう付けたら良いのか、やはりもっとたくさんの問題に触れて力をつけないとダメなのかと思い悩んでいたところでした。
     たくさんの緻密で的確な演習を通し、力をつけられたお子様のお話に勇気が出る思いが致しております。
     何とか荒波に負けない力を必死で付けて行きたいと思います。
    申し訳ありません、何卒何卒宜しくお願い致します。

  8. 【260179】 投稿者: いつ頃までに?  (ID:.iN87I8RAOg) 投稿日時:2006年 01月 08日 13:29

    小6さま、お返事ありがとうございました。
    スレ主さま、便乗して質問してしまってすみません。
    でも、このスレ、本当にためになります。ありがとうございます。

    うちの場合は、これからスタートするという話(新小4)なので、
    スタート準備として、まず母親の私が、
    予習シリーズ(4年と5年)を解いてみて、秘伝の算数3冊を読んでみました。

    4年の予習シリーズが簡単なのに対して、5年はちょっと急ですね(難度も量も)。
    6年はもっと、でしょうが・・・。

    こどもの発育の都合もあるので、仕方がないのかもしれませんが、
    4年でできることは、やっておきたいです。

    4年では、秘伝の算数入門編と予習シリーズ4年と、学校の教科書6年までの計算。
    様子をみて、秘伝の算数応用編も、できるところまで。

    5年では、秘伝応用編を読んでから、5年予習シリーズ。
    これだけでも結構ボリュームあるなぁ・・と思いますが、
    これが、もし順調だったら、
    夏休みにでも秘伝の発展を読み始め、プラスワンに取り組めたら
    いいのでしょうね。ここが5年の頑張りどころなのでしょうか・・。

    6年の計画はまだわかりませんが、
    ここからは塾の受験校対策、実戦的な演習。弱点の穴埋めなどに
    なるのでしょうか。

    うちは女の子で、
    たぶん国語が得意科目になりそうだと思っている
    (決め付けてもいけないでしょうが)ので、
    あまりにも算数が難しい学校は受けないかも。
    なので、ちょっと中数まではたどり着けないかもしれませんが、
    できればステップアップまでは見届けてあげたいのですが・・・・。

    秘伝の算数、いいですよね。
    これって、書いている先生が、理系だけでなく、
    文系に強い方だからかな、と思います。

    いろいろと教えていただき、感謝しています。
    小5の父です様のご意見もとてもためになりました。

    小6さま、お忙しい時期なのに本当にありがとうございます。
    お子さんの受験、お祈りしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す