“三輪田学園中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
43(43-50)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回A 2・4科 | 女 | 43 | 41 | 39 |
2/1 1回[午後] 2科 | 女 | 50 | 48 | 46 |
2/2 2回A 2・4科 | 女 | 45 | 43 | 40 |
2/3 3回 2・4科 | 女 | 46 | 44 | 42 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 三輪田学園中学校・高等学校
- 住所
- 〒102-0073 東京都千代田区九段北3-3-15
- 交通
- JR中央線・地下鉄「市ヶ谷」「飯田橋」各徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3263-7801
- 沿革
- 明治20年翠松学舎として創立。同35年三輪田女学校を現在地に設立。学制改革により三輪田学園中学校・高等学校に。
- 教育方針
- 校訓の「誠のほかに道なし」のもと、中高一貫教育を通し、高い知性と豊かな情操を持った女性の育成が目標です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- プールの授業について
- 2022/05/16
20:34 - ...後志望校を決めようと思います。 また、かなり上位校の併願にされている方が多いようですね。模試の偏差値を信用しすぎてはいけない気がします。今年も倍率が上がりましたし、新制服にもなり、来年はますます...
- プールの授業について
- 2022/05/13
08:36 - ...世代では御三家の滑り止めの伝統校でした。その時代を知る東京ママたちからの支持は多く私もですが、最近の偏差値を追いかけて校名を変える学校の多い中、伝統とこれからの未来にもきちんと対応してる三輪田です。裏...
- どう思いますか?
- 2021/03/11
18:11 - ...登校は聞きません。たいてい、親が気に入り、子供はそこまで熱望ではない場合に良く起こります。お子さんの偏差値帯でなるべく偏差値の高い学校へ行かせたパターンに非常に多い傾向です。 スレ主さんの場合か...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
三輪田学園中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
46(45 - 54)
女
東京
桜美林中学校・高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
46(41 - 51)
女
東京
大妻中野中学校・高等学校
「学芸を修めて人類のために」を建学の精神として、主体性の育成に努めています。
-
46(45 - 48)
女
東京
実践女子学園中学校・高等学校
「品格・高雅・自立・自営」を建学の精神として、「堅実にして質素、しかも品格ある女性の育成」を教育方針としています。
-
46(46 - 53)
女
東京
目黒日本大学中学校高等学校
-
45(45 - 49)
女
東京
江戸川女子中学校・高等学校
「教養ある堅実な女性の育成」を教育理念に掲げ、一人ひとりの個性を伸ばし、「自立できる人間」を育てることを目指しています。
-
45(43 - 45)
女
東京
光塩女子学院 中等科/高等科
カトリック精神を基盤とし、豊かな人間形成に主眼を置いた全人教育を行う方針です。
-
45(45 - 49)
女
東京
女子美術大学付属高等学校・中学校
広く教養を深め、美術を中心に感性を磨き、世界にまなざしを向けた文化の担い手として、創造性豊かな人間の育成を目指しています。
-
44(40 - 48)
女
東京
大妻多摩中学高等学校
国際化と、女性の社会進出が進む21世紀に活躍できる、高い知性と品位を備えた女性の育成を目指しています。
-
44(44 - 48)
女
東京
日本大学第二中学校・高等学校
「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」が校訓三則で、国際的な教養と道徳心を養うことを目標としています。
-
43(43 - 50)
女
東京
跡見学園中学校高等学校
中高一貫教育を通じ、知的判断力と情操が豊かで、社会の変化に柔軟に対応できる、人にやさしい女性を育成することを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。